五月雲見つつしをれば鳥ならぬこの身の上は思ほゆるかも

【読み】

 さつきぐもみつつしをればとりならぬこのみのうへはおもほゆるかも


【語釈】

 五月雲――皐月の雲。「皐月」は旧暦五月の異称で、新暦だと6月頃にあたる。梅雨の雲。

 見つつしをれば――見ていると。「し」は調子を整える語。


【大意】

 梅雨の雲を見ていると、鳥ではないこの身の上が思われることである。


【附記】

「世の中をしとやさしと思へども飛び立ちかねつ鳥にしあらねば」(山上憶良)という歌に唱和したかたちである(わたしは目下のところその歌を和歌のなかの和歌と思っている)。わたしは短歌よりも俳句をつくることが多く、自己認識の上でも俳句をつくる人間であるためか季語を入れることを忘れていない(むろん季語は不要である)。わたしのつくる短歌の終わり方がワンパターンである点が気になっている。


「つつ」の後には「あり」を置くのがふつうのようである。それを敢えて「をり」にすることで、その動作の主体が詠み手であることをほのめかした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る