第8章 いだいなる魔法使いの息子

8-1

 気付くと俺はまた同じ森の中にいた。


「やった、やっぱりただの夢じゃなかったんだな」


 しかし、今回は先導してくれる動物がいない。昨日の続きであれば、今日はヘビからのスタートかと思ったのだが。


 誰も導いてくれないとなると、どこへ行ったら良いのかさっぱりわからない。道らしい道もなく、俺は途方に暮れた。近くに切り株を見つけ、腰をかける。


 森の中なのに、動物の鳴き声すらない。あるのは、月の光と、心地良い風とその音だけ。


 どれくらいそうしていただろうか。風がぴたりと止んで無音になった。こうも静かすぎると何だか恐ろしい。


 そのうち、完全なる無音の中に、じゃり、じゃり、という足音が聞こえてくる。父だろうか。


 どこから来るんだ?


 四方八方を見渡してみたが、どこにもそれらしい姿はない。


 しかし、足音はどんどん近づいて来る。

 もう、すぐそこまで来ているのだろうか、音はぴたりと止んだ。


「父さん? どこにいるんだ?」


 眼前に広がる暗闇に向かって叫ぶ。


『ここだよ、祥太朗』


 最後の足音は前方から聞こえていたように感じたが、その声は背後から聞こえた。


 優しく、しかし急に聞こえてきた父の声に、飛び上がる。


 そして、恐る恐る振り返った。


「そんなにおびえないで。僕だよ」


 目の前には、着流しを着た男が立っていた。

 髪はまっすぐ長めのショートで、前髪がやや目にかかっている。

 辺りが暗いため、髪の色も着流しの色もよくわからなかった。


「父さんなのか?」

「そうだよ。久しぶりだね、祥太朗」


 そう、久しぶり、なのだ。

 少なくとも、俺は産まれてから半年間、この人に抱かれていたのだから。


 しかし、まったく記憶がないため、『久しぶり』という響きに違和感がある。どちらかといえば『初めまして』の心境だった。


「俺的には、ぜんっぜん久しぶりじゃないんだけどな」


 父と名乗った着流しの男は何も言わず、ただ笑っていた。


「父さん、どうして夢の中なんだ? 母さんも会いたがってるのに」

「僕が君の夢に来たのはね、君を立派な魔法使いにするためなんだ。現実の世界でもちゃんと僕を見つけられるようにね」


 やっぱり魔法使いにとっては、ということが重要らしい。


「父さん、俺今日さ、水の量を増やすやつ出来たんだよ。学校の手洗い場でも出来たし、公園の噴水ですげぇ水柱も作ったんだぜ!」


 早速、今日の『武勇伝』を誇らしげに話すと、父はそれを頷きながら聞いている。


「頑張ったね、祥太朗。でも、それだけじゃ駄目なんだ。もっとうまく扱えるようにならないと。君の形も変えられるようにならないと」

「もっとうまく? 形も?」

「大丈夫、時間はたっぷりあるから。僕が先生になってあげるよ」


 父は終始微笑んでいたが、俺は形容しがたい不安と違和感がぬぐいきれなかった。

 

 何だろう、このモヤモヤは。



 それからは、父の先導で歩いた。


 森の中をしばらく歩くと、闇夜の中にキラキラと光るものが見える。歩みを進めると、それは大きな湖だった。

 真ん中にぽっかりと満月が浮かんでいるようである。


「着いたよ」


 父は立ち止まって、ちらりとこちらを見た。


 月の光が湖に反射して彼の横顔がかすかに照らされる。

 改めてその顔を見て、やっぱり俺って母さん似なんだな、と少し残念に思った。そう思うくらいの美男イケメンだった。


「ここで何すんの?」

「まずは、今日出来たっていう水柱を見せてくれないか。それが出来たら、この水で竜を作れるように。それが出来たら次はこの湖と同化できるようにする」


 何だか父は焦っているように感じられた。


 俺が魔法使いになるのに、もしかして期限とかあったのかな。

 だったら急がないと。


   ***

 

 こんなに静かな夜は久しぶりだった。

 4人掛けの食卓の上にノートパソコンを広げて、佳菜子はカフェオレをお供に執筆作業中である。

 本当は濃いコーヒーが飲みたかったが、今日はすでに2杯飲んでしまっている。


 最近は、夕食後も祥太朗と一緒にコーヒーを飲みながら談笑することが多くなった。

 コーヒーが飲めなかったころは、さっさとリビングに向かって、テレビのリモコンを探していたのに。


 大して見たい番組があるわけでもないくせに。


 そう思って、佳菜子は少し笑った。


 最初はミルクと砂糖がなければ飲めなかったが、いまでは、もう子供じゃねぇんだ、なんて言って、いっちょ前にブラックコーヒーを飲んでいる。でも、大人びた発言をする割には、母親を煙たがらず、よく付き合ってくれていると思う。

 スーパーの鮮魚コーナーで顔見知りになった店員さんは、ウチはご飯すら一緒に食べてくれないのよ、と嘆いていた。たしかその息子さんはまだ中学生だったはずだが。


 あなたに似て、優しい子に育ったわね。


 かつては信吾が座っていた、佳菜子の真向かいの席は、いまでは祥太朗の指定席だ。そこに白いカップを置く。これもかつて信吾が愛用していたものである。佳菜子の物と対になっているそのカップに薄めのコーヒーを作る。信吾はこの薄めのコーヒーをよく飲んでいたのだった。


 料理をまともにしたことがなかった佳菜子は、もちろんコーヒーの淹れ方もよくわからなかった。幸い、インスタントコーヒーのラベルには作り方や分量が描いてあったので、粉についてはその表示通りの量を入れば良かった。しかし、お湯を入れるという段になって、カップに溢れんばかりの湯を注いでしまったのだ。

 なぜなら、その当時、計量カップというものがことごとく割れたり、ヒビが入ってしまったりして使い物にならなかったからである。それが誰の手によるものかは言わずもがなであるのだが。

 それに、少々多く沸かし過ぎ、勢いよく湯が飛び出してきたことも敗因であったのだろう。


 結果として薄いコーヒーが出来上がってしまったわけだが、信吾は佳菜子の気持ちが入ってさえいれば、だいたい何でも美味しいらしく、彼女が上手にコーヒーを淹れられるようになってからも、初めて飲んだ薄めのコーヒーを好んで飲むようになった。

 反対に、佳菜子はその失敗を活かそうと、コーヒーの粉を多く入れ過ぎたことがきっかけで濃いめのコーヒーを飲むようになったのだった。


 飲む人のいないコーヒーはあっという間に冷めてしまったが、佳菜子はその湯気が消えてしまった後も、カップを見つめていた。空になった自分のカップもその隣に置いてみる。


 ねぇ、あなたはやっぱりここにいるのかしら。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る