第2話『誰が為に筆を執る』

お題   『筆者』『完全趣味』『ノンフライポテト』

ジャンル 『恋愛』



「先輩の書く話ってなんかつまらないんですよね」

 ホチキスで綴じられた原稿用紙の束を捲りながら呟くと、ぱしん、と乾いた音が部室に響いた。

「はあ? この崇高な文章のどこがつまらないってのよ!」

 叩かれた頭頂部を抑えつつ顔を上げると、見るからに不機嫌そうな先輩と目があった。その手には丸めた文芸誌が握られている。

「いや、どこがっていうか、どこもが、ですね。終始単調な描写だけが続いていて、読んでて飽きます」

 すぱん、と快音が聞こえた。ほぼ同時に、先程よりも強い衝撃が僕の脳天を襲う。

「そんなにバシバシ叩くことないじゃないですか」

「多少の暴力が人を成長させるのよ。叩き上げとか言うでしょ?」

「それ意味違いますから」

 女子の中でも小柄な先輩であるが、さすがに椅子に座っている僕よりは目線が上だ。この人の場合、見上げていようと上から目線な物言いは変わらないけれど。今は文字通りの意味で、見下されている。

「なんていうか……これじゃあ作家の小説って言うよりは、筆者の意見って感じなんですよ。ただ見たことを書き起こしたってだけで、登場人物が何を考えたのか、感じたのかが、いまひとつ伝わってこないんです」

「そんなことないわ。よく読みなさい。たとえばこの部分は敢えて羅列っぽくしてるけど、よく読めば主人公の心情が表れてるでしょ。私の小説を読むんならもっと読解力が無いとダメよ」

「それは書き手のエゴでしょう」

「私は完璧主義だから、自分の作品に完璧を求めてるの! 当然、読み手もそうであるべきよ」

「完璧主義か知りませんが、この小説は完全趣味の領域です」

 三度目は拳が飛んできたので、さすがに受け止めた。グーはダメでしょう、グーは。

「いくら叩かれても意見は曲げませんからね。小説賞をとりたいなら、もっと読者のことを考えて書かないとダメです。これじゃあ食卓に生のジャガイモ乗っけて『ノンフライポテトだからヘルシーでしょ? さあお食べ』って言ってるようなもんですよ」

「食べてあげるのが優しさでしょ?」

「食べれるように揚げるのが優しさです」

 僕の反論に先輩は低く唸る。噛みつかれそうなので掴んでいた手を離し、席を立った。

「もう下校時刻ですし、そろそろ帰りましょうか。お家まで送りますよ」

「……いい。賞とるまでは恋愛しないって決めたもん」

 一緒に帰るくらい、いいと思いますけど。なんともお堅いことで。


 先輩と手を繋げるようになるのは、まだまだ先になりそうだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る