書道教室
そっと辺りをうかがいながら、美弥たちは、反対側の階段から、二階に上がった。
「やっぱりないねー」
という声が聞こえた。
浩太だ。
書道教室の戸がうっすら開いている。
倫子たちは三階を回っているはずだ。
美弥と叶一はそっと戸に
のぞき込むと、夕陽の落ちた
「図書室って突き当りが多いよね。三階よりは二階の方がありそうかも。一年生が上がりやすいように」
「浩太」
大輔の声が彼のおしゃべりを止める。
「……お前、霊が見えるなんてウソだろう」
浩太がゆっくり幼なじみをふり返る。
「なんで?」
「なんででもいい。
お前に霊は見えない。
俺はさっき
お前は本当は――!」
「そうだよ」
と浩太は笑う。
「僕には霊なんか見えない。
きもだめしの林の話も、親に聞いたことがあるだけだ」
「なんだって、そんなことっ!」
いきどおる大輔には流されず、まるで別の空間にいるかのような静けさで浩太は言った。
「僕に見えるもの―― それは、未来」
「やっぱり……お前、わざと俺たちを巻き込んだんだな!
お前には教頭の死体があそこにあるのがわかっていた。
わかっていて、俺たちをあそこに誘い込んだんだ!
大輔につかみかかられても、浩太は動じない。
「さて、何故でしょう?」
とうすら笑いさえ浮かべている。
その落ち着き具合に大輔は手をゆるめた。
「……お前、もしかして、犯人もわかっているのか?」
「それが
ふいにした声に大輔がふり返る。
「美弥」
いきなり戸を開けた美弥に、腰をかがめて見ていた叶一がつんのめる。
「美弥ちゃん、あのね―」
と
「あなたがわたしたちを引き込んだのは、それは、犯人が――」
そのとき、倫子の悲鳴が夕暮れの旧校舎に
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます