第百六十八話 子犬

 K県に在住の、Hさんという主婦から聞いた話だ。

 Hさんには一人息子がいて、名をS君という。

 そのS君が、まだ小学一年生だった時のことた。

 ……ある日の夕方。外で遊んでいたS君が、帰ってくるなり玄関に立って、Hさんにこんなことを言った。

「ママ、子犬を拾ったから、飼っていい?」

 あまりにも唐突だった。

 ちなみにHさんの家は一戸建てなので、ペットを飼うのは自由だ。しかし、だからと言って、簡単に「いいよ」と答えられるものではない。

 犬が一匹増える――ということは、費用や世話の問題もあるが、何より、家族が一人増えるも同然だ。だからこそ、慎重に吟味しなければならない。

「その子犬は、どこにいるの?」

 Hさんは、S君に尋ねてみた。見たところ、S君が子犬を連れている様子はない。

「庭にいる」

 S君はそう答えると、玄関を出て、庭の方へ回っていった。Hさんもサンダルをつっかけて、後を追った。

 ……正直なところ、「勝手に庭に入れちゃ駄目でしょ!」と、叱りたい気持ちはあった。ただ、せっかく子供が生き物に興味を示しているのに、水を差してしまうかもしれない――という心配もあり、ここは怒りを堪える。

 ――とにかく、実際にその子犬を見てみよう。

 そう思いながらS君に付いていくと、S君は庭の真ん中で立ち止まり、じっと動かなくなった。

 犬は――どこにもいない。

「いないね」

 逃げたのか、それとも、家の中に入ってしまったのか。もし後者なら面倒だな、と思いながらS君に言うと、S君はキョトンとした顔で、こう答えた。

「え、よ?」

 S君は、足元を指した。

 ……何もいない、ただ土が剥き出しになっているだけの、地面を。

「……どこに?」

「ここ」

 それからS君は、不意にしゃがみ込み、虚空を撫で回し始めた。

 まるで、姿のない子犬とたわむれるように、目を愛おしげに細めながら。

 ――母親をからかっているのだろうか。

 Hさんには、そうとしか思えなかった。

「もうすぐご飯だから、早く中に入りなさい」

 諦めてそう言うと、Hさんは先に玄関へ戻った。

「ねえ、飼っていい?」

 後ろからS君が呼びかけてきたが、Hさんはただ、肩をすくめてみせただけだった。


 さすがに様子がおかしい――とHさんが気づいたのは、それから二十分ほど経ってのことだ。

 S君が、なかなか家に入ってこないのである。

 まさかと思って庭を見にいくと、案の定まだしゃがみ込んで、「子犬」を撫で続けている。

 すでに空は真っ暗になっている。普段なら、とっくに夕食が始まっている頃だ。

「馬鹿なことやってないで、早く入りなさい!」

 思わず怒鳴り声が出た。

 S君は、そんな母親をチラリと一瞥いちべつすると、すぐに視線を土の上に戻した。

 一瞬こちらを向いた我が子の眼差しが、なぜか異様に冷たいものに感じられて、Hさんは内心、ゾクリ、とした。

「いい加減にしなさい!」

 もう一度怒鳴るが、S君は動かない。

 そうこうしているうちに、やがてご主人が仕事から帰ってきた。

 Hさんが事情を話す。それからすぐに二人して、S君を連れ戻そうと庭へ出たが、S君はやはりしゃがみ込んだまま、こちらを振り仰ぐ素振りすらない。

「S、もう中に入りなさい」

 ご主人が声をかけたが、返事はない。

「S!」

 怒鳴っても同じである。

 S君は相変わらず、愛おしそうに目を細め、虚空を撫で回し続けている。

 ――何で、そんな顔をするんだろう。

 Hさんはふと、不可解に思った。

 ――ただ何もない空間を撫でているだけなのに、この子はいったい、何を嬉しがっているんだろう。

 S君の表情は、親をからかっている子供の、それではない。

 実際に今、を愛でている、としか思えない。

 しかし――ここには、何もいないはずなのだ。

 そう思った刹那、不意にHさんの背筋を冷たいものが、すぅっ、と走った。

 ……そんな時だ。突如家の中で、電話が鳴り響いたのは。

「俺出る」

 苛立ちを紛らわせたいのか、ご主人が電話に立った。

 ところが――そのご主人が、何事か話し終えて戻ってくると、ずいぶんと怪訝けげんそうな顔つきに変わっている。

「なあ、今あった電話なんだけど――」

「誰からだったの?」

 Hさんが何気なく尋ねると、ご主人は少し迷ったような素振りを見せてから、こう答えた。

「……

「え?」

「いや、飼い主って人から……。『お宅のお子さんが、うちの犬を捨て犬と間違えて連れていってしまったから、返してもらう』って……」

 二人は顔を見合わせ、それから、S君を見た。

 S君は――まるで糸が切れたように、地面の上に、バッタリと倒れ込んでいた。

 Hさんが悲鳴を上げた。

 S君はいつの間にか、意識を失っていた。


 その後、救急車で病院に担ぎ込まれたS君は、幸いすぐに意識を取り戻した。

 念のため検査もしたが、これといった異常は見つからなかった。おそらく、何らかの精神的ショックで、一時的に気を失っただけだろう――というのが、医者の見立てだった。

 ただ、「心当たりはありますか?」と尋ねられて、Hさんは答えに迷った。

 ……あの「子犬」のことを、果たして信じてもらえるのだろうか。

 迷った末、Hさんは、医者には何も話さなかったそうだ。

 ちなみにS君は、拾った「子犬」のことを、きちんと覚えていた。

 何でも、町外れにある寺の境内で遊んでいた時に、出会ったらしい。

 それがずいぶんと人懐っこくまとわりついてきたので、つい家に連れて帰ってしまった、という。

 ただ、病院で意識を取り戻してからは、一度も姿を見ていない、と――。

 ……やはり、嘘をついている様子は、どこにもなかった。

 Hさんはご主人と相談した上で、起きたことをそのまま、S君に伝えた。

 S君はポカンとしていたが、「そういえば――」と、妙なことを口にした。

「あの犬、お墓の前にいたんだよ」

 ……聞けば、正規の墓地ではなく、境内の片隅に勝手に作られたと思しき、小さな土饅頭どまんじゅうのことだった。

 もちろん普通の寺であれば、そんなところに無断で何かを埋葬するわけには、いかないだろう。

 しかし――廃寺はいじだったのだ。そこは。

 すでに住職はおらず、目を光らせる者は一人もいない。

 だから、子供達の遊び場にもなるし、誰かが勝手に何かを埋めることもある。

 ……なお、もともと墓地にあった遺骨は、寺が廃れた際に、すべてよそに移されたらしい。だから、墓と呼べるものは、境内の土饅頭一つきりだったようだ。

 ともあれ――問題の「子犬」は、そのただ一つの墓の前に、じっとうずくまっていたという。

 S君曰く、子犬の大きさは、土饅頭のサイズと、ほぼ変わらなかったそうだ。


 もしかしたらS君は、子犬の幽霊を拾ってしまったのかもしれない――。

 この話は、要するに、そういうことだろう。


 ただ――これだけでは解釈しきれないことが、一つある。

 Hさんの家にかかってきた電話だ。

 ……子犬の飼い主を名乗った、あの人物は、何者だったのだろう。

 ちなみに、Hさんのご主人が、電話機に記録されていた先方の番号を後で調べたところ、問題の寺のものと、ピタリと一致したという。

 ……ただしそれは、あくまで住職がいた頃の番号の話だ。

 寺が廃寺になって以降は、何の関係もないはずである。

 それとも――すでに人も電話もないはずのあの寺から、誰かがかけてきた……とでも言うのだろうか。

「S、あのお寺、誰も住んでないよね?」

 気になったHさんは、S君にそう尋ねてみた。

「ううん」

 S君は、首を横に振った。

「いるよ? すごく髪の長い、お化けみたいなお爺さんが、いっぱい」

 ……それが何を指していたのかは、今でも分からない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る