-6-「地獄の番犬ケルベロス的だったのかしら」
⑥
「ねぇ、ヒカル。なんか広くなっていない?」
「う、うん。そうみたいだね。
奥に行くほど入り口からの光は届かず、先は真っ暗闇。
「暗いわね」
魔女は人差し指を立て、クルッと
その光景にナツキが
「すごい! なに今の? どうやったの? さっきのゲーム機と良い‥‥」
ナツキの独り言に魔女は反応し、前を向いたままで説明をする。
「光の元となる素子を集めただけよ。ある
「そ、そし? ほうしゃせのう?」
テレビのニュースで聞いたことがある単語では有ったが、原子力を学んでいない四年生にとっては当然のようにナツキは理解できなかった。
そこでナツキは隣に居る人物に訊ねた。
「どういうこと、ヒカル?」
「え、えっと‥‥」
当のヒカルも理解していなかったので、何と答えれば良いのか言葉につまってしまう。
そこで“あの言葉”を口にした。
「ま、魔法だよ」
「まほう?」
その言葉から、さっきの携帯ゲーム機から光が発したことや、そして今、指先から光が発している現状を踏まえて、ナツキの中に一つの答えが浮かぶ。
「あの、マギナさんって、
「マジシャンというか、
「マジョ? それって、どういうこと?」
「え、言葉通りだけど‥‥。えっと‥‥」
すると魔女の足がピタっと止めた。
「どうしたの魔女さん?」
突然のストップにヒカルが訊ねると、闇の奥から―――
『グルルルッ‥‥』
低く重く獣のような
その声にヒカルたちの身体は
魔女は、指先に留めていた光の球を唸り声が聞こえてくる奥へと放り込んだ。
光球の明かりで照らし出されたのは、ライオンのような顔と身体、その背中にコウモリのような小さな羽が生えており、尻尾は蛇。
この世のものとは思えない怪物が、そこにいた。
「あらら、キマイラみたいなやつね」
立ちはだかる怪物の形容を似たモンスターの
「ま、ま、魔女さん、あ、あれ‥‥」
ヒカルは身体と声を震わせながらに話しかける。
「なんであるかは正確には私にも解らないけど、おそらく
「キ、キメラって‥‥」
ゲームをよくするヒカルは、キメラやケルベロスという名前に聞き覚えがあった。
それはゲーム『モンスターZOOパニック』で登場するモンスターの名前にも付けられていたからである。
しかし目の前にいるモンスターは、魔女が出現させたモンスターZOOパニックのモンスターと違って、カッコイイやカワイイといった要素などは無く、
この姿こそが本物のモンスターの姿なのだろう。
『グルルルルッ‥‥』
ヒカルたちを
「え?」
ゲーム機の画面に――
『ク、クルしイ‥‥ダ、タ、スケ…て‥‥』
というメッセージが表示された。
「なに、これ‥‥。たすけ‥‥助けて?」
ナツキの言葉に
「ロッケジョモントライ(汝の場所を示せ)!」
トッティの毛は
「あらら、まさかとは」
魔女の口からやり切れない声が漏れると、ヒカルがより怯えた顔を
「魔女さん?」
「えっとね‥‥!」
魔女が説明しようとした矢先、怪物が『グオオッッッ』と大きな
「ルメツムゥーロ(光の壁)!」
魔女は日無しの森でポルアの炎を防いだ時と同様に、光の魔法陣の壁を作り出して炎を防いだ。
「いきなり攻撃をしてくるなんて、シツケがなっていないわね。といっても、あの子の意思ではないんだろうけど。ヒカル、ナツキ。落ち着いて私の話しを聞きなさい」
光りの壁を盾にして魔女は怪物の動きを
「あの怪物が、ナツキが探していた
「「えっ?」」
ナツキとヒカルはお互いの顔を見合わせて、同時に怪物の方を見た。
「あれが‥‥トッティ?」
どこからどう見ても、ナツキが探していたトッティの姿ではない。どう反応すれば良いのか解らず押し黙るナツキ。
そのナツキに向かって、怪物はいきり立ち襲いかかってきた。
「ルメツムゥーロ《光の壁》!」
「
「そんな‥‥あれが‥‥トッティ‥‥」
異形な姿に変わったトッティを目にして、身体と
とても信じられない様態ではあるが、どことなくトッティの雰囲気を感じ取った。
いつも元気一杯のナツキとは違う様子に、ヒカルが改めて
「
「どうにかね‥‥。確かに、どうにかしないといけないわね。そもそもなんで、あんな
「うん?」
「悪いけど
魔女の
「えっ? な、なんで?」
「お望み通りに、あの可愛くない怪物からトッティを元の姿に戻すための
「ど、どうやって?」
「そりゃ逃げるしかないでしょう!」
魔女のさも当然の素っ気ない言葉にヒカルとナツキは、
「「えぇぇぇぇっっっ?」」
情けない叫び声で答えると、起き上がったトッティキメラはその叫び声で狙いを定めたかのようにヒカルたちを
「「うわわわっ!」」
どっちにしろ逃げるしかない。
ヒカルとナツキは怪物に背を向けて駆け出すと、トッティキメラ…犬の本能なのか、逃げる
その場に身動きしない
「さて、まずは
トッティキメラの
ヒカルたちの前に立ち塞がったトッティキメラは、「グオオオオッッッッ!」と恐ろしい
唯一武器になりそうなものをトッティキメラに放り投げたのだ。
ヒカルのゲーム機を。
「あっ!」
ゲーム機はトッティキメラに命中するも大したダメージを与えることは出来なかったようで平然としていた。
そして足元に転がったゲーム機をトッティキメラは
「あっっっっっ~~~~~~!」
ヒカルの悲痛の叫び声が響き渡った。
その声が
ゲーム機に気を取られたヒカルは逃げる行動を取ることができず、
「フィグロアッペアリィ・レヴェーノ《真なる姿を取り戻せ》!」
やがて光と魔方陣が消失したがトッティキメラに何ら変化は無かった。
「効かない? そうか、やっぱり何かアレンジが加えているのね。ヒカル! 悪いけど、まだ逃げ回って時間を稼いで!」
そう言い放つや
「えっー!」
泣き言を言うかのようにヒカルは叫んでしまう。
放心していたトッティキメラはその声で我を取り戻し、フラフラになりつつも再びヒカルたちに襲いかかってきた。
ヒカルたちは慌てて逃げ出したものの、よく見えない
「ヒカル!」
ナツキはヒカルの元へ駆け寄り、身を起こそうと
トッティキメラはヒカルを丸呑みにでもしようかと言うぐらい、口を大きく開き、
「トッティ、待てっ!!!」
ナツキが思わず大声で叫んだ。
その声にトッティキメラは、まるで金縛りにあったかのように動きを止めたのである。
この
いつもトッティに食事を与える前に、遊び半分で『待て』の
トッティは普段はお手すらも言うことを聞かないヤンチャな犬だったが、エサを前にするとえらく
キメラとなったトッティの心の奥のどこかで、ナツキのことを覚えていたのか、それともヒカルというエサを前に
「待て! トッティ、待て!」
どちらにしろナツキの言葉でトッティキメラの動きを止めることが出来ていたが、それも長くは続かなかった。
だが、トッティキメラの両足を光の魔方陣が
「今度のは強制的だからね。
魔法陣から電気がショートしたかのように
やがて爆発したかのように閃光が
「トッティ!」
ナツキは倒れている
「大丈夫、トッティ!」
「クゥ~ん」
どうやら大丈夫のようだ。
「よかった! 心配したのよ、バカ!」
トッティの無事を喜び、熱く強く抱きしめる。
トッティとの再会を喜ぶナツキを
独特の
ヒカル
「魔女さん。その生き物は?」
「どこからどう見ても、普通のコウモリと蛇ね。
魔女は横目でナツキとトッティの方を見つつ、ヒカルが胸の中に終始浮かんでいた疑問をポツリと呟く。
「そもそも、あのキメラがなんでこんな所にいたんだろう?」
「さあ? 差《さ)し詰《づ)め、地獄の番犬ケルベロス的だったのかしら。だけど、確かなのは誰かの手によって創《つく)りだされたという可能性が大きいわね」
「
自分の
「まぁね。ただ、あそこまでとはいかないけど。現在の技術では
「そ、そうなんだ‥‥あれ? もう少し進歩すればって事は」
「そう。だから気になっているのよ、誰が現在の技術では不可能なことをやってのけたのかをね。そしてこの奥に、何があるのかしら」
魔女は奥へと進もうと一歩足を踏み出すと『ペキっ』と足の裏から乾いた音が鳴った。
ふと足元を見るとそこにはボロボロになったゲーム機が転がっていた。
「あっ、それは‥‥」
ヒカルは
画面にはヒビが入っており、ケースも割れている。電源を入れたが、うんともすんともしなかった。
ヒカルが見るも
ジッと
「二人ともこの場からすぐに早く立ち去るわよ!」
魔女の突然の大きな声に、
「「えっ?」」
ナツキとヒカルの声が重なる。
空間が
「ルーリフォルティーギフルクル(光の如く)!」
魔女たちは光になったかのように凄まじい速さで出口まで飛翔して、外へと飛び出したのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます