第9話 出立

 ジルと話した翌日には出立の準備が整った。

 王都までは馬車で七日。野営を避けると、どんなに急いでもそれだけ掛かる。

 夜を徹して駆け抜けても五日。二日しか縮まらないのには訳がある。

 王都までの道は二つ。

 最短は山を抜ける。夜は走れない。よって七日。

 最速は山を迂回する。月があれば夜も走れる。よって五日。

 安全を考えれば迂回路を日中のみ移動する。そうすると十日。

 正式な手続きで王宮に上がるならば、王都に五日以上滞在することになる。

 往復で一月。そんな時間はない。

 山を抜け、七日で王都。即日王宮に上がり、翌朝には帰路につく。それでも十五日。

 戦になれば、ジルは武器を取るだろう。シエラ殿が帰領するまでは、なんとしても生きていてもらわねば。

 従者に続いて、東棟の廊下を南棟の正面玄関に向かって進む。

「狼煙を上げよ。スカルディアを動かし、西を抑えろ。北からでも届くだろう。私が戻るまで保たせるよう伝えよ。他はシグルドに集めろ。姫の出陣に間に合うよう釘を刺せ」

 誰にでもなく呟くと、従者が驚いた顔をしている。

 ジルの部屋で腰を抜かした従者だ。

「すまんな」

 謝ると、必死に首を振った。

「ご隠居に伝えてくれ。スカルディアの巨人が助太刀に参ると」

「えっ? 巨人って、氷海の巨人ですか?」

 話が早い。

「そうだ。その巨人だ。こちらから案内を出して、直接参陣させる。貴殿の名は?」

「へ、ヘクトルです」

「おお、古代の英雄な名ではないか。ヘクトル、ご隠居を頼む。無理をせぬよう、見張ってくれ」

「は、はいっ! 必ず!」

 正面玄関に着くと、準備の整った馬車の前にシエラ殿とアレク。

 シエラ殿は一見地味な暗灰色の長いマント姿。だが背中では豪奢な刺繍で、紅の火竜が羽ばたき、火を吹いている。

 貴族令嬢の晴れ着ではない。マントの下は武装している。

 シエラ殿の前へ立ち、礼を取る。

「姫……」

「カモ様?」

「家督を継いだからには、我らが姫様にございます。どうぞ、シュウとお呼びください」

「あの……、でも、守り刀を抜けていません」

「今なら抜けます。ですが、抜けば姫巫女となります。未だその時にございません。王都への旅路にでも、ご説明申し上げましょう」

 顔を上げると、姫は困惑した表情。

 今は説明している場合ではない。

「アレク、軍勢は西から来る。その意味はわかるな?」

「何だとっ?!」

 本当に予想通り反応してくれる。

「絶対に出るなよ。ややこしくなる」

 アデルフリード侯爵領の西は、サヴォイア辺境伯領。

 チェゼーナ侯爵は領地の分だけ爵位を持っている。そのうちの一つを慣習として、息子であるアレクが称しているに過ぎない。

「それを聞いてジッとしてなどいられるかっ!」

 青筋を浮かべていきり立つ様は、ジルの言う通りだな。

「お前は何のためにここに残ったのだ。よく考えろ。下手に動けばチェゼーナ侯爵に利用されかねん」

 人質だなんだと、難癖をつけてくることは目に見えている。ジルもそれをわかった上で、屋敷から動くなと言ったのだ。

「お前と父親がどんな関係なのかは知らん。だが、親子である事実は変えられんのだ」

「だ、だがっ!」

「恐らくだが、お前は殺される。どんな形にせよ、お前が死ぬことで、チェゼーナ侯爵には大義名分ができる。そうなれば小競り合いでは済まん。本格的な戦になれば、どちらかが息絶えるまで終わらんぞ」

「……っ!」

「お前が武の者であることは知っている。何せ立ち会ったのだからな。悔しいだろうが、今回は耐えろ。いいな?」

 絶句するアレクに念を押す。

「姫を見送ったら屋敷に戻り、一歩も出るんじゃないぞ」

 姫様が、俯いて拳を握りしめるアレクの肩に手を掛けた。

 二人を横目に、従者が牽いてきた馬に騎乗する。

 護衛として同行する騎士が声を上げた。

「騎乗!」

 姫様が乗る馬車の前後にそれぞれ三騎。両脇にそれぞれ二騎。更に旗持ちが二騎。紅の火竜旗と青い大鴉旗が翻る。

 姫様がアレクにエスコートされて馬車に乗る。

「出立!」

 玄関前でアレク、ネフィウス、ヘクトル達が見送る。

 領主館は小高い丘の上に建っている。南へ下る真直ぐな大通りの両脇に、アデルフリードの街並み。

 広い石畳をゆっくりと進む。

 領民が道の両脇で歓声を上げている。

「おい、火竜に並んでるのはコルヴォブルグランデじゃないか?」

「本当だ!」

「昔話に出て来る、あの?」

「大鴉様だ!」

「じゃあ、青い外套のお方が守り刀様かい?」

「おお、婆様に知らせにゃあ!」

 我らの存在がどのように伝わっているのか、気になるところだ。

 後でイズナにでも聞くとしよう。

 やがて道は北側と同じ、石の砦に行き当たる。

 門を潜り、ロンバール街道へ。速度を上げる。

 道が土に変わったところで更に加速。

 ザビア街道まで南下し、西へ。夕刻までに宿場町に着かねばならない。

 両脇には豊かな森。

 冬でなくてよかった。この辺りも雪が積もる。

 それはチェゼーナ侯爵にしても同じことか。行軍どころではない。

 さて、郷は狼煙を受けてお祭り騒ぎだろう。気の早い連中は、戦支度で長の元に集まっているのではなかろうか。

 姫様が戻るまでは、出たくともシグルドで待機だ。

 御前での戦働き。うずうずしていような。

 ジルの容態もあるが、郷の者たちが我慢できるうちに戻らねば。

 ようも喧嘩を売ってくれたものよ。

 大事にならねばよいが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る