第135話白楽天 長安に復帰

元和十五年(820)の正月、憲宗皇帝が四十三歳で崩御した。

死因は、自然死ではない。

朝廷内で宦官と対立し、暗殺されたという。


さて、我らが白居易(白楽天)は、新たに即位した穆宗から尚書司門員外郎に任命され、忠州から長安の都に戻ることになった。

その後は、ようやく出世街道をたどると思われたけれど、その翌々年の長慶二年(822、51歳)には再び杭州刺史として、地方に出る。

原因は、白楽天が自ら地方転出を望み出たとの説と、過去と同じく、政府批判をしたことが原因だったという説がある。


次回から、二度目の長安期の詩を訳します。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る