月は彼らの願いと共に巡る
岡崎佳凪
第1話 優しく照らす月
この世界に生きる人々にとって月は願いの対象となる。
まばゆい輝きで地上を照らす太陽にそれを捧げる人は不思議と少なく、夜になると美しく静かに輝く月に人々はそれぞれの想いを託す。
ある者は自身の仕事の成功を願い、またある者は家族の幸せを願う。
この世界に生きる人の数と同じ数だけ想いがある。
それらは単純なようであり、しかし簡単には叶えられようもないものばかりで溢れている。
それでも月は人々の願いを一身に受けて地上を優しく照らす。
「いつかは終わりが来るものなのだろうか……」
そう月を眺めながら呟いたのは一人の老人。西洋を思わせる二階建ての大きな屋敷、その庭園の椅子に座りながら月を眺めている。
塀で囲まれた庭園には色とりどりの花で彩られた花壇があり、その中央の通路には金網でできたアーチ状のトンネルがある。トンネルに巻き付いた赤いバラの花が月の光できらめいている。
老人の趣味なのだろうか、よく手入れされたその花を見るに実に優雅な暮らしをしていると言える。
しかし今彼の他に人影はなく、先ほどの小さな呟きは夜の涼しい風とともに闇に吸い込まれていく。
老人が座る椅子の傍らにはテーブルがあり、そこにはソーサーに乗ったティーカップが置かれている。カップには温かさを失ったコーヒーが容器の3分の1ほど残っていることから、彼が短くない間椅子に座り月を眺めていたことがわかる。
椅子はもう一つあるが、彼が一人で座っているのは深夜に差し掛かる時間帯だからだろう。
そこからまたしばらくすると彼の妻と思われる老婦人が屋敷から庭へ出て彼の元へ歩いてくる。そして彼の傍らに立つと、彼女も月を眺めながら語りかけた。
「今日も願い事を?」
「あぁ、もちろん」
いつものやり取りだと言わんばかりの言葉を二人は交わす。
「せめて孫には平和に生きて欲しいと思っているよ」
「そうね、こんな因果な人生は続くべきではないわね」
「息子には多くのものを背負わせてしまった。自分一人だけがこんな幸せな人生を歩んでいいのだろうか」
その老人の言葉に老婦人は苦笑を浮かべる。
「その人生の前半を忘れたのかしら? あなたはもう報われて然るべきなのよ」
その言葉に沈黙で返す老人。
何を考えているのか、彼の視線は先ほどから月に向いたままだ。
「その人生が私たちを巡り合わせ、いまの幸せがあるのよ。私たちを導いてくれた月に感謝しましょう」
「……ああ」
老人は目を横に向けると、そこには彼に優しく微笑みかける妻が居た。
お互いそれ以上言葉を発することなく、二人寄り添いながら月を眺めていた。
「おじいちゃん!」
翌日の昼下がりに一人の少年が屋敷の門を潜るなりそう叫んだ。
夜のうちはわからなかったが、この屋敷は丘の上にあり、門の先に広がる草原を下る一本道の先には町が広がっている。
町並みを見るに、屋敷だけが西洋を思わせるものではなく世界そのものが西洋風のものであることが伺えた。
「おぉ、エルか。よく来たな」
扉を開けて少年を見た老人がそう声をかけた。
老人は白いシャツに黒いズボンをはいており、若い頃に鍛え上げられたであろう肉体が服越しでも見える。
「お母さんと一緒に来たんだよ! 今日からまたお父さんが何日かいなくなるんだって」
エルと呼ばれた10歳くらいの少年は老人と同じように白いシャツとズボンをはいているが、ズボンの色は紺色であり、それと合わせたような紺のジャケットを着ていることから老人の普段着然としたものと違い、しっかりとした外出用の服を着ている。
「そうか、それは寂しいな。今日はゆっくりしていくといい」
そう言いながら少年を屋敷に迎え入れつつ門に目を移すと丁度彼の母親が開いたままだった門を閉じているところだった。
「久しぶりですね、お義父さん」
「あぁ、よく来た。いつも世話をかけるな」
「そんなことありません、私は幸せです。素敵な人と出会えたしあんな可愛い子供を授かることができたのですから」
そう言う母親からは本当に幸福を感じているだろう表情が見て取れ、自然と老人の頬も緩む。
しかしすぐに顔を引き締め、口を開いた。
「ヘラルドはまた?」
老人のその質問に母親は心配そうな表情を浮かべる。屋敷の中からは少年の楽しそうな話し声とそれに相づちを打つ老婦人の声が聞こえる。
「はい、今回は西のルイス領へ向かいました」
「そうか、あそこは人員が不足しているからな」
老人は背中越しに聞こえる孫の声を聞きながら、本当に孫には平和な暮らしが訪れてほしいと改めて思った。
「こないだね、友達との駆けっこで一番だったんだ!」
「まぁ、エルは足が速いのねぇ」
「勉強だって頑張ってるよ、お母さんがよくお父さんのことバカにしてるから僕もやってみたいんだ!」
「ちょっと、バカになんてしてないわよ!」
「えーしてるよー。お父さんがちょっと頭がいいからってバカにするなって言ってたし」
「ふふっ。いいさ、あいつにはそれくらいが丁度いい」
人数が増えたこともあり少々遅くなった昼食の後、四人で他愛もない話に花を咲かせていると少年がふと思い立ったような表情を浮かべた。
「おじいちゃん、この家ってここまでしか入ったことないけどもっと見てみたいよ」
エルの言ったとおり、この屋敷ではいつも扉を入ってすぐのロビーのような広間の左隣にある客間までしか入ったことがなく、屋敷のことはまったくと言っていいほどわからなかったのだ。
「そうだったか? そういえば確かにそうだったな。よし、じゃあじいちゃんと探検しよう」
「やったー!」
「そんな、いいんですか?」
この家のことを少なからず知っている母親が心配の声を上げる。
「なに、この子が興味を持つものはだいたい察しが着くさ。それもこれから先必要になるものばかりだろうからな」
必要のないものは教える気はないという言外の意思を受け取り、母親も心配の色が薄れた。老婦人も夫のことを信用しているようで口を挟むつもりは元よりない。
二人は広間にでて中央にある階段をあがる。この階段は広間の中央から正面の壁に突き当たるまで伸び、そこからまた左右に別れる形となっている。そして左右それぞれ二階に上がったところに扉が二つずつある。
階段右側の部屋の一つがが老婦人の私室となっており、その隣は使われていない部屋だ。そして階段左側の部屋の一つが老人の部屋となっている。
少年は初めて入る祖父の部屋に若干の興奮を感じていた。その部屋は簡素というには物が多いが豪華という程でもない、普通と言えば普通な部屋であった。
窓にはカーテンがかかっており外は見えないが太陽の光が薄く入っていて全体的に明るさを与えている。窓の側にある少々大きめな一人用のベッドの隣には本棚のついた机があり、机の上には日記のようなものが置いてある。
それはなかなかの厚みがあり、開いているページももうすぐ日記の最後のページに差し掛かろうとしている。
だが少年が最も気になったのは日記ではなく、壁に飾ってある額縁に入った二本の剣だった。うち一本は片手で扱えるような細身の剣で、持ち手の部分も短く扱い易い作りとなっている。刃の長さは70cmくらいか。
根本の部分には青いバラの模様が描かれており細い剣身も相まって妙に洒落たイメージを持たせる。
対してもう一方の剣は普通とは違う雰囲気を放っていた。片手用であることは共通しているが先ほどのバラの彫られた剣よりも大型のそれは、一般にファルカタと呼ばれる湾曲した形の剣であり、握りの部分は鷹がモチーフとなっている。それだけならばこれといった問題はないのだが、剣身が通常のものとは違いがありすぎた。薄紅色に淡く輝いているのである。
材質も不明だ。どんな鉄材でもこうなるとは思えない。それほど珍しいものだった。
「じいちゃん、この剣何なの?」
エルがそう聞きたくなるのも自然のことと言えた。
「細い方の剣は銘を『祝福の薔薇』、その怪しい剣が『月の狩人』というんだよ」
「ふ~ん」
エルはこの二本の剣、特に『月の狩人』に見入っており質問しておきながら生返事しか返せていない。
「ちなみに脇に飾ってある手斧は銘は特に無かったが私は『砕断』と呼んでいたな」
剣にばかり気が向いていて気付かなかったが、もう一本隣にこれも片手サイズの手斧が飾られていた。通常の手斧よりも大型に見えるそれは、片刃の斧で反対側には鎚がついており汎用性が効くものだ。柄の部分が外側に反って軽い曲線を描いている以外は何の変哲もない手斧だったが、それだけにこれも扱いやすい実用的なものだ。
「おじいちゃんはこれを使ってたの?」
「……昔な。何年も前だ」
老人は過去の自分とその日々を思い出しながら返事をする。
「僕もお父さんから剣術は習ってるよ」
「そうか……。うん、これから先必要になるかもしれないからな」
戦いの技術を学んでいると言う孫を見ながら、老人はそんな事態にならないのが一番だと思いながらもそれは有り得ないと心の奥で否定していた。それは自分の過去に裏打ちされたものだ。故に人の願いの儚さを一層強く感じることにもなる。
老人はエルがこれから歩むであろう人生を想像する。自分の過去と照らし合わせながら。
そう、老人ファルアルス・アランディルが『月の調停者』の一員として『獣』を狩っていた頃を思い出しながら。
月は彼らの願いと共に巡る 岡崎佳凪 @kanagi4518
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。月は彼らの願いと共に巡るの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます