核③

「まずは、そのからかな…?」


 アーネストがそう呟くと、直ぐに正面の建物を撃つ。その建物の向こうでは、マンホールから這い出て肉塊の姫の傷を塞ごうとしていた肉塊が、アーネストの弾丸の餌食となっていた。


「次は…そこか」


 次は肉塊の姫の背後にある建物の窓を撃つ。そこには肉塊の姫に飛びつこうとしていた肉塊が。

 次々に肉塊を撃ち落とし、肉塊の姫の回復源を絶っていく。

 弾丸は一発で肉塊の核を撃ち壊し、肉塊は銃声の度に数を減らしていく。それに危機感を覚えたのか、肉塊の姫はその大きな身体を動かそうとする。

 それを狙っていたかのように、アーネストが笑った。

 アーネストが狙ったのは肉塊の姫の足元だ。たった一発の弾丸は、肉塊の姫のバランスを崩す。

 肉塊の姫が焦っても、もう遅かった。その巨体が第1区の地面に迫り、打ち付けられる。

 周りの肉塊を呼ぼうとしても、それら全てはいつの間にかアーネストに全て全滅させられていた。


「さて、ここからはキミらの出番だよ」


 アーネストはニッコリと笑いながら、この行く末を見守ることにした。アーネストの声が聞こえたかのように、アンリとラトウィッジが肉塊の姫に最後の一撃を加えようとする。


──そういえば、この影を僕は誰かと重ねていたような気がする。


 アンリはアーネストがジェッジマンから奪った杖を、肉塊の姫に目掛けて振り下ろした。


「………■…■■……■」


 肉塊の姫の最後の言葉が、アンリに聞こえることはなかった。




────────────




 クロエが初めてアンリの存在を知ったのは、中学2年生の頃だった。

 友達がえらく騒いで、カッコイイだの優しいだのと持て囃していた先輩がいるのだ、という認識しか無かった。

 そんなある日、アンリが先生の手伝いや、クラスメイトの日直の仕事をしているのを見て、なんて損をする生き方なんだろう、とクロエはアンリに対して感じた。

 一目見て、この人は他人のためでなく、自分のために良い人を演じているだけだと気が付いたのだ。人間らしい癖に、その面を見せようともしない人。

 だから、クロエはアンリがとても苦手だった。


 その考えが変わったのは、クロエが図書委員になってからだ。

 クロエが図書室の本の整理をしていた時に、アンリを見かけた。図書室に配置されている机に本を何冊か置き、真剣にその本を読んでいた。

 しかし、そんなアンリにクロエは注意しなければならなかった。


「あの、他の人も読むかもしれないので、一度に持って行っていい本は3冊までって決まってるんですけど」

「え? そうなんだ。知らなかったよ、ごめんね」

「はあ…」


 気の抜けた返事をアンリに返すと、アンリは直ぐに図書室中を歩き回り、本を返していく……が、どうしても3冊に絞ることができず、残りが5冊になったところで、うんうんと唸りながら考えていた。


「先輩、3年生なのに図書室のルール知らなかったんですね」

「実は図書室は初めてで……うーん、どれにするか……」


 意外だった。

 そんな風には見えなかった。てっきりアンリはよく本を読む人で、多数の本を独占する常習犯だと思っていたからだ。

 悩む顔はクロエが今まで見た、アンリの表情のどれよりも・・・・・人間らしい顔をしていた。


「君はどれがいいと思う? てアレ? 何で顔を背けるの?」

「ナンデモナイデス」


 どれよりも・・・・・。クロエはアンリのことを知らず知らずのうちに目で追うように、探すようになっていたのだと自覚する。

 それに照れて、アンリから顔を逸らすが、逆に不自然になってしまい、今度は恥ずかしさで顔が赤くなってしまう。


「え、えっと……このシリーズ、なんですけど……」

「コレ?」


 クロエは何とか、アンリが持つ1冊の本を指差す。


「このシリーズ、結構面白くて……私も続きが気になって、3日で読み終わっちゃって……」

「え? このシリーズ、全10巻って書いてあるよ!? 分厚さも結構あるし……」


 驚くアンリの表情を見て、またクロエは顔を赤らめる。

 今まで作ったような笑みしか見せてこなかったアンリが、こんな風に色んな顔を、自分にだけ見せてくれていることが、嬉しかった。


「じゃあ……このシリーズをまず読破しようかな?」

「は、はい!」

「ありがとう、図書委員さん」


 アンリはクロエが勧めたシリーズを3巻まで机に置くと、黙々と読み始めた。

 クロエには図書委員の仕事があったので、それをこなす。

 そうすると、自然と2人の会話は無くなった。


 図書委員の仕事というのは案外暇なもので、クロエはいつの間にか寝てしまっていた。

 クロエが図書委員の当番だったのは放課後だったため、起きた頃には空が赤くなっていた。側にはもうアンリの姿はなく、代わりに図書委員の担当の先生が、クロエに「起きた?」と話し掛けてきた。


「あの、アンリ先輩は!?」

「彼なら、もう本を借りて帰っちゃったわ。

 クロエさんを起こすのが申し訳なくて、私を呼びにきたみたいなの。「疲れてたみたいだから、少ししてから起こしてあげてください」って」


 借り出しカードには、あのシリーズを3冊が書かれていた。


「……また、会えるかな?」


 また、皆に見せないような表情を、自分だけに見せてくれるだろうか。クロエは借り出しカードに書かれたアンリの名前を見て、心を弾ませた。

 しかし、その後アンリとクロエは出会うことはなかった。放課後、いつものように図書委員の仕事をしていても。1週間後に来るかもしれない、と思っていたが、いつの間にか本は返されてしまっていた。


 クロエはアンリを何度も学校で見かけたが、あれ以来目を合わせることすらなかった。




────────────




──あーあ、私って何だったのかな……? でも、いいや。最期を先輩にやってもらえるなんて、贅沢だ。

 あのシリーズ……先輩が本屋さんで全巻買ったの知ってるんですよ。私見てましたから。話し掛けるのは、恥ずかしくてできなかったけど。

 

──お父さん、ごめんね。私もそっちに行くよ。

  ずっと目を背けてたけど、本当はお父さん、もうここにはいないんだよね? 私が、能力であんな風にしちゃったから……ごめんね。どうにか証拠隠滅しないとって思ってたのに、物事が大きくなっちゃった。


──こんなつもりじゃ、無かったのにな……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る