第107話元和十二年 淮寇未平
元和十二年 淮寇未平 詔停歳杖 憤然有感 率爾成章
聞停歳杖軫皇情 應爲淮西寇未平 不分気従歌裏發 無明心向酒中生
愚計忽思飛短檄 狂心便欲請長纓 従来妄動多如此 自笑何得曾事成
元和十二年 淮西の乱は、いまだ平定されず、歳杖を停止する詔が発表された。
私の心中に、憤りがこみ上げてきたので、即座に詩を書いたのである。
歳杖を停止するということを聞いた。
天子の気持を思うと、誠においたわしいことである。
その理由は、淮西の乱が、いまだに平定されないことと察する。
釈然としない思いは歌の中に生じる。
無明の思いが酒が飲みながら浮かんでくる。
突然、短い檄文を出そうかと愚かにも思う。
敵将を捕らえるべく、冠の長い紐をよこせなどと狂った思いも浮かんでくる。
我ながらいつもの軽々しい言動だと思う。
これでは、かつての巧臣の経歴などないにも等しく、自らを笑ってしまう。
※淮寇:呉元済の乱。元和九年(814)淮西節度使の呉少陽が死に、その子の呉元済が朝廷の命がないにもかかわらず居座った。そのため、以後、官軍と数度の戦闘を繰り返した。元和十二年に平定されたけれど、正月時点では、戦闘中であった。
※歳杖:元日の儀式。
※不分気:納得できない、釈然としないこと。
※無明心:明晰さを失った心。
※愚計、狂心:単なる分不相応の思いつきを表現している。
※短檄:軍隊を鼓舞する短い檄文。
○元和十二年(817)、江州の作。
○淮西の乱への対応は、朝廷の中でも主戦派と和睦派に対立があった。
○呉元済は武元衡(宰相、呉元済が反乱を起こした時、憲宗から全てを委任されて討伐を画策した)を刺客により暗殺した。
○白楽天(白居易)は、呉元済の討伐を主張する上書を提出、江州に左遷された。
この詩全体に白楽天の無力感と疎外感が満ちている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます