第12話 柿の実の赤くなるころ
物心ついたころから家の庭の東側に柿の木があった。
兄が生まれる前、下手をするとこの家を建てたころから植えられていたものだ。
父の部屋の窓から出て屋根に降りれば手が届くくらいに、枝を伸ばしていた。
さくらんぼやラフランス、葡萄やスイカに隠れて目立たないが、当県は柿の産地である。
ただ、ほとんどが地元で消費されてしまう。
長井市でも庭に柿の木を植えている家は多く、その多くは種なしの渋柿だ。
とはいえ隣家には大きな甘柿の樹があって、渋柿よりも早く熟する為よく赤くなった実をいただいた。
だが甘さと旨さは我が家の渋柿の方がずっと上だった。
実際渋柿の方が完熟した実の糖度は上である。
桜の満開になる四月下旬、柿の木は透き通るような、薄い黄緑色の芽をすうっと伸ばす。
その色は輝くばかりに美しい。
徐々にメノウの細工物のような繊細な葉を広げていく姿も、一日ごとにすくすくと少年の足のように伸びていく若枝も、新緑の季節に伸びる木々の中で群を抜いた美しさだ。
この時期の若葉を天婦羅にして季節を味わう事もある。
新しい油で色づかぬようからりと揚げた柿の若葉の天婦羅には、甘辛い天つゆも嬉しいが旨みのある岩塩がふさわしいと思う。
色合いを殺さぬようサクッと薄目の衣をまとった、ほんのり甘みのある柿の葉の天婦羅は新緑の頃の隠れた御馳走だ。
梅雨の初め、眩しいほどの輝く若葉が落ち着いた緑色になったころ、柿の木は淡い黄味がかった白い花をつける。
ドウダンツツジやナルコユリのように俯いた花の姿は地味で、花期は短く短期間で散ってしまう。
地面に落ちた、いまいち武骨なスズランのような花は、香りもなく地味だが、女の子達が拾って糸に通し、ネックレスを作って遊んだ。
夏の間葉の影で息をひそめて育つ柿の実は、暑さがひと段落着いた途端、その存在を主張し始める。
リンゴや梨やその他の果樹のように袋かけをしてもらうでもなく、ビニールハウスで覆って守ってもらうわけでもないが、やせっぽちの少女の第二次性徴の様に固い小さな実は、秋の声を聴くと突然大きくなり、成長した姿を明らかにする。
細い枝の先までたわわについた実は、天候の急変にも耐え日当たりの良い方向から徐々にうすら赤く色づいていき、人びとがその成長した存在に気付くころには、夕陽に負けないほどに鮮やかな朱を身にまとっている。
そうなったら収穫の時期だ。
秋の天候は不順であるから、柿の実の収穫は男手のいる晴れた週末に一気に行われる。
脚立を使って樹高の半ばまで到達した男たちは、枝切りバサミを使ってバシバシと、豊かに実をつけた細めの枝ごと切り落とす。
あらかじめ地面に敷いておいた筵の上に、朱赤の実を房のようにびっしりとつけた枝が落ちてくる。
子供達はきゃあきゃあ言いながら実の着いたままの枝を取りに走る。
落ちてくる枝をよけながら、避けきれず頭や肩にぶつけられながら度胸試しの様に拾いに行くのだ。
親たちや枝切りの大人たちが、危ないからひと段落着くまで待っていろと注意しても、子供達は度胸試しを止めない。
もちろん帽子をかぶり、厚めの上着を着せられてはいるが、太めの枝がぶつかった時は痛いし傷を負う事もある。
だがそれは自己責任だ。
眼だけ傷つかないように絶対に上を見ないで、子供達、特に男の子たちは騒ぎ続ける。
あの無謀なエネルギーは何だったのだろう。
身軽な若者の中には、腰に命綱を結んで屋内の太い柱にしっかりと括り付け、屋根の上に出て、枝切りバサミの届かない高い所の実をもぐ者も多い。
腰につけた竹製の深い籠に一杯になるまでもいでは、屋内に戻り、窓辺に置いた唐箕に籠の中の柿をあけ、また戻って行くのだ。
テレビで見る正月の、梯子の上で繰り広げられる火消しの軽業の様に鮮やかで、また危険と隣り合わせの身のこなしが格好よく、子供達は家の中に駆け戻ってはわくわくしながらその雄姿を見ていた。
一番てっぺんの枝の実、また先端のもぎ難い枝についた実や、樹になった状態で既に傷ついているものは、鳥のために残しておくのが習わしだ。
柿もぎを終えた男衆は準備したお茶と茶菓子で一息つき、次いでビールや酒に移る。
女たち、女の子達には「渋抜き」という作業が待っている。
枝から鋏で丁寧に切り離した実は一個一個傷の有無を調べ、傷のない程よく熟したものは渋抜きしてそのまま食べる用に、皮に少しでも傷が入ったものや完熟したものは干し柿用に回された。
柿の渋抜きは床に座り込んで行う。
段ボールに大きなビニール風呂敷を敷き詰め、さらに新聞紙を敷く。
女たちは段ボールを中心に車座に座り、手元にありったけのばらした柿の実を置く。
一個一個やさしく布巾で拭いて、小丼になみなみと淹れた焼酎にへたの部分を浸け、そのまま段ボールに入れる。
押し付け合わないように、だがぴったりと一段入れたらまた新聞紙を敷いてもう一段、同様に柿の実を並べる。
そうして段ボール箱が九分通りいっぱいになるまで続けたら、上に一枚新聞紙をかぶせてビニールシートの四隅をぎゅっと結ぶ。
これはアルコールが揮発するのを少しでも防ぐためだろう。
柿の渋はアルコールやお湯で抜けるので、当地ではへたを強い酒に漬けて保存するうちに渋を抜く、という方法をとっていた。
地方によっては煮えない程度のお湯に実そのものをつけるという方法もあるらしい。
段ボール箱にふたをして涼しい日陰に置く。
一週間ちょっと経つと渋が抜けて、トロリと甘い緻密な果肉の柿が堪能できるのである。
干し柿はまた手間がかかり、熟練のおばちゃん達の独壇場だった。
枝つきがTの字になるように鋏で切り揃えた柿の皮をむき、残したTの枝の部分が引っかかるように、60センチ(2尺)くらいに切った細い縄に括り付けていく。
干して水分が抜けていくと枝も細くなっていくので、ぎゅっぎゅっと固く結んでいかなければならない。
でないと干している最中に落下して、ぴしゃっと潰れてしまうのである。
どの実も日に当たるよう、重ならないように細縄のびっしりとくくりつけると、そろばん玉か葡萄のようだ。
それを日当りのいい物干し場や軒先、庭に出した物干しざおやロープにかける。
江戸の旅人の肩にかけた振り分け荷物の様にかける。
適度に風が吹き抜けるように何列も掛けた光景は、皆様もテレビなどで見たことがあるのではないだろうか。
まさに紅色のカーテンである。
田舎の軒先は色んなものが吊るされている。
大根、菜っぱ、薬草、採ってきたきのこ、それに干し柿が加わる。
夜露に濡れないよう、また地面から立ち上る湿気を吸わないように日が暮れる前に取り込み、縁側に敷いた新聞紙の上にそっと置いておく。
朝にまた干し竿を軒にかけ、半生にしんなりとなった果物や野菜を傷つけないようぞろぞろ竿に振り分けて掛けていく。
それは毎日の事で、日々の家事に加えての季節仕事である。
我が家は二階建てだったから一階も二階も、南向きの軒下は紅色のカーテン時々白い大根で覆われた。
干した柿の表面にびっしりと白い果糖が吹きだし、結晶化してしなしなと半乾きになったころが一番おいしい食べごろである。
出来上がった干し柿は風通し良い家の北側の、工場との連絡廊下にそのままかけておかれた。
一冬そのまま保存して、お茶うけやお正月のなますの甘味料にと使う。
渋抜きが完了した柿も、少しずつ段ボールから出して、夕飯後の水菓子に、朝のビタミン補給にと剥いて食べる。
美味しいので一人で2~3個はぺろりと食べてしまう。
それでも最後の方は柿の実もとろとろに柔らかくなり、皮のおかげでやっと形を保っているという、半分透きとおったゼリー状になる。
そうなったら年寄りや子供が皮に口をつけて、ちゅうちゅうと吸ったり、へた部分を切り落としてスプーンですくったりして食べる。
まだ冬の長期保存ができるリンゴに品種改良が為されなかった頃、柿は貴重な冬場の果物だった。(蜜柑は高かった)
そろそろ山形県でも柿が赤くなる頃だろうか。
最上川を飛び交う赤とんぼのように。
レシビ
柿の白和え
白和えの衣をゴマで作る方法と胡桃で作る方法がありますが、我が家は胡桃好きだったので胡桃バージョンで。
木綿豆腐半丁を丈夫なキッチンペーパーで包んで、軽く傾けたまな板に載せお皿を載せて重しがわりとし、水を切る。
細かく切って皿に並べそのままレンジで1分加熱して水を切るという方法もあるが、和え衣が温かいのは良しとしないので、重しを載せる方法推奨。
ペーパーに包んだままぎゅうっと絞りさらに水を切る。
むき胡桃軽く一つかみをすり鉢でよくすり、砂糖大匙山盛り1、みりん大匙1、塩ふたつまみを加えてすり、最後に充分水気を絞った豆腐を入れて滑らかにすりまぜ、和え衣を作る。
柿を一人1~2個(好きなだけ)剥いてへたをとり、8つ切りくらいにする。
大きさは好き好きで小さく切っても構わない。
衣の中に柿を入れ、木べらで潰さないようによく混ぜてなじませ、鉢に盛る。
デザートというよりおかずの一つとして食卓に上っていました。
好みで胡桃をゴマに替えることもできます。
その際はすりごまよりも市販の瓶詰の白ごまペーストを大匙2くらいまぜるのが手軽でいいと思います。(油分が分離していたらあらかじめよく混ぜて)
食欲のない時に。ビタミン、鉄分ミネラル等とれます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます