第3話 昔話「選ばれる者」
山を龍山と呼ぶ理由はいたって単純。龍が住んでいるから。
僊仁院には龍が
さて、僊仁院には僧院の
この度の僊仁には悩みがあったらしい。
何しろ万事に関わる問題。誰かに相談するわけにもいかない。
これまでも、代々悩み苦しみ、そして決心してきたに違いない。
教えに従って。
ただ、この度の僊仁の悩みはそれとは異なる。次のようなものだ。
さて、こうなってしまうと迷え迷宮、集え
では一番の悩みとは何だったのか。
――だから!
部屋まで大声が響いたと思うと、
――即ち
――いや違うっておまえさんの解釈だとな
まーた始まった。
そう、悩みはこの二人に関することだった。
選ぶとしたら二人のどちらかなのである。
即身天とは、特別な者にのみ許された行いで、その特別な者は生きながらにして転生する権利を得る。
龍となるのである。
その修行と試験が行われる場所こそ、僊任院。
資格を満たしても皆が龍となれるわけでもない。最終的には大僧天である僊仁が一人を選出する。
僊任院の奥へ行くと、大して広くもない僧院でだだっ広い面積を占める場所がある。
名を
名前の通り、大量の水が天より叩きつけられ、滝壺は
その滝にて
水中入定は、生きながらにして自らを水と滝に一体化させ、生死を超えた永遠の生を龍と共にするための最終儀式。千貫の滝に入定したが最期。
ただ龍と一体化するのみである。
なぜ、そのような儀式が行われているのか。
古来より伝わる昔話が教えとなって残っている。
万来、この僧院のある地域は雨が不足し、下界の民は飢え、その上争いが絶えなかった。そのため、その対策が編み出された。
混乱期が来る度に生贄を捧げたのである。
しかし、その生贄の人選が誤っていた場合に天罰が下ったらしい。10年以上雨が降らず、川が乾き、人どころか生物が消えた。
そこに現れたのは一人の僧。
一人の僧が山を登り、水の溢れる滝を見つけ、自らを生贄として捧げた。すると、天は光り、木々が芽吹き、雨を降らせ、雷を放ち争いを鎮めた。
この時、人々は龍を見たと言われている。
この僧を讃えて、滝のある場所に名前を冠した僧院を
以来、伝説は受け継がれてきた。
自らを水と一体化させ、民を救い争いに決着をつける。
生死を超えて、万物の救いとして残り続ける者こそ、龍であった。
その選出において、若くして秀でる者が二人。
――其方はいつもそうだ。人の話を聞かぬ。直すべきだ。
――そりゃあおまえさんのほうだ! いい年してみっともない!
一つの時にこれほど優秀な僧が二人もそろうとは。
しかし、いや、だが、やはり。
そうした言葉が思考の妨げとなる。
教えに従うなら話は早い。
即身天は、
この時点で教えに従い処分していれば、何も悩む必要はなかったのかもしれない。
この男、気が付いていてなお手を付けなかったのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます