第19話 ■悲惨な戦い■

俺の教室にマイカが来る事は、滅多になかった。

期待の長男と可愛い末っ子の妹に挟まれ、自分の能力にも悩んだマイカは、積極的に人前に出る事を嫌う性格に育っていた。俺の前とは、猫どころかサーベルタイガーをかぶってるぐらいのギャップ(こう言う本音見せてくれるのは結構嬉しいケド)だが、相変わらず学校では、

「人見知りの恥ずかしがり屋さん」

なので、用事がある時は俺がT組に出向いたり、うまく放送室で会えればテケップにことづけたりしていた。我が校が誇るスーパー美女コンビに、別の女への逢い引きの伝言を頼む俺は、ものすごく贅沢な男だったかも知れない。


「ミナミくん(人前では…以下略)。ちょっと、ちょっと…」

珍しく俺の教室に来て、広島の古葉監督の様に半分だけ体を隠して戸口に立ったマイカは、歌舞伎の化け猫みたいに左手を

「くいっくいっ」

とやって俺を呼んだ。末松が、

「おっ、猫姫様のお呼びですヨーン」とおどけて言ったので、マイカはそのまま走り去ってしまった。

やっぱり俺、こいつ嫌い。


あわてて廊下に出て、逃げるマイカに走って追いつき、渡り廊下で袖をつかんで、バランスを崩したマイカを完璧な内股で仕留めた(嘘)。見ていた全日本篠原監督がぽんと膝を叩き、

「そーや、このタイミングや!」(嘘)。

すまない、こうまでボケないと、これから始まるあの

「悲惨な戦い」

を描写する気持ちになれない。


「凄く慌ててたけど」

「ごめん、あたしあの人苦手」

俺も。

彼女は手に手紙を持っていた。開けると、中はとても古風な体裁だった。つまり新聞・雑誌の文字を切り抜いて貼った手紙。


前略 お元気出スカ?

わ足しハ悪ノ組しきにつかマてます

たスけに来手

アス10時(↑時計の文字盤)にフ死山公えんに


桃沢みその


余りの内容にマイカもいたづらと思ったらしい。しかし、みそのの、鰻がのたくった様な署名は本物に思える。そこで相談に来たとのこと。


「ふむ。罠だな」

「おかしいでしょ?敵に捕まってる人が、どうやってわざわざ切り貼りして手紙なんかよこすの?しかも普通郵便で」

「そうだよな。それにしても稚拙な手紙」

マイカの従姉妹みそのには、先生の通夜の晩と墓でしか会ってないけど、きりっとした、今で言うキャリアウーマンという感じの

「出来る女」

に見えた。しかしマイカの知るみそのは大違い(従姉妹そろって見た目と中身大違い)。旧帝大系物理学科から大学院に進んだ才女だが、理系の天才には一般常識がまるで欠けている人が多いと言う。

某大企業研究所では、この手の天才バカボンと、能力は劣るが調整力に優れた秀才を隔年で採り、組織がしっちゃかめっちゃかにならない様にすると言う。

田岡先生は天才の中の天才だったが、生活のため、ありとあらゆるバイトをしたそうで(高卒で遠洋マグロ漁船に乗って、稼ぎで大学行ったとか)、世間ズレはしていた。


みそのの天然伝説は親戚うちでは有名で、

「月極駐車場伝説」なんてポピュラーなのは朝飯前。

「修学旅行には、新しいサンスター持って行きたい」

と言うので、母親が

「ライオンじゃ駄目なの?」と聞くと、

「もうお母さんてば。歯磨きの事を英語でサンスターって言うのよ」

彼女に言わせればライオンのサンスターと呼ぶ訳で、しかもサンスターの語源はペンギンの別名と思っていたと言う二重ボケ。高校3年間、理数系のテストで一点も落とさなかった人とは思えない。外国人のスパイに

「これが日本の犯罪レターの作法よ」

と、はりきって指図する彼女の姿が目に浮かぶ。と天然マイカに散々の言われ様。脅迫文書なら正解だったのにね。惜しい。


罠と判って、あえて乗るか?

相手は本物のスパイ。殺しなんて何でも無いだろう。

しかし学校側の人通りのある公園で?

