第百五十四話 魔が除ける

 僕と同じ怪談好きの、Kさんという女性から聞いた話だ。

 Kさんはかつて、ある怪談系のサークルに所属していた。

 活動内容は、主に怪談会や怪奇スポット巡りが中心だった。もともとはネットのオフ会から発展した集まりで、老若男女ろうにゃくなんにょ関係なく、様々な層のメンバーがいたという。

 そのメンバーの中でも一際異彩を放っていたのが、Hさんという男性だ。

 Hさんは、皆から「先生」と呼ばれていた。

 歳は五十代で、ダルマのようなずんぐりとした体形が印象的だったそうだ。ちなみに職業は大学の専任講師だというから、文字どおり「先生」だったわけである。

 このHさん――いや、H先生だが、やたらとお化けのことに詳しかったという。

 専門は国文学だが、専ら日本国内の怪談・奇談ばかりを収集していた。さらにその傍ら、民俗学や歴史、美術、現代娯楽など様々な方面から妖怪・幽霊の類を分析し、その頭脳に膨大な知識を蓄えていた――というから、こうも極まれりである。

 彼が「先生」と呼ばれていたのは、むしろそんな理由からかもしれない。

 もっともこのH先生、その博識さとは裏腹に、言動は非情にだったという。

 まず、人の言うことを聞かない。

 強情だとか我がままだとかいうのではない。本当に「聞いていない」のである。

 だいたいいつも何か考え事をしているからだろうか。周りが話しかけても反応がなく、再三呼びかけてようやく返事をする。しかし返事はするが、言われた内容はまったく理解していない。

 例えばオフ会の最中、自由時間になった時に、「先生、一時間後にどこそこで集合ですよ」と言うと、「はい」と返事があってから数秒後に「何ですか?」と返ってくる。

 仕方なくもう一度伝えるのだが、やはり聞いていない。こういう場合は、絶対に一時間経っても集合場所には現れない。

 代わりに、なぜか隣町の駅にいる。そしてホームから、『みんな遅いですよ。今どこ?』と電話してくる。謎である。

 またH先生は、ちょくちょく下らない冗談を言って、一人で笑っていることがある。

「この井戸、ここで幽霊が水を飲んだっていうけど、腰から下がないからオシッコできないんじゃないかな。ねえオシッコ。ひひひ」

 ……こんな感じである。残念ながら。

 とは言え、決して周りから嫌われていたわけではない。手がかかるなりに愛されていた……かどうかは分からないが、それなりに慕われていたそうだ。

 まあ、ある意味、マスコットのような扱いだったのかもしれない。それはともかく――さて、ここからが本題である。

 実はこのH先生には、少々面白い逸話がある。

 それは、Kさんを含むサークルメンバーの怪奇体験に関係するものだ。


 ある年の春のことだ。

 Kさん達のサークルで、関東某県の怪奇スポット巡りをすることになった。

 対象はほぼ神社である。一応廃墟なども候補には挙がったが、そちらは許可なく入ると不法侵入になる可能性があるので、やめておいたという。真っ当な判断である。

 参加者は十五人程度で、当日は午前中から複数の車に分乗して、スポットを回り始めた。

 ちなみにH先生も参加予定だったが、用事があるとかで、後から遅れて合流することになっていた。

 問題の事件はその日の午後、H先生を除くメンバーが、ちょうど三つ目のスポットを訪れていた時に起きた。

 そこは、森に囲まれた廃神社だった。

 鳥居は欠け、やしろは傾き、境内は雑草にまみれている。まさに、「いかにも何か出そう」な場所である。

 一同は荒れ放題の境内に入り、「おお」とか「すげぇ」とか言いながら、まずはお参りを済ませ、それからパシャパシャと辺りの写真を撮り始めた。

 Kさんも、ボロボロの狛犬を何枚か撮影した。

 一対の狛犬は、うんの双方とも、頭が半分に割れていた。奇妙ではあったが、もしかしたら以前誰かが悪戯いたずらしたのかもしれない。

 最後に、社の前で全員で記念撮影をすることになった。

 賽銭箱を囲むようにして、ぞろぞろと並ぶ。その時だ。

 不意にどこかで、パキッ、と枝の折れるような音がした。

 始めは、誰も気にせずにいた。しかしもう一度、パキッ、と鳴ったところで、一人が顔を上げて辺りを見た。

 そこへ三度みたび、パキッ、と鳴った。

「ねえ、なんか変な音が――」

 言いかけた時だった。

 突然静寂を掻き消すかのように、音が激しく鳴り始めた。

 パキッ、パキッ、パキッ、パキッ、パキッ、パキッ!

