第参話

 ぜぃぜいと、荒い息遣いが聞こえる。

 その声が一体何処から聞こえてくるのだろうと男はゆるゆると考えを巡らせ、やがてそれが自分の口から漏れているのだという事に気がつくまで少しの時を必要とした。

 声の主に気がつくと同時に、麻痺しかかっていた感覚も戻って来る。冷たく湿った土の香りがして自分の置かれた状況を思い出し、少しでもこの場を離れようと男は手足に力を込めた。同時に、脳天を貫くような激痛に襲われ、彼は声にならない悲鳴を上げる。

 四肢が火をつけられたかのように熱く脈打っている。頭の中で鳴り響く、どくんどくんという音に合わせて跳ね上がりそうな程熱を帯びているというのに、期待に反して男の手足は彼の脳が命じた通りにはぴくりとも動く気配すら見せなかった。

 かろうじて自分の意志通りに動かす事の出来る首を持ち上げ、男は自分の右手を見つめる。どうして動かないのだろう。もしかして、繋がっていなかったりするのだろうか。腕だと思うだけで、ただの棒切れが繋がっていたりするのではないだろうか。

 彼の視線の先には、確かに自分の右腕が転がっていた。あちらこちら、おかしな方向に曲がっていたりはするけれど、見覚えのある自分の腕だ。ちゃんと繋がっている。

 自分の意志通りに動かない時点で、繋がっているのが自分の腕だろうがただの棒切れだろうが実際のところ役に立たないという点で変わりは無いし、況してや普通の状態ではあり得ない。だが男は、ほぅっと安堵のため息を漏らすと、頭を元の位置に戻した。いつもなら見えるはずの星の光も、生憎の曇り空で全く見えない事を彼は少し残念に思う。

 ……前にそんな事を考えたのは、いつだっただろう。

 じんじんと、熱い痛みが身体中を駆け巡っている。否、それが痛みなのだという事も、彼にはもう感じられなくなってきている。自分は今起きているのか。それともこれは夢なのか。そんな事すら、男には理解出来なくなってきていた。

 彼に分かるのは、ただ。

 何故自分に、このような事が起こっているのか、という理由。

 ただ、それだけ。

 現実にしろ夢にしろ、どちらにしても彼にはこんな悪夢を見る理由が思い当たる。嗚呼、。霞がかったように薄ぼんやりとした曖昧な意識の中で、彼は自嘲するように笑みを浮かべた。

 ぼぅ、と白い顔が暗闇に浮かぶ。

 ……忘れも、しない。

 いや。

 忘れて、いたのか。

 ――だから。

 白い顔。能面のように表情の無いその顔は、感情の映らない無機質な瞳で男を見下ろし、つ、と腰を屈めて彼の頬に触れた。

 冷たい、陶磁器のような感触。

 ひやりとした感触は、男の火照った身体には余計に冷たく感じられた。いっそ、心地良いとさえ思える。

 生きている人間の手の感触とはおよそ思えないその感触も、男には簡単に受け入れられる。否、それがもし、血の通った温かな手であった方が、彼には納得がいかなかったであろう。

 ……当たり前だ。

 ――彼女は、死んでいるのだから。

 白い、顔。

 艶やかな、紅い髪。

 細くて折れそうな指先も、蠱惑的な唇も。

 あの時の、まんまじゃないか。

 女は男に覆い被さるように白い顔を近づけて、耳元で囁いた。

 ――貴方はこれから、どんな夢を見るのかしらね。



 ――嗚呼。

 夢ならもう――見ているじゃないか。



 ――紅蘭こうらん




 その事件が起きたのは、椿に会ってからほんの二日後の事だった。

 被害者は先日の被害者と同じ旅芸人一座の役者で、同じ様に木にぶら下げられた状態で発見された。胸に一振りの短刀が深く突き刺さっている点も、一致している。

 どれだけ一生懸命難しく考えてみたところで、同一犯である事は疑いようが無いだろう。万に一つ、模倣犯という可能性が無いわけではないが、模倣するにはやり口が凝り過ぎており、相違を感じさせず犯行を真似るという事は出来ないように思えた。

 自然、椿の思いつめたような光を湛えた灰色の瞳が思い出される。

 聞きたい話があると見も知らぬのに呼び出され、この話を彼女にしたのはつい先日の事だ。そしてすぐに起こった今日の事件。

 ……これは、偶然だろうか。

 そう口に出して呟きながらも、そんな都合の良い偶然があるかと頭の中では否定している。俄然、興味が湧いて来る。

 腕を組み、ぶつぶつ考えながら草雲は何処へとも無くゆっくり足を進めていた。何処かへ行こうという明確な意思も無く、だからと云って歩きたいから歩いているのでもない。彼の場合これは、条件反射にも近い行動で、云うなれば考えを纏める為に歩いているのである。そんな風に思考に没頭しながら歩いているのだからもちろん、あっちへふらふらこっちへふらふらと足取りもおぼつかない。案の定、きゃっと云う小さな悲鳴が聞こえ、同時に脇腹に鈍い衝撃を感じて草雲の思考ははっと現実世界に引き戻される。

 目の端に一瞬、粗末な造りの人形が映って過ぎていった。

「ああ、御免なさい。大丈夫ですか?」

 考え事をしながら歩いてちゃ危ないですよねぇ、と自分に云い聞かせるように云いながら、彼にぶつかって倒れた少女の手を掴んでゆっくりと立たせる。そうしてまた、痛いところはないですか、怪我はしてないですかと質問をすると、少女は草雲を挟んで反対側を指差した。

「……あたしは大丈夫だけど……お人形さんが」

「あ」

 先程、視界の隅に入って来た人形だ。

 御免ね、怪我をしてなきゃ良いんですけどねぇ、と少女の頭を撫でてから草雲はその人形を拾おうと向き直り。

 ――その時どうして、彼の姿が鮮明に目に焼きついたのかは分からない。

 そしてそれが、何年経っても結局解ける事のない疑問になるなどという事もまた、今の草雲には知る由も無い事だ。

 だから、今は。

 ただ、何となく。

 少女が落とした粗末な人形を拾って優しく笑いかけながら手渡しているその姿が、奇妙に印象に残っただけ。

 それが、今の草雲に出せる精一杯の答えだった。

 ……ただ、何となく。

 目の端に映ったその見知らぬ青年が、人形を扱い慣れているように見えて。

 思わず、声を掛けてしまった。

「人形が、お好きですか?」

 眼鏡を掛けた柔和な顔の青年は、一瞬だけ不思議そうな表情を浮かべたが、すぐにおっとりとした柔らかい笑みを顔中に広げて暖かく肯定をする。

「ええ。大好きですよ」



「うわぁ……。これ全部、お人形ですか」

 青年は、青嵐せいらんと名乗った。名前負けでしょう、と少しだけはにかみながら名前を口にしたその青年に、草雲は少なからず好感を持ったのである。それはどうやら青年も同じだったらしく、路上で話し込んでいるうちに立ち話より家へ寄って行きませんかと提案をしたのだった。

 青年の住処は、都外れにぽつんと建っていた。街から歩いて来ると丁度夕陽がこの庵に沈んで行くように見える事から、落日庵らくじつあんなんて呼ばれてるんですよと青年はこれまた多少恥ずかしそうに云う。

 その落日庵に足を踏み入れた草雲の第一声が、前述したものである。決して大きくはないその庵の中には、所狭しと大小様々な沢山の人形達が綺麗に並べられていた。

「しかし……これだけの数の人形となると、集めるのも大変だったでしょう」

 草雲の問いに、青嵐はまた一寸だけはにかむような笑みを見せ、買った物じゃあありませんから、と云って隣の部屋へと続く襖を開ける。

「ほら、これでお分かりでしょう」

「……うわ……ッ。……ああ」

 暗がりの中に浮かび上がった物を見て、一瞬悲鳴を上げかけた草雲だったが、目を凝らして見るとそれが生きてはいない事に気がつきほっと胸を撫で下ろす。

 そこにあったのは、沢山の造りかけの人形達だった。大小様々、性別も様々。そして、完成度も様々なのである。顔が無い物もあれば、まだ荒削りで骨格しか出来上がっていない物までが無造作に詰め込まれているのだ。だが、どれをとっても精巧に造られているという事が素人目にもよく分かる。

 だから、一瞬人間がばらばらになっているのかと見間違うのも仕方が無いと云えよう。

「僕は、人形師だったんです。これはまぁ……趣味で続けているようなものですね」

「――だった? では、お止めになったと」

「……ええ。色々、ありまして」

 それに。

 そう告げた青嵐の顔に、ふっと暗い影が落ちる。

「それにもう、造りたい人形を造ってしまいましたから、この職業に何の悔いも残っていないのですよ」

「造りたい、人形?」

 ――ええ。

 青年は短く云うと、無言で造りかけの人形達の部屋の一角を指差した。そこはその部屋の中でも更に暗闇が広がっており、造りたかった人形を保管しておくには少し不自然にも思える。

 そぉっと、暗闇に目を凝らした。

「――ッ!」

 今度こそ、声にならない声と共に草雲は腰を抜かした。そこにあるのは、紛れも無い人形である。そう、頭の中では理解しているものの、その理解をも超えて人間じゃないかと思わせる程、そこにある人形には異様な迫力が伴っていた。

 迫力というか――そう、命が宿っている、正にそう思える、人形。

 だからこそ、こんな暗がりに置いているのだ。この人形が真ん中にあったなら、他の人形達は影すら目立たなくなってしまう。

 紅い、つややかな長い髪。あでやかな着物に切れ長の瞳。

 そして、白い肌によく映える、蠱惑的なあけの唇。

「……こ、これ、は」

 青年は人形にそっと優しく触れると「僕の、幼馴染です」と云った。

「お、幼馴染って……! に、人形じゃあ、ないですか……ッ」

 叫ぶように云った草雲を見て、青嵐は一瞬きょとんとした表情を浮かべ、次の瞬間お腹を抱えての大爆笑になった。

 今度は、草雲がきょとんとする番である。

 そんな草雲を横目にひとしきり大笑いした後、青年は云った。

「あはは、幼馴染を基にした、人形って意味ですよ。いくら僕だって、小さい頃から人形しか友達がいなかったなんて事はありません」

「……あ、ああ。成る程……」

 蚊の鳴くような声しか出ない。恥ずかしさで、顔が一気に赤くなっていくのが自分でも分かった。

「彼女は、紅蘭と云います。志し半ばで亡くなってしまいましてねぇ」

「……ああ。それで」

 それで、造ったんですよ、と簡単に答えが返ってくるものだと思っていた。が、一向にその答えも、別の答えも青年から返ってくる気配が無い。

 青嵐は人形から顔を背け、何処か遠くを見ているようだった。両の手が震える程固く握り締められているのを見、眉をひそめる。

「……青嵐、さん?」

 その言葉で、はっと心を引き戻されたのだろう。青年は慌てて笑顔を作り、顔に貼り付けた。

「すいません。妙なところをお見せしてしまって」

「はぁ。それは別に構わないのですが。もう人形造りを止めてしまうのなら、これからは一体何をするつもりなのです?」

 その問いに、またふっと暗い影がぎる。

「……僕にはもう、舞台に上がる理由がありませんから」

 ――そして、夢を織り続ける資格も無い。

「……え?」

「紅蘭の、遺言です。貴方は今まで通り舞台に上がって、人形に命を吹き込んでくれと。いつまでも、夢を見続けさせてやってくれと」

「じゃあ、紅蘭さんも一緒の舞台に立っていたんですか」

「ええ。看板役者でした。彼女を見る為だけに押しかける客も少なくなかった。僕は、舞台のそでで人形を操りながら、彼女の演技を見ていられるだけで幸せだった。それがね――」

 今までで、最も暗い影が落ちてくる。その影は青年の顔に貼り付き、柔和な彼の顔をまるで能面のような無表情に変えてしまった。

 その能面が、無感情な声で云う。

 ――その幸せが、仇となったんですよ。



 ――ええ。

 そう、貴方の云う通りです。

 紅蘭は、ただの僕の幼馴染です。でもそれを、勘違いしたどっかの馬鹿がいましてね……。

 最初は、誹謗中傷から始まりました。紅蘭が花街で働いているのを見た事があると。彼女はそんな女なんだと。

 もちろん、そんな事実はありませんし、放っておけばいずれ飽きるだろうと思っていました。あの手の輩は、構えば構う程しつこくなりますからね。

 だけど。

 だけど、そいつは違った。その男は違ったんです。放っておくべきじゃなかったんです。早い段階でそれに気付き、彼女を何処か安全な場所へと連れて行くべきだったんです。

 誹謗中傷だけならまだ良かった。彼女に対する嫌がらせ……いや、捻じ曲がった恋心とでも云った方が良いのでしょうか……は、日に日に酷くなっていきました。終いには、紅蘭は自分の許婚だと云いふらしはじめた。云いふらすというより、もうすでにその男の心自体が壊れてしまっていたのかもしれませんが。

