二十五.怪物たちの恋歌

 帝都ロゴドワードの郊外に広がる森林。その奥に設置され、厳重に警備されたヴァイドフ貴族刑務所。

 争乱から一月ほど経った夜、女帝ロズフェリナがお忍びでその刑務所を訪ねた。

 少数の護衛、秘書官と共に、一般棟に囲まれた中庭に進み、その中心に設置された特別棟の一角に入る。そこは、医療拘置所から身柄を移送されたマハイル・シンドルダイグの為に作られた特別室だった。

 面会室に入った女帝は、スクリーン前の席に腰を下ろす。

 刑務官がパネルを操作すると、明るくなったスクリーンに広々とした部屋が映し出された。黒檀のテーブルなどの調度が置かれた部屋は、上流階級が構える居館の居間を思わせる。

 その中央、牛革張りのソファに腰を下ろしているのは、腰紐の無い囚人用ガウンに身を包んだマハイル・シンドルダイグ。向こう側にもスクリーンが点灯したものらしく、彼も視線を上げてこちらを見る。

 ガウンの胸元から、左肩に貼られた治療用パッドが覗く。元々の痩身、細面が一層やつれて見える。だがその目は今までにも増して暗い輝きを讃えていた。

(そうでなくてはね)

 女帝は満足を覚え、視線を僅かに横に向ける。その先にいた刑務官と護衛達が出ていく。そして書記官も、手にしていた小さなケースを卓上に置き、無言で退出した。


 ドアが閉じられ自動ロックが掛かった後、彼女は宙に向かって話し始める。

「これを聞いている全ての者に告げる。他部署が盗聴を試みていないか全力を挙げて調査せよ。盗聴を発見した場合、これを行った部門責任者を厳罰に処すると宣告します」

 言葉を切り、息をついて肩をすくめる。 

「これで誰も聞く者はいないでしょう。皆、ライバルの失脚には関心がありますからね」

『貴様も難儀な事だな』

 スクリーンの向こうで、マハイルが初めて口を開いた。

「ここの暮らし心地は如何いかが?」

『快適、などと答えると思うか』

 マハイルは口を曲げ、ロズフェリナは苦笑を誘われた。

もっともね」

『裁き、殺すために治療を施し、かくも豪華な一室をあつらえるとは、御大層な事だな。斯様かような事の為に民の税を費やすのは無駄であろう』

「手順というのは大事なものなのですよ。それと、貴方にそれを言われるのは、かなり心外ではあるわ」

 女帝がいささか機嫌を損ねて言い返し、マハイルは鼻を鳴らした。

『まあよい。用があるならく終わらせるが良かろう』

「ええ。その言葉に甘えさせていただくわ」

 ロズフェリナは秘書官が残したファイルを開き、老眼鏡を掛けて読み上げる。


 あの事変の後、トマーデン公領は分割され、大半は帝室領に併合。残りは周辺公と独立都市、直参騎士領に編入された。

 マハイルの嫡子ストミードは母と共にベランキ王国に亡命。他の家臣からも十五人が連座して有罪を宣告された。


 そこで視線を上げて様子を伺うが、マハイルは反応を示さない。女帝は片眉を上げる。

「あなたは、領地や家族がどうなったか興味がないのですか?」

『勝者は敗者をどう扱おうと自由だ。口出しする権利も、その気もない。儂が勝者であれ敗者であれ、同じ事だ』

「貴方の家族である事は災難ね」

 無表情に返す彼に、女帝は眉をひそめた。

『我が家宰は如何いかにしておる』

 だがマハイルから問い返し、女帝は虚を突かれて書類をめくった。そして息をつく。

「リーフェル・マテュクスは、強制捜査が入る同時に手榴弾で自害したとの事です。恐らくは機密の納められたメモリと共に」

『そうか』

 彼が僅かに視線をそらし、目を伏せるのをロズフェリナは追悼のしるしと見て取った。


『一つ聞きたい』

 マハイルが女帝を睨み上げた。

「何かしら」

『貴様にとり、全ては想定通りだったのであろう。我が公領の背後を割いて騎士領を作れば、いつか儂が我慢ならず手を出すと。貴様はヴィラージを生贄としたのだ。あの才気あふれる若者を』