「窮鳥懐に入らずんば虎児を得ず。と言うじゃないか。あえて罠に飛び込むか?」

「メグルくん、前から言おうと思ってたけど、その諺、違うと思うよ」

「そうか?そのあと、いわんや悪人をや。って続くんじゃなかったっけ?」

俺もみそのさんを笑えない。


どうしていいか判らないとき、俺はヨッコに相談する事が多い。そうしようと言うと途端にマイカの機嫌が悪い。

「もういつまでも親離れ、子離れが出来ないっていうか…。馬鹿じゃないの?」

ヨッコはお母さんかい。これが嫁姑の永遠の角質、いや確執か。

ぷんすかふくれるマイカをなだめて、赤電話でヨッコの家に電話。

「今日はお友達の家に泊まるって、大荷物もって出かけたわ。嫌だ。女の子よ」

とヨッコママ。O野(仮名)と言う腹筋の割れた、身長180cmの女友達ですね。判ります。O野(仮名)たちは明日から隣県に遠征と朝礼で教頭が紹介してた。同伴遠征かい!


万策尽きて、佐竹に相談する事にした。

俺は反対したのだが、マイカがノリノリ。天文倶楽部部室へスキップしやがる。

「承知した」

俺たちが、マイカの従姉妹が危ない事、危険はマイカにも及ぶ事を告げ、原因は聞かないで欲しいと言うと、佐竹は快諾した。

この男ほど頼りがいがある奴はいない。いないのだが…。今回は力の入れ方が尋常でない。

困るんだよなあ。

こんなに喋る佐竹は見た事がない。前々から疑問に思っていたが、あの無口がどうやって教師を説得して天文倶楽部を作ったのか?欲しい物があれば、佐竹はこんなに雄弁になる事を初めて知った。

今回欲しい物と言えば?

困るんだよなあ。


「まず状況を整理しましょう。ミナミ、ホワイトボードに手紙を貼ってくれ」

俺は完全にアシスタント。

「その手紙は本人からと断言出来ますか?」

と、マイカにですます調で尋ねる。

「それは間違いないわ」

「しかし、桃澤家の澤は難しい字でしょう?本人が間違えますか?」

「それは間違いじゃないの。家の父は古い人間だから、"由緒ある桃澤の名を変更なんて出来るか!"って言ってるけど、叔父さんは合理的な守銭奴だから、戸主になる時に、当用漢字に変えたの」

渡辺さんや浜口さんの親戚でも、よくある話らしい。

仲の余り良くない親族らしいな。守銭奴の叔父…。


逆転サヨナラ満塁ホームランのはずが、ポールの僅か外のファールで、一塁から戻るみたいな顔の佐竹が、気を取り直して聞く。

「フ死山公えんは富士山公園と思われますが、従姉妹の桃沢みそのさんは、来た事があるのですか?」

「叔父の一家は、従姉妹が小学校卒業まで私の家に住んでました」

なるほど、マイカの家は学校から徒歩15分。自転車なら小学生でも行動範囲だ。


それにしても、手紙といい、場所の選定といい、なんだかみそのさんペースの気がしてならない。佐竹もマイカもそれには同感だった。

スパイに脅かされてやっているのか、スパイに協力してやっているのか…。申し訳ないが、俺はあの墓参りの日の、

「田岡君の死だって、事故だったんだか」

というみそのさんの、凄くドライなつぶやきが気になってしょうがなかった。自分の欲の為に、婚約者まで殺す。そこまでの悪女とは考えたくないが、守銭奴の娘だからなあ…。テレビの刑事ドラマだと、これだけ状況証拠があると、みそのさんが

「あなたが田岡さんを殺しましたね」

って女刑事に断定されるところだよな。断崖の上で。考え過ぎだといいけど。

腹黒い天然。桃沢みその。か…。


「時間だけどさ。これ午前なの?午後なの?」

と俺。突然佐竹が、声を張り上げる。

「裁判長!ここに証拠があります」

「提示を認めます」

とマイカ。うまく流す様になったなあ。あんちゃん嬉しいぞ。

「これは一昨日発行、”激安スーパー☆原庄”の新聞広告チラシです。上部の、開店・閉店時間を示す図を見て下さい。同じですね。ちなみに閉店は午後6時。夜は紗がかかっているので、午前10時で間違いないでしょう」

「でも他のスーパーのチラシかも」

「ではこの部分を見てください。時計の右下に残る黒い点。これはチラシの"物価に挑戦!!なんでも5%OFF!!!"の最後のビックリマークの上部に完全に一致しています」

案外近場に住んでるスパイだったんだ。

人通りのある、幼児連れの母親も多い午前10時の公園。ここでなんかやろうというなら、荒っぽい事ではあるまい。明日の午前10時だと、学校は授業中だが。

「さぼって来い。と言う事でしょう」

納得。

佐竹は更に調査と考察を進める。と約束し、マイカの手を力強く握って、

「桃澤さんは私が護ります」

と宣言した。マイカの顔が上気して、嬉しそうなのが著しく気に入らない。(この時、天文倶楽部部室の外にひっそりとカオナシの様に佇む身長175cmの影があるのに、俺たちは全く気付かなかった。)


帰り道、機嫌の悪い俺が先にすたすた歩いていたら、マイカがそっと俺の袖をつかみ、優しく手を握った。

「心配しないで、あたしはメグルくん一筋だから」

という、声無しでも恋人同士には判る、愛のボディランゲージと取って差し支えあるまい。でも声に出た言葉は、

「佐竹君に相談してよかったネ」

女って…。


翌朝、俺は遺書を残して家を出た。

親宛と、ヨッコ宛。

「俺は愛する人の為に死にました。後悔はしていません。幸せな人生を終えた私の墓の前で泣かないで下さい」

という文面。最近よく聞いたフレーズだが偶然だ。

待ち合わせ場所、通学路の三叉路でマイカに会う。飛びついて来る。おはようのキス。

佐竹に見せつけたかったが、残念ながらまだ来ていなかった。

「怖くない?」

「大丈夫、メグルくんがいるから」

もう死んでもいいや。でも生きて続けたい幸せ。

「あっ!佐竹君が来た!さったけくぅ~~ん。おはよ!」

だからなんでそんなに嬉しそうなんだよ。


本日の佐竹は、袖無し革ジャンにジーンズ。鋲付きのナックルガード。足には重いワークブーツ。戦闘モードだ。怖い。手には2m程の棒。佐竹が勝手に

「健康体操」

と名付けて毎朝振り回しているらしいが、どう見ても沖縄の棒術だろ。

「桃澤さん、おまたていたしました。障害物を排除しており、てみゃどりました」

緊張していたのか、珍しく二カ所も噛んだ。

「障害物?」

遅れて障害物到着。

赤胴を着込み、白袴。額には古風にも鉢金付きの鉢巻。三尺八寸、赤樫製黒塗の素振用木刀を携えての登場は、剣道二段(昇段おめでとう)青梅綸子。物扱いしてやんなよ、佐竹。

「はぁはぁ、ぜぃぜぃ。佐竹様ぁ。綸子もお供しますぅ」

「勝手にせい」

「かしこまりました!(うるっ)」

こうして桃澤太郎と三匹の家来は、ファイナルチャンスに女子を求める蝉レースのアンカー、ツクツクボウシの絶唱の中、鬼退治に出かけましたとさ。


公園には結構子連れママが多い。紫外線が幼児のお肌にきつ過ぎる夏が終わったので、公園デビューと言う奴か。

CIAだかKGBだか知らんが、こんな所で、ドンパチだけはするなよ。ある意味自然に人質を取られている様なものかも知れない。

富士山麓には、黒づくめの服を来た長身の女が立っていた。

桃沢みそのだ。

「一、二、三…四人か」

「佐竹様、あの桜の影にも二人、あそこにも」

と綸子。

「あれは味方だ」

伏兵まで置くとは、さすが策士。こんな孔明相手に

「恋の赤壁戦」

を勝ち抜くのか俺…。


「マイカちゃん。お姉さんを助けて」

みそのが叫ぶ。

「今いきます」

と駆け出しそうなマイカを慌てて止める。どんな罠があるかも知れない。TVのお笑い番組なら、落とし穴必至だ。

「私を助けて。このおじさんたちに、あなたのアレを見せるのよ!」

そういう事か。やつらも事を荒立てたくない。時間巻戻しが本当に出来ると確認出来、田岡先生クラスの天才がいれば、論文はなくても定義付けは後からでどうにでもなる。小型のムービーカメラを持った男がいるのも、それで納得だ。そういうことなら、絶対にマイカに能力を使わせちゃいけない。しかし、この事は俺しか知らない秘密。言い方が難しい。

「マイカ!アレはもう見せないって、田岡先生と約束しただろ!」

「わたしだってもうアレを見せたくない。でもアレを見せないとみそのさんが殺される!」

アレを見せるに反応して、ベンチで寝転がってた営業マンがむっくり起き上がる。


「ミナミ。アレが何か知らんが、あいつらは乱暴な事をする気がない。さっさとアレとやらを見せて、みそのさんを助けよう」

と佐竹。

「なんで判る?」

「回りに4人いる黒服の男。襟に鎌とハンマーの赤いバッジを付けている。仮想敵国内で犯罪的な事を企んでいるなら、大使館員だKGBだと知らせて回る様な格好はすまい」

なるほど。もう一度慎重にマイカに呼びかける。

「今アレを使うと田岡先生が悲しむぞ。命がけでマイカを守ったのに」

「何ですって!あなたが何を知ってるの!なんでリョウジがこんな小娘を命かけて守らなきゃなんないのよ」

みそのの被害者モードが一転した。


「田岡先生は、わたしをいつも守ってくれたの。私をぎゅっと抱きしめて」

マイカがすっかり回想モードに入る。ちょっと待て、抱きしめたぁ?

「嘘よ。リョウジはあんたなんか被験体としか見てなかった。リョウジはアタシのものよ。大体あんたがしゃしゃり出て来なかったら、今頃ロンドンの学会で受賞レセプション&ハネムーンだったのに…。従姉妹の婚約者に手を出して、この泥棒猫!」

「なによ。先生はわたしのほっぺをつんつんして、さすが若い子の肌は張りがある。おばさんとは違うなあ。って」

「誰がおばさんですかっ!ちょっとリョウジ。どういう事なの?」


反魂の法でも使いそうな勢いだったので、俺は慌ててみそのに、

「みそのさん。何マイカと死んだ人の取り合いしてんですか?第一スバル360に細工して、田岡先生殺したのあなたじゃないんですか?」

どさくさ紛れに、本物の刑事なら言っちゃならない疑問をぶつけてみた。

「何いってんのよ。ドライブ行くってんでアタシが待ってんのに、白衣着て、2時間も車を点検する様な人よ。そんなすぐバレる細工なんて出来ないわよ。それにリョウジを殺して、アタシに何の得があんのよ。彼の仮説は、天才と言われたアタシにも全然判らなかったんだから!」

本当に事故だったんだ。

すみません、みそのさん。あなたは単に天然で、腹黒くて、お金の誘惑にちょっと弱いだけの人だったんですね(そうとうアレな人だが)。


「マイカ。みそのさんは、本当に先生を愛してたんだ。もう諦めてくれ」

「そうだとも、死んだ人より今の私を見て欲しい」

佐竹が言うな。

「ミソノサン。マダデスカ?アナタノイウコト、シンジラレマセン。ロンブンモ、アリマセンデシタネ」

とスパイ。

「家も、車も、念のためにお墓の回りだって、這いつくばって探したわ。でも彼の論文は、彼の頭脳と共に、火葬場の煙になったのよ」

とにかく、ここでマイカが能力を使うのはまずい。田岡先生は、マイカの能力は集中力と体力が必要と言っていたそうだ。

要は痛いとこ突いて、集中力を途切れされればいい訳だな。


「おいマイカ。もう今日と言う今日は言わせてもらう。さっきから田岡先生田岡先生って、恋人の前でどういうつもりだ。前にもみそのさんがいなかったらわたしの恋人にしてた。とか」

「なんですって!私の婚約者じゃなかったら、あんた会っても無いじゃない。旅行の時はあんなに慰めてくれたのに、そんな事考えてたのね。恐ろしい子…」

「しかも、佐竹にも嬉しそうにしっぽ振りやがって」

「そうか?そうなのか?」

と佐竹満面の笑み。俺はもう一押しと、つい一言多い悪い癖を出してしまった。

「もう俺は何のために体張ってんのか判んねえぞ。遺書まで書いたのに。このこのこの…」

ツクツクボウシが一瞬止まった。


「ビッチがぁ~~~っ!」


言っちまった…。

「なぁんですってぇ。あんたみたいなスケベに、どうしてそこまで言われなきゃなんないのよ。出会いはお布団の中でおっぱいもまれましたって、桂三枝に言うんかいっ!!三枝も椅子から転げ落ちるわ!!

もうこうなったら、アレ使ってあんた殺してやる~っ!」

マイカの眼が赤く光る。いかん!何か怖いものを召還してしまった。アレって、ちゃんと代名詞で呼んでるだけ、冷静で集中力が高そう。スパイの前で、

「秘技、時間巻き戻し」

披露寸前の、8分限定リバースタイマーマイカ。絶体絶命!


一旦CM


「秘技、時間巻き戻し」

披露寸前の、8分限定リバースタイマーマイカ。絶体絶命!

しかし助けは意外な所から、いっぺんに、痛い形で現れた。

※以下( )内は流派または得物です。危険ですので絶対に真似しないで下さい。


「桃澤さんをビッチだと?絶対許さん~!(佐竹式健康体操@殿ご乱心)」

「しっかりマイカ捕まえとけ~っ!あたしのなま○は高いぞ~!(その木刀は痛いからね。やめようね@恋する綸子姫)」

「ビッチで何が悪い~ぃ!ビバビッチ~!(ニコンF2モードラ付、ニッコール300mm/F2.8装着@末松)」

「こらメグ、合宿の痴漢って、おまえかよ~っ!あと中学ん時、あちしの毛糸のパンツ見ただろ~っ!(お泊りセット一式入りルイビトンボストンバッグ@お前のパンツやったんかい、ヨッコ)」

「女性をビッチ呼ばわり許さない!天に代わってお仕置きよ!(あり得ない長さのツインテール、宝石付ティアラ、キラキラバトン@ミニスカ魔法少女テケップ)」


富士山麓に殺到する主要登場人物達。まさに時間巻き戻しを開始しようとしたマイカは弾き飛ばされ、プリマドンナの様にくるくる回りながら、俺の方向にすっ飛んで来た。しかしこのままだと木に激突する。咄嗟に俺は飛び出し、マイカの軌道を遮った。めきっと俺の肋骨から嫌な音がしたが、鍛え抜いた皮下脂肪で受け止める。

「あ、ども。おかえり」

「ただいま。いやぁ、やっぱりここが一番落ち着くわ」


冷静だったのはスパイ。

「スーパーヤスウリアリマスノデ、カエリマス。ミソノ、アナタニハマダ、オハナシガ。チョウサヒノ、ヘンキャクニツイテデスガ…」

「いやー、助けてー。お墓でコンタクトレンズ落としたから、杉野眼科で買っちゃったのよー」

自業自得である。


殺到した怒れる人々(一部野次馬)だが、さすが、アニメじゃあるまいし、案外冷静だった。ぼこぼこにはされなかった。ぼこはあった。痛かった。

「ごめん、言い過ぎた。俺が悪かった」

「わたしも。メグルが(初めての呼び捨て)わたしのために必死に頑張ってくれたのに…。ごめんね。もうあんな事メグルの前で言わない(他所では言うのか)」


当選が危ない候補者夫婦の様に土下座して謝る二人を見て、皆の怒りも収まった。

「なんでこんなに大勢呼んだの?」

とつぶやく俺に、

「一応全員出しといた方が、構成上望ましい」

と冷静な佐竹の声。

ベビーカーを押すママ達と、ベンチの営業マンからの、まばらで生暖かい拍手が、ツクツクボウシに混じって昼前の富士山公園にこだまする。


俺はこんな悲惨な戦いを、二度と思い出した

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る