 ええ、もちろん、僕は目の仇にされました。紅蘭の幼馴染で、役者仲間の中でも特に気軽に声を掛け合える関係ですからね。ですから僕は、なるべく彼女と一緒に行動するようにしていたし、彼女を一人にしないというのはもう、劇団の中では暗黙の了解のようになっていました。

 ですが、ね。

 ですが――その頃僕は、劇団の人形を造っているだけではなく、他の様々なところへ人形を納めていました。だから、どうしても劇団から抜けなくちゃならない時期があったのです。

 僕は……。

 出来る事なら、紅蘭も一緒に連れて行きたかった。

 ……帰ってきて、聞いた言葉が、先程の言葉です。

 紅蘭はぼろぼろになった姿で、部屋の隅で震えながら今にも消えてしまいそうな声で、僕に必死にしがみついて云ったんです。

 ――夢を、織り続けてね――と。

 うわ言のように、ずっとずっとその言葉を繰り返して――僕が頷くとふぅっと身体から力が抜けて――。

 さっき僕は、趣味で続けているようなものだと貴方に云いましたが、実際は彼女との約束を守る為に造り続けていたのです。

 夢を織り続けると。

 一時でも良い。華やかな夢を巷に見せる、夢織人になると。

 そう、約束しましたから。

 それでも結局、劇団は辞めましたけどね。流石に、彼女の名残が残っているような場所で、心機一転も出来ませんから。

 ……え?

 ああ、犯人ですか?

 犯人は、見つかりませんでした。ええ、そんなにはっきりしてるのに、とお思いでしょう。

 正確には、捕まらなかった、と云った方が正しいでしょうか。

 何故ならその日、川からその男の死体も一緒に上がったからです。

 男が紅蘭に付き纏っていたのは有名でしたからね。紅蘭を犯した後、酔っ払って川に落ちたんじゃないかって話ですが、そんな話はもうどうでも良い事でしたよ。

 人を殺めておいて、自分は罰すら受けずあっさりとあの世に逝ってしまう。変な話、死に得ですよ。そう、思いませんか。

 ……分からないって顔をしていますね。死んでしまえば、良いも悪いもありませんか。

 ――夢って、華やかなものばかりじゃないんですよ。

 確かに僕は、夢を織り続けると約束をした。でも夢って、楽しいものばかりじゃないんですよね。

 紅蘭は今、楽しい夢を見れているのでしょうか――。




 落日庵に陽が落ちる。その名に違わぬ見事な夕陽が部屋の中に差し込み、薄暗くなった室内を柔らかな紅い色に染めた。それを見て、話に興じる間にかなりの時間が経っていた事に気がつき、草雲は腰を上げる。いくら意気投合したと云っても、思ってもみなかった話を聞いてしまう羽目になった挙句、流石に夜中まで居座るわけにもいくまい。

 また、いつでも遊びに来てくださいと云う言葉に、お言葉に甘えさせて頂きますと返し、草雲は早足で来た道を戻り始めた。正直、夜の闇は苦手なのである。何が潜んでいるか分からない真っ暗な闇の中を歩いていると、下手をすると自分も闇の中に取り込まれてしまうのではないかなどと考えてしまう程だ。だから、陽が沈みきってしまう前にはせめて街中に戻りたかった。

「……おや」

 丘を下りきった場所。街の入り口辺りに見知った顔を見つけ、草雲は首を傾げた。艶やかな紫紺の髪と、薄暗がりでもはっきり分かる鮮やかな紅い羽織。

 ――椿白零。見間違えようも無い。つい先日会ったばかりだ。

 椿は、建物の影に身を隠すようにひっそりと佇んでいた。紅い羽織さえ纏っていなければ、気が付かなかっただろう。

 先日と同じ、伏目がちの憂いの籠もった瞳で彼女はただ一点を凝視していた。否、睨んでいると云っても良いぐらいの鋭い視線である。草雲など目に入っている様子では無く、気軽に声を掛けられる雰囲気でも無い。

 紅い唇が、何事か呟いた。

 ――見間違いで無いのなら。

 その形の良い唇は「やっぱり」と動いたように、草雲の目には見えたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る