 その問いを彼女は覚悟していた。数秒目を閉じた後で口を開く。それは、マハイルの問いに対しては肯定を意味する答えだった。

「彼はそうなる危険を承知の上でした。

 それでも、自分の存在が帝国の守りになる事、貴方を牽制して大乱を防ぐことを願っていたのです」

『防げる筈が無かろう。儂が貴様に対する勝利を、どれほど渇望していたか、貴様は知っていた筈だ』

「ええ。知っていましたよ」

 女帝はうなずく。

「正義と悪の戦い、などと言うつもりは無いわ。どちらも己の理想の為に人を巻き込み、踏みにじってきた。ヴィラージの娘ルーンリリアが言った事は私にも当てはまる。私達は共に、自我の膨れ上がった怪物なのですよ」


 画面の向こうで、マハイルは意外そうに唇を曲げた。

『貴様は、我をなじり、辱めるために来たのではなかったか』

「貴方、私をどんな人間だと思っているのかしらね。まあ、貴方の行いには色々申し上げたい事もありました……でも」

 ロズフェリナは視線を落とし、乾いた唇を小さく舐めた。

「理想の世界を心に抱き、その実現の為に誰よりも上に立つ事を目指す。たとえ他人を偽り、蹴落としてでも。その意思と、それを実現する力も持っている。そんな人はそう居るものでは無いわ。この国では、恐らく私と、貴方だけ」

 彼女は目を上げ、マハイルを見つめる。

「私は女であるが故に、貴方はその体の虚弱の故に、この国では生きづらかったわね。とりわけ、その頂に立とうとするならば尚更。そして共に兄の死を以て家督を継いだ。私達には少なからぬ共通点があるわ。そう思えば、ね」

 マハイルは口を開いて何かを言いかけ、そして閉じる。女帝は秘めていた問いを解き放つ時と見た。


「ねえマハイル、貴方がデクスラード再興を志すようになったのは、いつからだったのかしら」

『無論、デクスラードの遺民としてこの世に生まれた時からだ』

「そうかしら」

何故なにゆえそう思う』

 マハイルは鋭い目になった。

「あの空位時代、貴方と接した人々から後に話を聞きました。印象は人それぞれでしたが、ノヴォルジを救わんとする熱い志、それを疑った人は居りませんでしたよ」

『何が言いたい』

「我が兄が急死し、私が即位した、その日から貴方は、私とノヴォルジを一つと見なし、よって自らはクデスラードの亡霊と化した。私とノヴォルジを覆し、己が下に組み敷く事を目指し。そう推察しているのですけれど。

 どうかしら、一生を掛けた問いの答え合わせにくらい、付き合って頂けないかしらね?」


 マハイルは腕を組み、目を閉じて答えない。ロズフェリナは攻め方を少し変える事にした。

「あのルーンリリアが帰国した式典の日、閲兵場で私を手中に収めんとした時、貴方はどう感じたのかしら」

『どう、とは何だ』

「そうね。あけすけな言葉を使わせて貰うなら……興奮したのではなくて?」

 マハイルは眉根に皺を寄せ、不快感を表す。

『我がクデスラード再興の戦いが、貴様を我が手中に収めるという下等な情欲の為に行われた、そう言いたいのか。己のよわいを忘れたか』

「一つ訂正させていただくわ」

 予想通りの反応に、彼女は落ち着いて言葉を返した。

「私はそれを根源的ではあっても下等な感情とは思いません。そしてそれが幾十年も人を突き動かすなら、それを偉大な力と呼ぶ事に何の躊躇ためらいがあるでしょう。それと」

 ささやかな怒りに目を細めて見せる。

「年齢の事も含め、ヴィラージの未亡人をおのが体の下に組み敷いた貴方がそれをおっしゃるのかしら」

 マハイルは嫌な顔になった。

『前言を撤回する。貴様はやはり、儂をただいたぶりに来たのであろう』

 その拗ねたような言い様に、ロズフェリナは口元が緩むのを抑えられなかった。

「私はただ知りたいだけですよ。無論、ここまで申すからには私自身についてもお話しますけれどね」


「あの時は私も、幾重もの感情に包まれました。恐怖と戦慄、勝利への確信と不安、そして……我が身を貫く生の、いえ、性の高揚をね」

 マハイルは片眉を上げたが、黙っていた。

「空位時代から貴方は私と競い合い、争いってきた。そしてあそこまで追いつめられた中でも、貴方は私の自由を、命を、全てを奪いに来た。

 私に愛を捧げた殿方も、憎しみを向けた敵も数え切れぬほど居たけれど、貴方ほど私に心を向けた人は他にはいない。そこまでに狙われたなら、女冥利に尽きるとも言えましょう」

 マハイルは目を閉じ、長く息を吐いて眉間を揉んだ。

『初めて逢うた日から五十年、今や年の差など有って無きが如しと思うておったが、未だに儂は貴様にとっては若造であった、そういう事か』

 苦い笑みを浮かべ、

『認めよう。儂は、貴様を……其方そなたを追っていたのだ、ずっとな』

「やっと、口にしましたね。マハイル」

 彼女は自然と微笑みんだ。

「五十年前に、そう言ってくれれば、何かが変わったのかしらね」

『変わるとでも思うてか。所詮、我らはこの世界に生まれ落ちし時より、相容れぬ者同士ぞ』

 首を振るマハイルに、

「私は貴方よりはもう少し、この世界で変えられるものはあると思っているのですけれどね」

『だが、過去だけは決して変えられぬ』

 深く静かなその声に、彼女は一呼吸を置いて答えた。

「そうね」

『いささか無駄話が過ぎたようだ。そこに置いてある物をよこすが良かろう』

「ええ」

 ロズフェリナは引き出しに黒い小さなケースを収め、閉じた。

 機械音の後に画面の向こうでブザーが鳴り、引き出しを開けたマハイルは取り出したケースを机の上に置いて空ける。

 手に取ったのは、金の象嵌を施した単発拳銃だった。

「見事な品だ」

 マハイルは銃床を撫でた。

 彼は裁判にかけられれば、国家反逆罪、殺人罪などで死刑を宣告されるだろう。

 銃を渡された事で、彼はその裁きを受ける前に自害するのを『許された』事になる。

 そのマハイルが、銃口をこちらに向けた。

 もとよりカメラとスクリーン、そしてその間を隔てる壁は、拳銃弾を通す筈も無い。それでも銃口を向ける彼の心を察し、女帝は深い情動に体を震わせた。

『一つ忠告しておこう』

 口元を引き締めるマハイル。

『民は近視の暴れ牛ぞ。此度こたびはその上にまたがぎょして勝利を得た貴方だが、次は振り落とされ、踏みにじられるやもしれぬ。それが嫌なら、二度と民を扇動などせぬ事だ』

「その心配は息子に伝えましょう。私の時間は、もうすぐ尽きるでしょうから」

 女帝が答えると、マハイルは微かに表情を緩めた。

斯様かような事を申して、後二十年も三十年も生きるのであろうよ。其方が冥府の神に愛されているとは思えぬからな』

 マハイルは険の消えた笑顔を見せた。

『ではさらばだ。我がうるわしの白銀の騎士よ』

 彼は銃口を口に差し入れ、引き金を引いた。



 血飛沫ちしぶきの飛び散った、あるじなきソファ。それを眺めながら、ロズフェリナは声を出さずに語り掛けた。


 だからね、マハイル、私は民に権力を委ねて行こうとしているのよ。

 権力者同士のもつれたえにしは、本人たちにとっても周りの人々にとっても災難の元ですからね。

 とりわけ、血と火薬の匂いがする恋心などと言うものはね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る