070. 図書館

 ナーデルからは、先の外交団に遅れて出発した馬車があった。自由都市に避難していた、リディアとマリダの親子である。

 彼女たちはレーンのいる本部テントに案内され、家族三人で再会を喜び合った。


「途中で帝国兵の巡回に遭ってね。念のために遠回りしたら、こんな時間になったわ」

「母さんたちには、部屋を用意してる。街の建物だけど大丈夫よね?」


 レーンは二人のために、レストラン二階の事務所を住居に改装していた。


「姉さんは、一緒に住まないの?」

「私はここで寝泊まりしてるから……」


 マリダの顔色は良く、臥せていた時の病弱な面影は無い。

 姉の回答に、彼女は訳知り顔で微笑んだ。


「ああ、そういうこと。邪魔しちゃ悪いわね」


 マリダの言い様に、アカリが口をパクパクさせる。

 腕がどうのと言い出したアカリを無視して、レーンは母に椅子を勧めた。


「寝所へ案内する前に、聞きたいことがあるの」

「……大事な話みたいね」


 娘の真剣な瞳に、リディアも居住まいを正す。

 テーブルの上に、涼一が風化した板切れを置いた。今朝、マッケイが拾ってきた物だ。

 長年の雨風で丸みを帯びた文字が、板の表面に刻んである。


「リディアさん、これは地球の言葉で書いてあります。

 “我が友ライアン・キール、ここにに眠る”

 この名に覚えはありますか?」


 瞼を閉じ、リディアが古い記憶を辿る。

 彼女の思い出に、確かにその名前は存在した。


「キール。レンジローの親友ね。何度が話してくれたわ。一緒に転移して、ゾーンで殺されたと。あの人が帝国を嫌うようになった、最初の理由だった」


 表書きは英語だが、裏はキールを埋葬した人物の名が、日本語で彫ってあった。

 涼一は板を裏返し、今度はその文字を読む。


「“一九八七年、葛西連次郎”」


 リディアは亡き夫の文字を、指でなぞった。


「そう、レンジローが書いたのね。どこにあった物なの?」


 この問いに、涼一とレーンが顔を見合わせた。


「この街で、今日これと一緒に見つけたのよ」


 レーンは鉱石の嵌まった形代を、板の横に並べた。娘の返答は母を混乱させる。


「どういうこと?」


 聞きたい答えは得た涼一たちだったが、リディアを納得させるには、この後小一時間を要したのだった。





 リディアが来た日の朝、本部テントには、回収物を前に頭を悩ます涼一たちの姿があった。


 街の北東部の異変に、最初に気づいたのは中島だ。彼女は奪回戦の最中、薬局へ向かう途中で、空地の出現を知る。

 本来そこには伏川図書館があったはずで、妙に見晴らしの良くなった北東の空を、涼一も奪回の翌朝には気づいていた。


 連次郎について教えられた神崎は、墓碑の文面を何度も確かめる。


「……それじゃあ、これはレーンの親父さんの書いたもんか」


 マッケイによると、空地には平たい石を意図的に数段重ねた場所があったという。

 そこには板が地中に半ばまで挿してあり、石で隠すように“形代”が埋まっていたらしい。

 形代は、涼一の持っている物を大きくしたような形で、青い鉱物をガラス状の物質が取り巻いていた。


「これがアレグザにあるのは、おかしいよなあ」

「キールというのが父の友人なら、ナズルホーンに有るのが自然ね。ゾーンから脱出できたのは、父だけだったと聞いたわ」


 母との会話を思い返し、レーンが答えた。

 涼一たちも、図書館跡の現場は一度見に行っている。綺麗な正円で街が切り取られており、そこは石や瓦礫が転がる平地に置き換わっていた。

 円を見た人間の抱く感想は皆似たようなもので、規模は小さいが、それは転移後の伏川町を思わせる。


「あそこにあったのは図書館だよな?」

「あの辺りにはよく通ったよ。図書館と、隣が新聞社だね」


 神崎の質問には、矢野が即答した。翻訳業という仕事柄、彼が詳しい界隈だったようだ。


「他に何かありませんでしたか? どうも建物ごと転移したようにしか思えない」


 涼一は、図書館とナズルホーンの土地が入れ替わった可能性を考えていた。

 転移を誘発するような何かが、その近辺に存在したのではないだろうか。


「図書館だから、蔵書はあるけどねえ。隣が古い新聞社のビルで、新館の工事中だったかな。ああ、あの図書館は元々、稲荷神社のあった場所なんだ」

「もう神社は無いですよね? 俺たちも調べてみたけど、伏川神社以外は見当たらなかった」


 矢野が不思議そうな顔をする。


「神社に何かあるのかい? 本殿は無くなっても、図書館の屋上に小さな社が建てられていたよ」

「えーっ!」


 アカリが素っ頓狂な声を上げた。

 一層困惑する矢野に、涼一が鳥居での転移経験を説明する。


 神崎は知っていたが、全ての住民が涼一たちの経験を共有している訳ではない。

 転移の遺物の存在を初めて聞き、矢野は早口で文句を垂れ流した。


「どうしてもっと早く言ってくれなかったんだ! 地球へ帰れる可能性だってあるんだろ? 帰還を願う住民は沢山いるのに」

「転移が絶対発動するわけじゃない。過剰な期待は禁物よ」

「それはそうだが……」


 レーンに宥められ、矢野も声を静めた。

 替わって神崎が、話を図書館へ戻す。


「ナズルホーンは、今、戦闘状態なんだろ? 図書館があっちへ転移したなら、住民が飛ばされたことも考えられる。戦ってるのは、そいつらじゃねえのか」

「助けに行きたいの?」


 彼の顔は、できればそうしたいと言っていた。


「フィドローンを縦断することになる。遠いわよ」


 レーンの言う通り、陸路は時間も掛かる上に、障壁の攻略も必要だ。

 ただ、ナズルホーンのゾーンは海に面しているため、西側には壁が存在しない。

 涼一は海路を提案する。


「海側から、侵入できないかな」

「船を使う気なら、フィドローンより、自由都市連合に頼むべきね」


 レーンはナーデルを頼れと言う。

 幸いにも、午後にはその外交団が訪れる予定だ。


 図書館の所在を確認し、住民がいれば救出する。

 転移の遺物と考えられる物が帝国に渡ることにも、一抹の不安がある。

 ナズルホーンへ行かなくては、どれも解決はしない。涼一個人には、レーンの父の名に気掛かりな点もあった。


 その目的のために、フィドローンを動かし、ラズタ連邦に発破を掛け、ナーデルを利用する。

 彼らのこの日午後の交渉は、このような意図で行われたのだった。





 図書館消失のあらましと、その後の他国との交渉経緯を、リディアは質問を挟まずに聴き入る。

 語ったのは、専らレーンだった。

 説明が終わると、リディアからふーっと息が吐かれる。


「ずいぶん大きな話になってるのね。レーンがこの計画に参加するのは、リョウイチへの恩があるから?」


 親子の視線が、涼一に向けられた。

 レーンは、それは違うと言う。


「私の半分は、チキュウ人だって自覚したのよ。それもリョウイチと同じ、ニホン人らしい。この人の行く先に何があるか、私も見てみたい」


 彼女は、自分がこのフェルド・アレグザみたいだと考える。帝国に抗し、この世界に立つチキュウの遺産。

 リディアは柔らかい眼差しで、娘を見つめた。


「やれるだけ、やってみなさい。私たちのことは、心配しないで」

「……ありがとう」


 娘の決意を確認し、リディアはアレグザの住まいへの案内を頼む。

 レーンに連れられ、テントを出る時に、マリダが涼一に挨拶した。


「おやすみなさい。兄さん」


 酸欠の金魚となったアカリが、モルロの頭を握り潰す。


「りょ、涼一さん!」

「お、おう」


 アカリの気迫も中々のものだ。


「私も見ますから。行き先。頭からつま先まで!」

「今度は足か。……ほどほどに頼むよ」


 名残惜しそうな彼女を送り出すと、本部テントには涼一だけが残された。


 ハータムの帝国軍は、既にアレグザに向け出発したと報告されている。

 ガルドの話を聞いて、尚この街に挑もうと言うのか。愚かな連中だと、彼は独りこぼす。

 しかし、その蒙昧もうまいな軍勢が、フェルド・アレグザには必要な犠牲となりつつあった。

 ナズルホーンより先に、片付けるべき問題がある。


 その夜もレーンが止めるまで、作戦テーブルの書類は積み重ねられていった。





 涼一たちがナーデル外交団と交渉していた頃、ガルドはハータム軍事都市に到着していた。

 ハータムは帝国の南方軍の中心都市で、大陸南東に位置する諸国家への対応拠点である。


 南方統括司令ダキ・クルーゼンの元に出頭したガルドは、そこでゾーン対策部隊司令の解任命令を受領する。

 敗走した対策部隊は南方軍へ再編され、ガルド直属の部隊に関しては、追って指令があるまで待機するよう申し付けられた。


 ガルドがまとめた戦闘経緯の報告書は、クルーゼン司令ではなく、別の人物に手渡される。


「ガルド・アイングラム、命により出頭しました」

「うむ、まあ掛けたまえ」


 椅子を勧めたのは、デルロス・メリッチ選定侯、術式研究所所長だ。

 眼光鋭い鉤鼻の所長は、貴族というより魔術師を思わせる風貌である。

 彼が帝都からわざわざハータムにまで出向いたのは、ガルドに会うために他ならない。


「クルーゼンは、三万の兵をもってアレグザを圧殺すると言う。どう思うかね?」


 メリッチに用意されたこの部屋は、作戦参謀用のものであり、地図や書類が机に積まれていた。

 その一番上に、ガルドの報告書が乗っている。


「遠巻きに包囲し、兵糧を断つというのなら、妥当な作戦かと」


 ガルドの答えに、選定侯は鼻を鳴らす。


「はっ、遠巻き、か。どれほど離れれば安全と言えるのか。ゾーンの外周? 壁の外?」


 メリッチは手を組み、深く椅子に身を沈めた。


「報告書は読ませてもらったよ。私のところに連絡を入れたのは、賢明な判断だ」

「操術士への対処は、我が部隊では手に余るものでした。研究所所長殿であれば、何かお考えもあるかと」


 自身の就任に反対したメリッチは、この事態を予見していたのではないか、そうガルドには思われた。


「転移の遺物を発動させ、街全域に及ぶ術式を使う。そんなことができるのは、もう操術士ではない。起動者だ」

「“起動者”とは?」


 その単語は、ガルドの知らない言葉だった。


「ゾーンには、誰も発動できないような遺物が、往々にして発見される。その効果も分からないような物がね。それを発動させ得る者が、起動者だ」


 メリッチは報告書をめくり、目当ての名前を探す。


「……アサミ・リョウイチ。この男は起動者だろうな。大量の住民を含むゾーンは、こういう並外れた存在を生む。何年と遺物の少ないものばかりが現れたせいで、帝国はゾーンの恐ろしさを忘れておるのだ」


 術式研究所のメリッチが、起動者に惹かれるのは分かる。

 ガルドの疑問は、ではなぜ自分が呼び出されたのか、だった。


「私の見た物は、全て報告書にある通りです。不審な点がありましたか?」

「有るとも無いとも言えん。この男の力はどれほどのものなのか。他に起動者たり得る者はいるのか。情報は全く足りとらん」


 メリッチは身を乗り出し、ガルドの目を捉えた。


「貴殿もここで終わる男ではなかろう。新しい辞令だ」


 そう言って、彼は帝国の公式書状を机に投げ出した。

 ガルドは書状の封を切り、自身の新しい任命先を知る。


「これは……私の仕事は、やはりゾーンですか?」

「君と君の部下の身は、私が預からせてもらった。研究所付きの対術式部隊司令、対する相手は、そう、ゾーンだよ」


 研究所の直轄部隊は、数は少ないが最新鋭の装備に恵まれた隠密部隊だ。その活動内容を知る者は少ない。


「現場を見て、遺物の恐さを知った者でなくては務まらん仕事だ。軍でも君は、なかなか煙たい存在のようだな。うちへ貰うのに、さほど苦労は無かったよ」


 メリッチは傍らにあった書類鞄を、ガルドに差し出した。


「我々の目的は、起動者アサミの確保だ。研究所と直轄部隊について、これを精読しておくように」


 ガルドは重い鞄を受け取り、軍礼をもって退出する。

 アサミ・リョウイチとの因縁は、まだ終わらない。

 疼く左の頬に手を当て、彼は宿敵の顔を思い出すのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る