第104話東南行(13)
孔窮緣底事 顏夭有何
窮通應已定 聖哲不能
漂流隨大海
書床鳴
孔子が窮地に追い込まれたの理由は、何だろうか。
顔回が若くして死んだのは、何の罪故なのか。
知恵においては比類のない龍は、塩漬けの状態。
秀霊を備えた亀は、その身体を裂かれてしまう。
運命というものは、事前に決められているものだ。
それに対しては、聖人でも哲人でも、乗り越えることはできない。
そのうえ、この私などは、世渡りは下手だ。
疫病神のたくらみに、たわいもなくエジキとなってしまった。
このうえは、大海原に漂うのに任せ、大鉱炉で打たれるのに委ねよう。
既に世間の辛苦は味わい尽くした。
失意のうちに過ごすのも、私の運命なのだ。
意気消沈の中に沈み込み、その窮乏さゆえ肌も荒れた。
おこりの予防には古い薬しかなく、寒くなれば昔の古着を繕うしかない。
書棚にはコオロギが鳴き、琴には蜘蛛の巣ができている。
身にしみるのは深い憂鬱、ウサギを待って株を見守る男よりも程度が低い。
※孔窮緣底事:「孔」は孔子のこと。聖人であり哲人でもある孔子でさえも、不幸を免れなかった。「孔窮」は孔子が陳・蔡で苦難に直面したことを指す。「緣底事」は「どんな理由なのか」の意味。
※顏夭有何
※龍智猶經
※窮通:不幸と幸運。運命の意味。
※
※防瘴和殘藥:「瘴」は南方の風土病。「和」は調合する。
※
※書床:書棚。
※
※守株:中国の故事(笑い話)。偶然、木の株にぶつかって死んだウサギを得た宋の農夫が、二匹目をあてにして株を見守り続けて、国中の笑いものになったという。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます