第2話 生きた化石の見た夢
その後、早速先輩と「バイト」の日時を確認し、計画を固めた。
予定を立て終わったあと先輩は、
「バイトの担当の人に電話しないとな。きみも気を付けて帰れよ」
と言い残し、ひらひらと手を振りながら出て行く。
優雅に泳ぐ魚の尾鰭みたいだった。
先輩が出ていって、ふと壁に掛かった時計を見ると、針はもう六時を指していた。
先輩と話していると、時間が経つのを忘れる。
夕暮れの理科準備室には、俺と、茹で玉子入りの鍋だけが残っていた。
「……食べながら帰ろうかな」
誰に言うともなく呟く。
返す者はいない。俺はひとりだ。
……本当は、先輩と一緒に帰りたかった。
俺の意気地が無かっただけだ。
卵を置いて帰るわけにもいかないので、一つ手に取って口の中に放り込む。
案の定ぱさついており、口の中の水分を持っていかれた。
仕方がないので茹で卵をもそもそ咀嚼しながら、
さして多くもない荷物を紺のスクールバッグに詰める。
夏休み前なので授業は少ないから、持ち帰るものもほとんどない。
楽だったけど、わざとらしく開いたバッグの空洞は寒々しい。
むしゃくしゃした気分になって、少し高いコーヒーを自販機で買って帰路につく。
静岡駅は帰宅する人たちでにぎわっていた。
ホームで人混みに背を押されて、衝撃で買ったコーヒーがこぼれそうになった。
コーヒー。
先輩のお勧めはブラックだけど、俺は砂糖を糖尿になるくらいに入れた物の方が好きだった。でも、背伸びしてブラックを飲むうちに、最近は身体が慣れたのかブラックの方が好きになっていた。
先輩と同じものを好きになれて、俺は何だか嬉しかった。
先輩と初めてコーヒーを飲んだのは、確か冬休み開けの始業式の日だったろうか。
と言うことは、先輩と初めて出会ってから多分半年くらいだ。
少し昔のことを思い出す。
できれば、記憶の底に沈めておきたい過去だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます