第三章 烈火獣(3)

 クレインが嘘をついていることくらい、レイシアにはすぐにわかった。

 私室に戻ると、レイシアは妙に疲れた思いで、寝台の上に寝転がった。

 クレインから信頼されていない、というわけではない。それもわかっていた。信頼しているとしても、言えないことがあるのだろう。レイシアはそう思って、追及したい気持ちを押さえ込んで部屋に戻ってきた。

 本当は、クレインにはすべてを話して欲しかった。すべてを話してくれた上で命を預けろと言ってくれれば、どんなに勝算がなかろうと、命を投げ出す覚悟があった。

(でも、クレインはそんなこと望んでいないんだ)

 命がけで戦う仲間として、認められていない。クレインの態度は、レイシアにそういう疑念を呼び起こさせた。

 作戦が失敗した場合、レイシアはレーディック商会の商人に紛れて、オービルを抜け出す手筈になっていた。ヘクターやメリルも、時期をうかがってオービルを出る。バルアン将軍だけは姿を隠すわけにもいかず、兵を率いてガリアス山脈を下り、旧王国領内で兵を募って叛乱軍を組織し続けることになっていた。レイシアは、それに参加したいとは主張しなかった。

 なぜなら――作戦が失敗するということは、「クレインがガウルに殺される」ことを意味するだからだ。

 クレインが死んだあとの想定など、レイシアはなんの意味もなかった。クレインが死なないように戦う。それが自分の戦いだと思い定めていた。だから、作戦が失敗した時の段取りなどに従うつもりもなかった。

「ホント、わかってないなぁ……クレインは」

 うまくいかなかったら、一緒に死んでくれ。そう言ってくれたほうが、よほど不安なく作戦の遂行に集中できた。人の感情に対する致命的な鈍さは、クレインの悪いところだった。

 だが、そういうところも愛おしい。そう思ってしまう自分に、レイシアは苦笑するしかなかった。

「クレインがそういうつもりなら、あたしにだって考えがあるんだからね?」

 今朝、メリルから受け取った物を思い出す。

 最悪の事態に陥った場合、あれは絶大な効果を発揮するはずだった。だからこそ、例え家名を汚そうとも、レイシアはそれを使うことをためらわなかった。

(なにもかも、うまく行きますように……)

 渦巻く不安から目を背けるように、レイシアは固く目を瞑った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る