p21

アップのためにトラックを走り始めた。

部員は大体30人ちょっとくらい。

和気あいあいとコミュニーケーションを取るグループと1番後ろでバトンパスの練習を兼ねながら走っているグループがいた。

4継。

陸上競技の花形種目の一つだ。

2人しかいなかった中学校の頃からずっと憧れていた。

個人競技と思われがちな陸上競技の中でチームワークが最も発揮される種目。

大会の最終種目として行われる4×100mRで、優勝したチームの喜びようをいつも見ていた。

僕には想像できないほどの達成感、高揚感があるのだろう。


「おっ、早速一年生が来てるな。」

僕と佐倉さんの方へジャージ姿で頭にサングラスをかけた男の人が歩いてきた。

「あ、こんにちは。」

顧問の先生だろうか。

「旭ヶ丘高校陸上部コーチの高峰です。よろしくね。」

コーチ、高校の部活はやっぱりすごい。

専属のコーチがいるなんて。

「い、一年生の青山です!よろしくお願いします!」

「一年生の佐倉です。部活動紹介見てマネージャー希望で来ました!よろしくお願いします!」

佐倉さんも僕に続けた。


「あの福田の馬鹿な部活動紹介見て入りたいと思ったの?ハハハ!佐倉さん、面白いねえ!マネージャー是非、よろしくね!」

軽々と馬鹿と言い切った。

やはり、この学校で福田部長の味方は佐倉さんだけのようだ。

「で、青山くん、君もマネージャー志望かな?」

「あ、いや、僕は選手として。」

「そうか、そうか。専門は?跳躍種目かな?」

「一応短距離やっていきたいなって思ってます。」

「あ、そうなんだ。ごめんね!身軽でバネもありそうだったからてっきり!」

たしかに、僕の華奢な身体は先輩たちのような短距離選手の身体ではない。

「100mのベストはいくつなのかな?」

高峰コーチが身を乗り出して聞いてきた。

「えっと、11"60です。たしか。」

あの時は怪我があったので、正確なタイムははっきりとは覚えていなかった。

「へえ!それは期待の新人だ!

あれ?でもおかしいな。中学の県大会はチェックしてるはずなんだけど、青山くん出てた?」

「あ、それは、最後の総体の準決勝で怪我しちゃって。それで県大会は出なかったんです。」

「そうなんだね。それはかわいそうに。これから高校でしっかりと身体つくって、怪我にも負けない、スプリンターの身体つくっていこう!」

スプリンター。。。

高峰コーチの言葉に僕は胸が高鳴った。

「あの、高峰コーチはちなみに何の種目専門なんですか?」

「ん?俺は、デカスロン。十種競技だね。だからなんでも教えられるぞ!ハハハハ!」

十種競技。

確かに高峰コーチの身体つきはどの種目とも違う、パワー、スピード全てを兼ね備えていそうな、単純に格好いい。そういう身体つきがジャージの上からでもわかった。

「じゃあ、俺は練習見てくるから。ここでゆっくり見学しててね。」

高峰コーチはストレッチをする部員の元へ走って行った。


「ねえ。青山くん。」

佐倉さんが話しかけてきた。

「青山くんって、透ちゃんのライバルの青山佑介?」


🏃🏃‍♀️🐦

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る