2 リーエンリッテのお婿様

 娶った妻の嫁入り道具は、うつくしい色彩の少年人魚と、彼を飼うための猫足のバスタブだけだった。

「宝石もドレスも持参金も断って、これだけを持って参りました」

 そう言って、笑みをほころばせた花嫁に、私はどう言葉を返したものか、正直よく憶えていない。

 年の離れた義妹はすぐに妻と、人魚の少年に懐いたが、私は彼女らの間で深まる親愛の和に、困惑するばかりだった。

 いずれ公爵家を継ぐ義妹と、実家から追い出されるようにして嫁いできた妻と、義妹が立派な淑女に育ち、いずれ優秀な花婿を迎えるまでの中継ぎにと、分家から入った養子でしかない私と、そして妻が飼い慣らす人魚姫。家の内側に形作られた人間関係はいびつな物であったけれど、決して不出来な関係性ではなかった、と思う。

 妻が飼う少年は人魚であるし、我々の結婚は白い契約であるし、義妹は人魚に懐いているし。妻の人魚飼いも、ならばまあ別にいいか、と投げやりな態度で許したのは、そういう次第だった。

 妻と人魚は、この公爵家でなかなか幸せな日々を送っていたらしい。らしいというのは、私と妻が婚姻関係にあった頃、私達の間には心うちを明かすような交流がなかったためだ。我々の間に築かれたのは、打算と計算と、日々更新され続ける、財産に関する取り決めのための、契約書類の山だけだった。

 その事が――つまり白い結婚を貫き通した事が、公爵家にとっては幸いした、と、今となっては口にしていいのか悪いのか。

 妻が用意したバスタブに、人魚はもういない。妻もいない。あの浴室はもはやからっぽだ。しいていうならば、陽当たりのいい午後などに、時々あひるの姿を見かける程度。

 なにせ聖堂に狩り出された人魚は二度と、この屋敷には戻らない。私も妻を……いや、三年も前に離縁した、妻だった令嬢を修道院から、わざわざ取り戻そうとは思わない。していられるか、そんなばかばかしい事。

そもそも、我々はお互いに、生家より厄介払いをされた果ての婚姻であったし、私たちの間には、親愛の情も恋愛感情も、特に必要ないものなので。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る