 一同はハッとして、背後を振り返った。

 音は、社の中から聞こえている。

 誰かが悲鳴を上げた。

 次いでKさんも悲鳴を上げ、さらにその悲鳴につられて、周囲が悲鳴で満たされた。

 逃げろ、と一人が叫び、全員がいっせいに鳥居に向かって走り出した。

 その途端――。

 バァン! とすぐ背後で、社の扉が開く音がした。

 そして、

 もっとも、Kさん達が振り返って何かを見たわけではない。ただ、音が――。

 パキッ、パキッ、パキッ! という音が、逃げるKさん達を追って、どんどん迫ってきた。

 一同は、とにかく走った。

 鳥居さえ抜ければ大丈夫だと、そう信じながら、全速力で走った。

 ……なのに、だ。

 パキッ、パキッ、パキッ、パキッ、パキッ、パキッ!

 鳥居から神社の外へ飛び出してなお、音は止まない。

 森の中を、どこまでも追ってくる。

 やがて、近くに停めておいた車に辿り着く。

 まだ音は止まない。

 きっと車に乗っても止まないだろう、と誰もが思った。

 そして、ここへ来たことを後悔した。

 音はもう、すぐそこまで迫っている。

 駄目だ――とすべてを諦めようとした。

 その時だ。

「やあ、遅れちゃいました」

 不意に間の抜けた声が、森道の向こうから響いた。

 見れば、H先生が嬉しそうに手を振りながら、のこのこと歩いてくる。

 いやそれどころじゃないんだ、と一人が叫んだ。しかしH先生は、もちろん人の話など聞いていない。

「いやぁ、バスに乗ったら一つ隣の駅に行っちゃったんですよ。しょうがないから、そこから徒歩で神社に向かおうと思ったんだけど、地図で見たら一直線なのに、実際は途中で道が曲がってるんだもん。ひどいよね。ね?」

「いや、実際に曲がってるなら、地図で見たって曲がってるでしょ」

「そんなことないよ。ほらこの地図。あれ? 曲がってるね。変だな。でも一直線だと思ったんだよ」

「思わないで下さい。だいたいバス停から怪奇スポットまで、一直線の道が造られてるわけないでしょ――」

 ……と、ついいつもの調子でやり取りをしてしまったのは、H先生の妙なペースの賜物だったのかもしれない。

 気がつけば、Kさん達は足を止めていた。

 音は――止んでいる。

 恐る恐る後ろを振り返ったが、何もいない。ただ静かな樹々の彼方に、ひっそりと廃神社が佇むばかりである。

 社の扉も、ここから見る限り、しっかりと閉まっている。

 今のは何だったんだろう、とKさんは首を傾げた。

「先生、今来た時、私達の後ろに何か見えませんでした?」

「え、何? 何かいるんですか? どこ、どこ?」

 先生はそう言うと、なぜか自分の後ろを見ようと、その場でくるくる回転し始めた。

 ……まあ、要は何もいなかった、ということだ。

 ならばあの怪音は、自分達の気のせいだったのか。一種の集団幻覚か。

 それとも――消えたのか。

 Kさんはそっと、周りを見た。おそらく他の皆も同じことを考えていたのだろう。全員といっせいに目が合う。

 まさか、とは思う。しかし、もし怪異にとって現れ辛い状況があるとしたら――。

 ……それは、H先生のような人がいる時なのかもしれない。

 ともあれ、こうして一同は無事、神社を後にした。

 もっとも、後日しっかりと、別の神社でお祓いを受けたそうだ。


 また、こんな逸話もある。こちらはKさんが、同じサークルメンバーのSさんという男性から聞いた話だ。

 ある年の夏、H先生を含む十人ほどで、泊まりがけで旅行に行った。

 目的は、例によって怪奇スポット巡りである。しかし今回の事件は、宿泊先の旅館で起きた。

 深夜のことである。

 その時Sさんは、男性用に割り振られた部屋で、一人寝つけずにいた。

 他のメンバーは、すでにぐっすり眠っている。特にH先生など、Sさんのすぐ隣で盛大にいびきをかいている。

 ……寝つけないのは、そのせいかもしれない。

 Sさんが諦め半分で目を閉じてぼんやりしていると、そのうちに、H先生のいびきがピタリと止んだ。

 それからモゾモゾと身じろぎし、起き上がる気配があった。

 どうしたんだろう、と目を開けて隣を見る。

 同時にH先生が布団から出て、のそりと立ち上がる。

 そして眠気に満ちた顔をゴシゴシ擦ると、ふと、すぐそばでSさんが目を開けていることに気づいてか。

「ちょっとトイレ。ひひひ」

 特に意味もなくそう笑い、ドタドタと自重しない足取りで、部屋の入り口に向かっていく。

 Sさんがリアクションに困っている中、H先生は二人ほど軽く蹴っ飛ばして、「ああごめんなさい」と騒ぎながら、ドアを開けて廊下に出ていった。

 何とも傍迷惑なトイレである。もっとも、これで他に誰も起きなかったのは、奇跡かもしれない。

 ……ともあれ、部屋は静かになった。

 もういびきをかいている人はいない。寝てしまうなら今だ。

 Sさんは改めて目を閉じ、ゆっくりと深呼吸した。

 意識をリラックスさせ、遠退いていた眠気を少しずつ手繰り寄せていく。そうして、次第にウトウトとしてきた時だ。

 ふと――部屋の入り口が開く音がした。

 ああH先生が戻ってきたんだな、と思った。

 ただ、それにしては静かだ。H先生特有の騒々しさがない。

 代わりに、不意に部屋の温度が下がった気がした。

 まだ夏だというのに、頬にひんやりとした風が吹きつけてくる。

 汗ばんだ首筋に、ゾクリ、と悪寒が走る。

 Sさんは不快に思い、はだけていた布団を被ろうと、手を動かしかけた。

 その時だ。

 ……ヒタ。

 何か、音が聞こえた。

 思わず手を止める。何だろうと思い、目を閉じたまま、耳を澄ます。

 ……ヒタ。

 ……ヒタ。

 やはり、聞こえる。

 誰かの足音のように思える。

 ……ヒタ。

 ……ヒタ。

 ……ヒタ。

 畳の上を、静かに歩いている。

 この足音は、おそらくH先生ではない。

 しかし――だとしたら、

 そう思った瞬間、とてつもない不安が、Sさんを襲った。

 耳で足音を追う。

 ……ヒタ。……ヒタ。

 足音は途切れることなく、畳の上をゆっくりと歩いている。

 布団と布団の間を縫うように。そして、次第にこちらに近づいてくる。

 ……ヒタ。……ヒタ

 ……ヒタ。……ヒタ。

 冷たい空気が、じわじわと迫ってくるのが分かる。

 ――いったい、来たのか。

 ――いったい、来たのか。

 答えは分からない。ただ間違いなく言えるのは、絶対にと関わってはならない、ということだ。

 理屈ではない。本能で、Sさんはそう感じた。

 こうなったら、とにかく寝たふりでやり過ごすしかない。

 しかし、静かに寝息を立てようにも、速まった胸の鼓動がそれを許さない。

 肺が荒ぶり、口から余計な息が漏れる。これでは、自分が起きていることが、に気づかれてしまう。

 足音が近い。

 ……ヒタ。

 ……ヒタ。……ヒタ。

 ……ヒタ。……ヒタ。……ヒタ。

 どんどん近づいてくる。

 やがてすぐ真横で 畳が踏み鳴らされるのが分かった。

 そして――ピタリ、と枕元で立ち止まった。

 ひゅうひゅうと、何かの息遣いが聞こえる。

 顔に、冷たい息がかかる。

 ――見られている。

 得体の知れない「何か」が、今、自分の顔を覗き込んでいる。

 上がりそうになる悲鳴を、懸命に堪える。

 開けたくなる目蓋を、頑なに閉じ続ける。

 しかし、もう限界だった。

 Sさんは観念して、目を開けようとした。

 その時だ。

 バタン! と部屋のドアが盛大に開く音がした。

 そして、灯りが点いた。

「あ、ごめんなさい。間違って点けちゃった」

 聞き覚えのある声が響いた。

 同時に、ふっと冷たい空気が掻き消えた。

 Sさんが恐る恐る目を開ける。……そこには、まばゆい照明に照らされた部屋と、迷惑そうに頭から布団を被る仲間達。そして、だらしなく浴衣をまとって入り口に突っ立つ、H先生の姿があるばかりだった。

 怪しいものは、すでにどこにもいない。

 夏の蒸し暑い空気が、冷え切っていた肌を温め出したのが分かる。

 ――どうやら、H先生に助けられたらしい。

 Sさんは安堵し、照明が再び落ちるのを待って、改めて目を閉じた。

 隣の布団で、またもH先生がいびきをかき始めたが、今度は不思議と心安らぐ気がした。


 ……以上が、H先生の逸話である。

 何と言うか――「引き寄せてしまう人」というのは時々聞くが、「勝手に追い払ってしまう人」というのは、だいぶ珍しい気がする。

 ちなみにこれらの事件の後、サークルのメンバーの間では、H先生の写真を携帯電話の待ち受け画像にするのが流行ったらしい。

 何でも、魔除けのお守りになるから――だそうだ。

 果たして本当だろうか。効き目の程が気になるところである。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る