2、ちうよのはなし

 常陸国ひたちのくに水戸の沖合に、その時その時で最大の長さはまちまちだそうですが、何丈なんじようも長さのある大きな奇魚が姿を見せることがあったといいます。

 鱗は無く、背は青く腹の側はにぶい白色をしていて、海面近くをくるくると泳いでまわる姿が沖で働く漁船の上や、荷を運ぶ廻船から見られることがあるのです。大抵は日の高くのぼった時分に見られるそうで、海霊ふなゆうれいのたぐいなどでは無いと考えられています。


 ある船はこの大魚から相当に近づかれたことがあり、船縁ふなべりに顔を乗せ、ぎらぎらとがれた鏡のような眼でにらまれ「少しきもが冷えた」と語ったといいますが、「いくち」や「ほうづ」などの大魚のように身体から油を落とすなどという特徴はこの「ちうよ」には無かったとされます。


 「ちうよ」という名は蛮語、あるいは漢語の「中有ちゆうう」から来ており殺生を重ねた者の浮かばれぬ姿であり、肉としてふかしやちの腹にしおとともに消える存在でしか無いという説も聞いたことはありますが、いずれもうわさを耳にしたにわか僧侶などが付け足したもののようで、確かな説では無いと見えます。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る