第10首 ジャガー
【現代語訳】
渡ることの出来そうにない川
困っている人を無視したりはできない
泳げる私が応対する手段を引き受けよう
川の流れを掻き分けて進んでしまうような取り計らいをしよう
さきがけの手段として、私がイカダを牽こう
【解説】
「無体」は無理、無茶、無視、ないがしろにすること。
「かは」は係助詞で反語を表す(ここでは係り結びが省略されている)
「むたいかは」は掛詞で
①無体川:(渡ることが)無理な川
②無体かは:無視することが出来るだろうか、いや出来ない
の二つの意味となる。
「能者(のうじゃ)」は才能がある人、物事に堪能な人。
「あしらふ」はもてなす、応対する。
「由(よし)」は多義語で、ここでは手段、方法の意味。
さらに2行目の「あし」から3行目「よし」に繋がることにより、「悪し」が「良し」になる、つまり事態が好転することを示唆する。
「被く(かづく)」は負担する、引き受ける。また「潜く」と書くと水に潜るの意味にもなる。
「分く(わく)」は押し分けて進む、切り開いて進む。
「らん(らむ)」は伝聞の助動詞「らむ」ではなく、完了の助動詞「り」の未然形+婉曲の助動詞「む」の連体形で「……しているようなもの、こと」の意(連体形から繋がる名詞が省略されている)。
「計る(はかる)」は機会をとらえる、見計らう。
「計らん」の「ん(む)」は意志の助動詞。「駆らん」も同様。
「先(せん)」は他に先んじて行うこと。さきがけ。
「詮(せん)」はなすべき方法、手段。
「吾(わ)」は一人称。
「駆る(かる)」は馬や車を駆けさせる、走らせる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます