第4話『納得の話』
放課後になり、俺はいつもどおり学校の駐輪場に向かって「やっべ」と呟いてしまった。いつもならここからバイクに跨って、鼻歌でもちょいと歌いながらバイト先に向かうのだが。
そうだった、今日は鈴本姉妹に止められてバイクじゃなかったんだった。
……まぁ、そんなに遠い距離じゃないし。
別に歩いて行けばいい話。ちょっとめんどくさい、ってだけ。
カバンを担ぎ直し、イヤホンを耳に填めて、お気に入りの音楽を流す。
ジャカジャカうるさくて、思うままの着飾らない言葉を叫ぶ気持ちのいいロックで、少しスキップしそうになりながらの通勤。こうしていると、俺って幸せだなと思う。
そんな就職したらこういうのも味わえないのかな、なんて思うような気持ちのいい通勤で向かったのは、学校から歩いて二〇分くらい(バイクで一〇分)の商店街。その一画にある酒屋、
二階建ての家屋であり、一階が酒を販売し、試飲(という名の近所の飲んだくれが集まる居酒屋)スペース。二階が店主、雉蔵家の住居スペース。
俺は酒屋に入ると、レジで新聞を読んでいる中年のおじさんに声をかける。
「おはようございまーす」
にこやかに軽く頭を下げると、おじさん――
白いTシャツに紺色の腰巻き(雉って大きく書いてある)。腹が出ている割に筋肉質な、四角い顔立ちのパワフルおじさんだ。
「おぉ、夏樹。ちょっと遅かったな」
壁にかかっていた時計と俺の顔を順番に見て、おやっさんは立ち上がる。
「すんません……。ちょっと、そのー……バイクを家に置いてきたんで、歩いて来たんです」
「なんだそりゃ。故障でもしたのか?」
「いやぁ……むしろ直ったっつーか……」
首を傾げるおやっさんを尻目に、俺は酒店の裏(コンビニの飲み物棚と同じもので、裏が倉庫になっている)へ行き、そこにかけてあるハンガーに制服とワイシャツをかけて、雉蔵酒店と書かれた紺色のエプロンに着替えて、倉庫の壁にかけてあったクリップファイルで品出しの酒を確認し、ダンボールいくつかをかかえて、おやっさんの元に戻る。
出してきたのはジョニーウォーカーの黒。まあ、つまりウイスキーだ。ウチでは結構出るので、この間も品出ししたのに、もう残り二本になっていた。
……ここらへん、飲み屋とか小料理屋とか、多いからなぁ。
「なんだよ、直ったって?」
おやっさんは、レジで帳簿を書き込んでいるのか、計算機片手にノート上でペンを走らせながら、こっちを見ずに話しかけてきた。
「いえね、俺、この間実家に戻ったじゃないですか」
「あぁ。なんか、居辛い事情があったんだっけか」
あんま覚えてねえなぁ、と独りごちるおやっさん。なにせ、二年前に一度言ったっきりだし。
「俺、義理の両親に世話になってる、ってのは言いましたっけ?」
かちゃかちゃと瓶を並べながら、おやっさんと初めて会った時のことを思い出す。
俺の実の父親は、すごい酒飲みだったらしい。らしい、というのは、親父が飲酒している場面を見ていないからだ。子供の前では飲まない、というのを徹底していたらしく、いざ墓参りに行こうとした時、俺は親父が好きな酒を備えようと思ったのに、知らなかったのだ。
唯一のヒントは、ほとんど酒が飲めず、銘柄も知らない玲二さんが一度見ただけの酒瓶。
だが、さすがにそれだけで探せるほど、酒というのは少なくないし、絞り出しに付き合ってくれるほど、店の人というのは暇じゃない。
それを少ないヒントで当てたのがおやっさんであり、そこからちょこっといろいろあって、俺はここで働く事になったのだ。
「あぁ。出会った時くらいに聞いたなぁ」
「高校に上がったら、こうしてバイトできるし、一人暮らしができる。だから、高校に上がってすぐ、家から出たんです」
「そんなに遠慮することもねえと思うがねえ。話聞いてる限り、義理の親父さんはお前に遠慮してほしいとは思えないしよぉ」
そんな事は、俺にもわかる。
でも、それとこれとは話が別だ。俺が納得するかどうかがこの話の重要なポイントだ。俺はあの家にいちゃいけないんだと思ったから、飛び出した。
「で、まあ、その家には義理の姉と妹が居て、玲二さんが海外出張の間、二人を守らなきゃいけないってんで、実家に帰ったんです」
「ふぅーん……あれ?」
今日何度目だ、という感じだが、おやっさんはまた首を傾げていた。なんの話してたんだっけ、という感じだろうか。
「あぁ、そうだ。それとバイク置いてくるの、なんの関係があるんだ? 学校から直行で来てるんなら、なんの関係もないじゃねえか」
「いや、その、姉と妹が一緒に登校したいから、バイク置いてけってうるさくて……」
「はぁ、なるほど。久しぶりに会った家族と登校したいだなんて、微笑ましい話じゃねえの」
うーん……。まあ、それはいいことなんだけど。
ちょっと前まで学校で会っても無視だった二人が、こうまで態度変わるのって、ちょっと不気味で。
家族として仲良くしてくれようとしてるってんなら、それはそれでいいんだけど。一つ、俺の頭にはこれじゃないか、という可能性があるけど、俺はそれを認めるわけにはいかない。
そんな風に考え込んでいたら、おやっさんがにやにやとこっちを見ているのに気づいた。
「なんすか、にやにやと」
「いやあ、悩んでる若者を見るの好きなんだよぉ」
「それだけ聞くと最低っすよおやっさん」
「まあまあ。家族ってのはいいもんだぜぇ」
五〇年以上生きているおやっさんの意見である。そりゃ、いい女房がいて、支えてもらってりゃそんな意見にもなるだろう。
俺にも、家族っていいもんなんだろうな、というのはわかるが。
「よし、夏樹。今日、お前早く帰れ。日給はいつも通りでいいぞ」
「は? いや、あの、おやっさん?」
「今日は珍しく配達もねえし、品出しも少ない。もともと仕事が少ねえしな。おぉ、おみやげでも持って帰ってやれよ。いいもんがあるから、持たせてやる」
「そんな、気ぃ使ってもらわなくても大丈夫っすよ」
おやっさんは、レジカウンターに置かれていた煙草を手にとって、唇の間に挟み、お気に入りの酒瓶みたいな卓上ライターで火をつけて、まるで温泉でも入ったみたいに、たっぷりと息を吐いた。
「お前は甘え下手だなぁ。年上が奢るって言ったら、素直に奢られるのが男のマナーだぜ」
「……わかりました。すんません」
「ありがとうって言ってほしいなぁー。俺ぁ怒ってるわけじゃねえんだからよっ」
苦笑しながら、頭を下げる。
俺はどうにも、大人の男性というのが苦手だった。特に、こういう頼りがいがあって、いい人は。嫌いじゃないし、好きじゃないわけではない。むしろ、好感を持っているし、おやっさんは尊敬している人。
それでも、俺は、おやっさんが苦手だった。
好きだし、尊敬しているけど、主導権が握れないから。
■
そして、夜の九時になって、俺はおやっさんから雉蔵酒店を追い出されてしまった。
――お土産に持たされたのは、苺だった。
ま、春だし、旬のフルーツ。なんでも、近くのバーで季節のフルーツを使ったカクテルを作っているらしく、そのあまりをもらってきたので、俺にもおすそ分け、との事。
鈴本姉妹は苺好きだったはずだし、歩み寄る時にはちょうどいいおみやげかもしれない。
暗くなった帰り道。手に持った苺を見て、俺は思わずため息を漏らしてしまう。
俺は、一人で生きたい。
いや、一人で生きられるようになりたい。
……自慢じゃないが、俺は映画をたくさん見ている。お気に入りの映画はBDを買って何度も見ているし、劇場にだって足を運ぶ。これは、俺の実のお母さんが映画好きだったから、という影響だが。
どうして、映画の登場人物達は、孤独から始まる彼らは、人との繋がりや温もりを求めて物語を走るのだろう。
彼らは俺なんかよりずっと優れた力を持っていて、それでも、誰かと繋がらないと何も満たせないとばかりに、目の前にたったヒロイン、あるいはヒーローに手を伸ばす。
そして協力して困難に立ち向かい、手を取り合って、ハッピーエンド。
絶対に、一人じゃそのエンディングは迎えられないのだろうか。
創作の都合というのはわかっている。物語は、前に進まなくては行けない物だ。前に進み、マイナスをプラスにする物だ。それが物語。
何かを得る事こそが、物語の基本である。
でも俺は違う。
失うのでもない、得るのでもない。
ただ、一人で生きていく自立が欲しい。
プラスでもマイナスでもない。ゼロになりたいのだ。
そんなことを考えて、鼻で笑ってしまった。
ここのところ、いろいろ状況が変わったから、頭のギアが変なとこに入ってしまったのかもしれない。
俺は一人で生きていける力がほしい。
でも、それは決して、一人になりたいという意味ではない。
言い訳するみたいに思考を打ち切り、鈴本家の玄関前に立つ。
ここは俺の家だ。そう言っていいという許可をもらっている。
だから家族だ。ここに住んでいる人たちは、家族。
家族は仲がよくなくちゃいけない。
だから俺は、鍵を開けて、できるだけ元気を出して言うんだ。
「ただいま」
こうして、一日でも早く、俺が納得できる日を待っている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます