第2話 涼風
石畳の街道にレンガ造りの建物が並び、大通りには交易商人たちの市場が並ぶ城下都市。
王国・ファルイシア。
ユリアーネは出自・経歴を変え、家督を捨て姓を変え、顔つきも変わるほどの鍛錬を重ね、さらに。
「……通行許可? 君の名前は?」
「“ユリウス”。ユリウス=バルシュミーデです」
性別までも偽った。騎士隊に潜入し、兄の仇を討つために。
ファルイシアで一言に“騎士隊”と言った場合、“国王直属近衛騎士隊”を指す。
騎士隊とは別に六万の兵力を有する国軍としての騎士兵団(一般兵と呼ばれる)が存在するが、“国を守る”ための職業軍人としての性質が強く、“王を護る”近衛騎士たちとは役割が違う。
その騎士隊は建国以来1200年以上もの間、一度も途切れていない。単純に強いからである。そんな騎士たちを倒すには、正面からでは現実的ではないだろう。それに、倒すべきは兄の仇だけである。
“暗殺”、それが最善だと考えた。
「とは言ってもねぇ……隊長さんから話を聞いていないんだよねぇ」
城門前の跳ね橋。
監視小屋の守衛に、ユリウスは入城を拒否されている。
「そんな筈はありません。私は確かに国王からの任命を受け、本日より騎士隊に配属される事になっています」
騎士に見えない筈はない。ユリウスは思った。
ずっと伸ばしていた赤毛の髪も短く切り、コルセットで胸も潰している。泥砂の中続けた毎日の鍛錬は男性的な臭いもつけただろう。
それに何より、一等品の剣も持っている。
「しかし……」
なおも渋る守衛。
守衛にも理由がある。対外戦争と国境警備を主任務とする一般兵と、王を護る事を最優先とする近衛騎士たちとでは、“王までの距離”が決定的に違う。邪心を持ったものを騎士と誤認し入城させれば、守衛は職を失いかねない。
と、
「どうしましたか?」
不意に、横から割り入る声。爽涼さを感じさせる、透き通る声だった。
ユリウスが目を遣ると、そこにいたのは一人の青年。
(この人……騎士だ)
そうすぐにわかったのは、濃紺の騎士隊制服を着ていたからである。かつては貴族的な装飾もあった騎士隊の服装も、近年は機能的な“軍服”としての性質が強くなりデザインにも無駄がなくなっている。
髪は短いブロンド、碧い眼、年の頃はユリウスと同じくらいに見える。左腰に剣を提げていた。
「守衛、何故橋を下げないのですか?」
その青年が守衛に詰め寄った。
「いや、そんな話は聞いていなかったもので……」
「隊長が忘れたのかな……しかし彼は歴とした騎士だ、僕が騎士の誇りにかけて保証する。失礼のないようにしてほしい」
「は、す、すいません……」
しばらくして跳ね橋は下ろされ、ユリウスは城門をくぐれた。青年は親切にも、そのまま城内まで案内してくれた。
「大変でしたね。本当なら新規入隊者は、隊長が迎える事になっているのですが……」
「私もそう聞いたのですが、その隊長が見当たらなくて……」
「でもあの守衛さんの事、悪く思わないでください。彼は職務を遂行しただけですから」
城門をくぐると広いエントランスホール。端には二階バルコニーに上がる大階段がある。
大理石の柱が並び、奥へ続く廊下は終わりが見えぬほど長い。エントランスを照らす採光窓、吊られたシャンデリア。城の構造がまだ分かっていないユリウスは、一人で歩き回れば迷いそうだった。
「君は……確かユリウスでしたね」
「はい。……あ、もう名前を知っているのですか」
「僕と同い年と聞いてますから、会えるのを楽しみにしていたんです」
青年は、右手を差し出した。握手を求めている。ユリウスは、それに応えて手を取る。
「僕はヴィルフリート。ヴィルフリート=シュバルベンシュバン」
「……!」
その名前を聞いて、ユリウスは反射的に手を離してしまった。
“ヴィルフリート”。兄を殺した可能性のある三人のうちの一人。
体は細いが、剣筋は燕より速く蝶より自在、影すら斬ると謳われる。
「? どうしました?」
「あ、いや……」
ユリウスは視線を落とした。ヴィルフリートの剣は、左腰。
(右利き……か)
ユリウスは思った。
兄は右肩口から刺し殺されていた。相手は左利きではないかと考えている。
「ごめんなさい、名のある騎士様でしたので、驚いてしまって」
そう言うと、ヴィルフリートは笑顔を見せた。
「そんな大それたものではありませんよ。同い年ですから、気兼ねずに接してくれると嬉しいです」
涼やかな笑顔だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます