シチリア島奇譚
橋本圭以
1 いっしょに盗掘をやる気があるか
ためらいを覚えたのは、一秒のさらに半分くらいの時間だった。
――なにを今さら。
大理石の棺の中に片足を降ろした。
奪ってなにが悪いというのか。
相手は死者だ。
蓋は、こじあけて鉄の器具で支えてある。石に囲まれた空間に、男ひとりが立ち働くに充分な空間が生まれていた。
墓所の内部はおだやかな静けさに満ちている。ときおり聞こえる甲高い子供の声も、静寂を破るほどではない。正午だった。大聖堂の窓から差し込む強い光は、奥にある納骨堂までは届かない。
角形の浴槽に似た棺だ。身を沈めているのは死体だが。
石棺は高いところに置かれていたが、よじ登るのはラウロにとって難しくなかった。病と貧困のはびこる売春窟で生まれたが、体格はよく、子供の頃から病気をしたこともない。
棺の内部は深さがあり、あと2体くらいは詰め込むことができそうだった。
「大司教か?」
ルイジが声をかけてきた。
「そうだ」
町の大司教が死去し、大聖堂の地下に葬られた。数カ月にわたる緩慢な病のあと、眠るように訪れた死だという。
数カ月前といえば、ラウロは北西にある追い剥ぎと羊飼いの島、サルデーニャ島にいた。海図で見ると、地中海の、落としそこねた染みのような島だ。実際のところ、そこで過ごした記憶は、消してもいい染みと同じ価値しかなかった。だから、行く先のことだけを考えながら島を離れることができた。
嬉しいことに、乗り組んだ船は風に恵まれた。数日後に上陸した南の島で、彼は船を下りた。サルデーニャ島からさほど離れていないが、大きさでは遙かに勝る。それが彼には気に入った。巨大な島でありながら、どこの大陸にも属さず孤立しているところがいい。
太陽の島だった。路地の最奥にも光が差し込んでくる。朝は港で船を眺め、午後は強烈な日差しと喉の渇きがやわらぐまで、涼しい場所で賭博にふけるのが日課となった。
この頃、ひとつの考えが頭に浮かんだ。暇つぶしをするあいだに徐々に膨らみ、今では無視できない大きさとなって頭を占めている。
海沿いの町バルセロナで、港を埋め尽くす船を眺めながら育った男の例にもれず、彼も海洋交易でひと財産稼ぎたいと思っていた。しかし無一文だ。それに商売のことはよくわからない。かといって、日雇い労働に甘んじるつもりもない。となれば、海賊でもやるしかない。
北東の海域には、東から西、あるいはその逆へ航行する商船が好んで通過する航路がある。商品を満載して出航する船を見るたび、掠奪の文字が頭に浮かんだ。不確かな情報に少額の金を投資するのとはわけがちがう。つきに恵まれれば、一航海で莫大な富を稼ぎ出すことができる。
しかし、その種の稼業さえ、はじめるにあたってはいくらかの資金が不可欠だ。
追い剥ぎをやろうと考えたことはある。だが、この島の街道はろくな整備がされておらず、旅人も危険をわかっており、内陸で遠距離を行くことはまずない。土地の者さえ隣町に行くのに船を利用する始末だ。出会うのは山賊よりもどう猛な地元農民か、身を持ち崩して掠奪に明け暮れる兵士くらいだった。
そんなとき、パレルモ大司教が金貨5,000枚の値打ちのあるルビーの指輪をはめて埋葬されたと聞いた。船と乗組員を手に入れるには届かないとしても、5,000あればろくでもない生活から抜け出す足がかりにはなる。北部へ渡り、有能な仲間をさがそう。そして積み荷を輸送するのではなく、掠奪する側にまわるのだ。
ルイジは船乗りとして長いのか、顔や腕は赤黒く日に焼けている。素性は知らない。サルデーニャから一緒に乗り組んだのだが、船の上ではほとんど話さなかった。船員として雇われた以上、航海中はやることが山ほどあり、つきあうべき面白い連中も山ほどいた。話しかけても、大抵は「ああ」か「いや」しか答えない。ラウロは彼を愚鈍と決めつけていた。
いっしょに盗掘をやる気があるかとたずねると、「ああ」と言ったので、見張りに立てるつもりで仲間に入れた。もうけは折半。
金貨5,000枚の指輪の件は、もちろん黙っていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます