机上万年筆
机の上に万年筆を放り投げておいてもクリップのおかげで転がるようなことはない。それでもせっかく美しい万年筆を置いておくのだから、放り投げておくより筆置きを用意してやると良い。友人のY君に聞くと箸置きで代用しているという。写真を見ると漆の箸置きに万年筆は確かに相性が良いらしい。自作してみるのもDIYの楽しさがあるだろう。ボールペンや他の筆記具と同じようにペン立てに放り込んでおいても実用の美があると思うし、ペントレイというハイカラな手もある。選り取り見取りを楽しめば良い。
そういえば、高価なペントレイや一本用の筆置きなどに置かれた万年筆の写真をネットでよく見るが、自作して低下価格万年筆を可愛く机に置いている写真は見たことがない。カクノやサファリを所持する若い人が増えたのだから、そういうある種の芸術活動も盛んになればよいのにと感じる。もし既にやっている人か、ならばやってみようという人があったらぜひ教えてほしい。
また万年筆を手に入れたものの実用に結びつかないという人。この時に考え方は二通りあるだろう。自分のスタイルに合わないから使わないという場合、まだ習慣化してないだけだから使用は継続したいという場合。前者には打つ手立てがないのだが、後者にはある。というのも机上に万年筆を置いておく、という手段なのである。隣にメモ帳を添えてやるとより良いだろう。こうすると存外メモを取る機会が増え、必定万年筆を使う機会も増える。この場合ねじ切りのついた、キャップを回して開けるタイプよりもぱちんとすぐ外せる
余談になるが、偉人にはメモ魔が多いという。調べてみると万物の天才レオナルド・ダ・ヴィンチや物理学者アインスタイン、歌曲の王シューベルトなどそうそうたる顔ぶれである。これを機に天才たちの習慣を取り入れてみのは実に面白い試みであるだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます