応援コメント

【荒れ果てた庭】② 『京一/悪夢の余韻』」への応援コメント

  • 夢の中の好戦的な自分が恐ろしいですね。内なる凶悪な自分の一面なんですかね

    作者からの返信

    坂井さんこんばんは。
    お読みいただきありがとうございます!
    なんか読んでる時間がかぶってましたね(笑)
    京一君は秘かに闇を抱えてますが無自覚です。

  • ガラス嫌いに何か秘密がありそうです。

    作者からの返信

    波里さん、こんばんは。
    お読みいただきありがとうございます。
    今回はちょっと伏線を張ってすぐ回収しての繰り返しが多いんです(笑)

  • やっぱり関川さんの文章は読みやすいです、好みです!

    作者からの返信

    コノハナさんお読みいただきありがとうございます。
    文章褒められるのは嬉しいですね。
    いつもありがとうございます!
    お互いコンテストを楽しみたいですね!

  • ガラス恐怖症という設定、興味深いです(*´▽`*)
    お父さんの存在も気になりますね……(><)

    作者からの返信

    綾束さん、コメントありがとうございます!
    ガラス恐怖症というのは実在してなさそうですが、まぁそれはそれです。
    この後これがいろいろと引き金になっていきます。

  • 何気ない日常しか書かれてないはずなのに、背後からただ事ではない気配を感じています。

    ちょっとしたことなのですが、キャラや情景がきちんと描かれてますので、妙に生々しく感じるからでしょうか。

    出だしの強烈なインパクトのおかげで、背後の視線がただの視線ではないと伝わってきました!

    作者からの返信

    日常を淡々と描くことで、異能というテーマにリアリティが出せたらな、と考えつつ書いております。
    あとは文章ならではの面白さ、みたいなものが出てくるといいなぁ、と欲張っております(笑)


  • 編集済

    ガラスというアイテムは神秘的で美しくもある反面、恐怖心も容易に想像できますね。割れた音、散らばる破片、その後はどう向き合っていけばよいのかわからない不安感。現在の状況そのものまでを煽り立てている雰囲気もでているなと感じます☆

    【追記】
    行きつけのスーパーは、一つくらいは持っておくと便利ですよね。何がどこにあるか即座にわかるというのが、いかに買い物をする上で大切なのかを最近学びました。パートのおばちゃんとも顔馴染みになっておくのも大切なファクターですな☆

    作者からの返信

    ガラス、私は苦手だったんですよ。あの尖った感じとか、小さな破片でも体に入ると死ぬ、とかそう言うイメージで。
    でもガラス小物はなぜか好きなんですよね。
    そんなこんなでガラス恐怖症、実際に聞いたことはないのですが、共感していただける人も多いのではと。

  • 誰だろ。誰が見ていたんだろう。

    監視? 殺気? まだまだ謎が多いですね。

    作者からの返信

    監視の目はすぐに明らかになります。
    今回は複数視点を織り交ぜてますが、基本的には一人称に近い書き方ですね。この形式は読み手としてはすごく好きなんですよね。

  • 京一さんは、穏やかなようでいて、恐怖と戦っているのですね。
    受験の重みも関係あるのでしょうか。
    そして、家事。簡単なようでいて、ストレスありますよね?
    倹約もしているし、それもストレス。
    ストレスは、例え喜ばしい結婚でも高いと聞きますから、つもると、恐怖につながるのかな?
    お父さん、積み木くずしを思い出しました。

    作者からの返信

    京一の過去にはいろいろと事情があって……がガラス恐怖症につながっていきます。
    次あたりから、基本的にバトルものへと移行していきます!
    少年漫画と思って気楽に読んでいただければ。

  • なにやら曰くありげですね(*^^*)
    繰り返し見る夢。
    温厚なのに、夢の中では好戦的。
    ガラス恐怖症。
    そして、正体不明の背後からの視線。
    エキセントリックな印象の、芳春・春美の二人組も気になります。

    作者からの返信

    もうしばらくずっと、曰くありげな展開が続きます(笑)
    今回の物語では伏線と回収を小出しに、そして気になる幕引きを心がけております!
    と言いつつもやっぱり軽い読み物です!

  • ガラス恐怖症……
    誰かが……見てる?

    ドキドキ……(゜Д゜;)

    作者からの返信

    ガラス恐怖症はまさにそんな感じですね。
    そこに一つ仕掛けがあります。

  • ここまで読んで、どう話が転ぶのか予想できなかったのでコメントしづらかったのですが、何となく方向性が解って来たかも。
    とはいえ、まだ物語に関する事は何も言わず黙って読んでおきます(^^♪

    作者からの返信

    今回はあらすじも単純ですし、少年漫画を意識しての作品ですから、どうぞお気軽に(笑)
    そしてたぶん……読みは当たってます!
    ま、少し斜め上を狙っていますが……

  •  まだまだ、全然、先の読めない展開です。
    (でも、応援コメントを読むと、いろいろと分かってらっしゃる方もいるみたいで、焦っています)
     今までの作品とは、まったく違うみたいなので、先入観なしに読み、感じていきたいです。

    作者からの返信

    今回は序盤からいろいろと回収していきます。
    焦る間もなく展開していく予定です!
    気軽な少年漫画と思っていただければと。

  • ガラス恐怖症、外を歩くのも大変そうですね💦
    浪人生なのにお父さんの分まで食事作るなんて偉いなぁ(´∀`*)✨

    作者からの返信

    やはり恐怖症ゆえのインドア派。
    そして趣味で料理を覚えるという、自然かつ流れるようなキャラクター設定になりました。

  • ガラス恐怖症。イロイロサイコ恐怖症を読みましたがガラス恐怖症は初めてかもです。未知なる恐怖症の戦慄に胸が踊りますヽ(´▽`)/

    作者からの返信

    ガラス恐怖症……実在するかは調べてませんでした(笑)
    ちなみにフィクションかつオリジナルのつもりで書いてます。そしてその原因がストーリーに関わってきます。

  • この何か大きな事が始まりそうな感じが良いですね。
    ガラス恐怖症と父親の精神科医。京一と芳春達がどのように絡んでくるか楽しみです!
    「ファーザーを倒せば自由になれる」
    ん~気になるぅ! 週末の楽しみが復活して嬉しいかぎりです!

    作者からの返信

    事件は大きく、舞台はこじんまり。
    実は私の作品はなんとなくそう言う傾向があります。そういう方がリアリティを出しやすいとの考えですね。あとは情景描写が少なくて済む、なんて利点も(笑)
    ちなみにこれは内緒です。

  • プロローグの「父親」とは、京一の実父だったのですね?

    鏡が怖い

    スリラーな予感♩

    作者からの返信

    スリラーな予感は正しいですね!
    そんな雰囲気が出ればいいな、というつもりで書いております。
    もっともここからバトルとかが増えてきます。

  • 京一の父親がファーザーとか思っちゃいそうだけど…違う様な。
    京一がファーザー?とか考えちゃう。
    鏡やガラスが怖いのは、別人格のスィッチを本能的に恐れてる?
    もしくは、別人格を植え付けられた頃を思い出す?

    色々、妄想してしまいます。

    作者からの返信

    ということでこちらの読みも当たってますね。
    上手く伏線が貼れていると考えていいかもしれませんね(笑)
    もちろん正解は物語の中で明らかに……