みがわり

五速 梁

第1話 みがわり


 ドアを押し開いた瞬間、鼻先を覆ったのは濃密な血の臭いだった。


 わたしは細く開いた樫材のドアに手を当てると、唾を飲み下した。

 ローファーのつま先が戸口のところで固まったまま、中に入ることを躊躇していた。


 ――きっと何かが起きているにちがいない。おそろしい何かが。


 わたしは意を決すると、ドアを再び強く押し開いた。次の瞬間、わたしの視界に飛び込んできたのは、予想を超える陰惨な眺めだった。


 わたしはうっと呻くと、体を折り曲げてその場にしゃがみ込んだ。胃がせり上がる感覚とともに、口に当てた指の間から黄色い液体が溢れ出た。


 ――遅かった。やっぱり「あいつ」はここに現れたのか。


 わたしは咳込みながら立ち上がると、改めて室内の様子を確かめた。がらんとしたフロアのあちこちに、プランターの残骸がいくつか転がっていた。かつてここが飲食店だったときの名残だろう。

 そして客席が撤去されたフロアの中央に、三つの死体が折り重なるようにして転がっていた。いずれも若い男性で、見覚えのある顔だった。


 おそらく命乞いをする間もなかったろう、とわたしは思った。三人の死体に争ったような気配はない。あるものは頸動脈のあたりを真一文字に切り裂かれ、あるものは後頭部を割られていた。「あいつ」が獲物を一撃で絶命させた証拠だ。 


 もう少し来るのが遅ければ、わたしも彼らのようになっていたに違いない。背筋を怖気が這い上り、わたしは二の腕をかき抱いた。その一方で、わたしは三つの骸に対し冷めた目を向け始めていた。彼らはもう少し、警戒すべきだったのだ。


 わたしはバックヤードだったとおぼしき一角に目を向けた。キッチンスペースのあたりは薄暗く、冷蔵庫らしきものの輪部がわずかに見て取れた。わたしは緊張した。フロアには死体しかないが、キッチンの方に誰かが潜んでいないとは言いきれない。


 わたしは息を詰めると、キッチンに移動を始めた。わたしの感覚は麻痺し始めているのだろう。すでにわたしの関心は倒れている男たちから離れていた。


 わたしが死体を見ても逃げだす気にならないのには、理由があった。もっとも恐れていたものを、わたしはまだ見つけていない。


 わたしはおそるおそる、キッチンに足を踏み入れた。シンクと大型のコンロが二組づつ、奥には巨大な食器棚と業務用の冷蔵庫があった。営業していた期間が短かったのか、油などの汚れは目立たず、すぐにでも開店できそうな雰囲気だった。


 キッチンを一周し、私は胸をなでおろした。どうやら、ここには何もないみたいだ。


 わたしが探していたもの、それは花那かなの死体だった。


 「あいつ」の気配に気づき、わたしにSOSを送ってきた花那。一緒にいた男たちがこれほどあっさり殺されているというのに、花那の姿だけがないのはあきらかに異常だった。


 この場所――町はずれの雑居ビルに花那を連れてきたのは、動かなくなった三人の少年たちの一人だった。


 ネットで親しくなったというその男の子は、花那と同じようにほとんど学校に行っていないらしかった。


「あいつ」の存在に怯え、ひきこもりがちだった花那にその男の子はしばしば「以前のバイト先が空きテナントになっていて、いつでも出入りできるからパーティをやろう」と誘っていたらしい。

 外出さえままならなかった花那が今日に限って誘いに応じ、その結果、恐ろしい事件が起きたのだった。


 ――よかった。ここにはいないようだ。


 わたしは安堵した。わたしが危惧していたのは「あいつ」が勢い余って花那を、フロアの少年たちと同じ目に合わせたのではないかということだった。


 「あいつ」の標的は花那ではなく、花那に近づこうとする者たちだ。花那が誰かに惹かれ始めたと見るや、徹底的に排除しようとするのだ。

 フロアの三人は、そこを甘く見ていた。「あいつ」の恐ろしさ、執拗さを知っていたにもかかわらず「まさか殺されることはあるまい」とたかをくくっていたのだ。


 わたしはキッチンの中からフロアを透かし見た。物言わぬ少年たちは、すでにわたしの関心外だった。花那がいないのなら、ここに用はない。一刻も早く離れるべきだと思った。


 キッチンを出てホールに戻りかけた、その時だった。

 わたしの耳が、ある音を捉えた。

 それは音というより、空気の振動と言ってもいいほど微かな響きだった。


 すーっ。

 すーっ。


 あきらかに人間の息遣いだった。そして、その音にわたしは聞き覚えがあった。

 わたしは音のする方にゆっくりと移動した。おそらく、私でなければ聞き分けられないであろう音。


 わたしはドアのついた業務用食器棚の前で歩みを止めた。ここだ。


 わたしは取っ手に手をかけ、ゆっくりと手前に引いた。棚板を取り払った巨大な空間に、一人の少女が胎児のように体を丸め、うずくまっていた。

 花那、とわたしはつぶやいた。花那は固く目を閉じ、身体を小刻みに震わせていた。


 わたしが花那、と呼びかけると、白い頬がぴくりと動いた。やがて、固く閉じていた瞼がおそるおそる開けられ、薄い茶色の瞳がわたしの姿を捉えた。


友里菜ゆりな……」


 花那の怯えきった眼が、わたしをみとめて大きく見開かれた。


「そこから、出られる?」


 わたしは小声で言った。まだ、安心というわけにはいかない。警戒を解くには安心できる材料があまりに少なすぎる。


「うん……たぶん」


 花那はゆっくりと身体を食器棚の外に移動させた。制服のスカートやネクタイに乱れはなく、ソックスや靴にも目立った汚れはない。どうやら誰かと争うような状況には至らぬまま、無事に隠れおおせたらしい。


「ヒロキたちはどこ?……無事なの?」


 花那がこわごわと問いを放った。わたしは無言でかぶりを振った。


「駄目。三人とも死んでるわ」


 わたしが断ずると、花那は顔を両手で覆ってわっと泣き伏した。


「やっぱり……」


「花那、教えて。あれは「あいつ」がやったことなの?」


 花那はゆっくりと頭を上下させた。やはり「あいつ」が現れたのか。


「まだ、その辺にいるのかな」


 わたしが言うと、花那はわからないというように頭を小さく振った。


「とにかくここから出ましょう。「あいつ」が戻ってくるかもしれないし。……花那、動ける?」


 花那が小さく「うん」と応じたのを確かめると、わたしは手を伸ばし、花那の身体を後ろから抱きかかえた。花那はわたしに導かれるまま、操り人形のようなたよりない動きで立ち上がった。


 わたしは花那の華奢な体を支えつつ、キッチンを出た。フロアを横切る際にどうしても死体を見ることになるが、いたしかたない。


「目、閉じていいよ」


 わたしは花那の手に自分の手を添えた。フロアに出てほどなく、花那の手がぴくりと動き、耳元で息を呑む気配があった。花那の足が止まり、わたしも歩みを止めざるを得なかった。身体を離すと、花那の青ざめた顔が間近にあった。


「ひどい……」


 花那は驚愕と怯えに見開かれた目で、死体と向き合っていた。


「仕方なかったんだよ。まさか「あいつ」がこんなところにまで来るなんて、想定できなかったもんね」


 がちがちと歯の鳴る音が、耳元で響いた。わたしは花那の手を握った。


「ヒロキたちが「まさかこんな所まで来るわけはない」って言うから……だから……」


「そうだね。誰だってそう思うよ」


 わたしは花那をなだめた。到着が遅れた事に対する後ろめたい気持ちがわたしの中で一瞬、はじけた。花那からわたしの携帯にSOSが入ったのは、補講を受けている最中だった。


 わたしは適当な理由をつけて補講を抜け出すと、自転車に飛び乗ってこの場所をめざしたのだ。だが、自分が本当に死に物狂いで急いだかどうか、自信がなかった。


「ごめんね、遅くなって」


 わたしは花那に詫びた。花那は「ううん」と頭を振って打ち消した。


「私が油断してたから……」


 違う、とわたしは思った。悪いのは「あいつ」だ。すべては「あいつ」のせいなのだ。


「出よう、花那」


 わたしは花那をうながし、店の外に出ようとした。その時だった。


 ギィっとドアが軋む音が聞こえ、わたしは足を止めて背後を振り返った。カウンターの奥、「スタッフルーム」というプレートが掲げられたドアが細目に開かれていた。


 まさか。


 わたしは反射的に、花那の身体を自分の背後に押しやった。わたしたちの見ている前でドアがゆっくりと押し開けられ、奥から人影が現れた。その人物を見て、花那がひっと声を上げた。わたしも見覚えのある人物だった。


「花那……」


 姿を現したのは、四十代くらいの年配男性だった。髪は乱れ、血走った眼は飢えた獣のようにぎらぎらと凶暴な光を放っていた。


「こんなところにいたんだな」


 男性はざらついた声で言った。薄汚れたジャンパーと両手にはめた皮手袋が、不気味さを強調していた。わたしは花那とともに後ずさりながら、男を睨み付けた。


 この男の出現によって、花那は色々とややこしい事態に巻き込まれたのだ。ここでひるんだら、負けだ。


「花那……いいかげん、言う事を聞くんだ」


 男の捲くられた袖から、毛むくじゃらの腕が伸びた。


「いやっ、こっちに来ないでっ」


 花那はそう叫ぶと身を固くした。


「どれだけ心配かけたか、わかっているのか。お父さんは……」


「お父さんじゃないっ。お父さんなんて、呼びたくないっ」


 花那が叫んだ瞬間、わたしの身体は思いきり突き飛ばされていた。床に倒れながら、わたしは花那の名を叫んだ。痛みに構わず体を起こすと、男が花那ににじり寄ろうとするのが見えた。いけない、このままでは、危ない。


 わたしは近くの床をまさぐった。ほどなくわたしの手はコンクリート片のような固い感触を探り当てた。幸い、男の関心は目の前の花那にしかないようだった。わたしはコンクリート片をそれとわからぬよう、そっと手の中に収めた。


「花那、いいかげんで聞き分けのないことを言うのは、やめるんだ」


「いやっ、触らないで」


 花那は身をよじると、男の手を払いのけようとした。わたしはコンクリート片を握り占めた。ごつごつした表面が皮膚に食い込み、掌が汗ばむのがわかった。


 もう少しだ。あいつがこちらに背中を向けるまで、我慢だ。


 男の顔が花那の顔に迫り、花那が顔をしかめた。腐ったような男の息がこちらまで漂ってくる気がして、わたしは思わず顔をしかめた。


 わたしが動けずにいると、ついに男の両手が花那の両肩を捉えた。無精髭だらけの顔が花那に迫り、わたしはたまらず身を乗り出した。


 行くしかないか――


 わたしが立ち上がろうと両膝に力を込めた、その時だった。


 花那の表情に、ある変化が現れた。


  突然、まなじりが吊り上がったかと思うと、黒目がぎゅっと小さくなった。

 いけない、とわたしは思った。花那は「あいつ」と一戦交えるつもりらしい。


  男の目に一瞬、怯えの色がよぎった。だがそのあとすぐ、強い光が戻った。


「花那、やっぱりお前は……」


 男の指が、肩から花那の首の方へと動いた。次の瞬間、花那の両目が不自然な角度に吊り上がり、小さくなった黒目が瞼の裏に半分ほど入りこんだ。普段の花那からは到底考えられない、異様な形相だった。


「い、いや……」


 駆け出そうとしたわたしの足が、ふいに留まった。違う、まだ「あいつ」じゃない。あれは花那の声だ。わたしは息を詰めて二人の様子をうかがった。


「まだ、駄目……」


 花那の目に、光が戻った。まなじりが下がり、何かを訴えるように男の方を見ていた。


「逃げて……哲夫てつおさん」


 花那は口元をわなわなと震わせながら、男に向かってそう呼びかけた。


「花那……花那なのか?「あいつ」じゃないのか?」


 哲夫と呼ばれた男……花那にとって継父に当たる男が、そうつぶやいた時だった。


 再び花那の黒目がぎゅっと縮まったかと思うと、口の両端が吊り上がった。どこに隠していたのか、気が付くと花那の右手にはナイフが握られていた。


「花那……やめるんだ」


 男の目が恐怖に見開かれた次の瞬間、ナイフの切っ先が一閃した。喉元を水平に薙ぎ払われ、男は大量の血しぶきを上げてのけぞった。鮮紅色の液体が花那の顔にシャワーのように振りかかり、その中で花那が恍惚の表情を浮かべるのが見えた。


 わたしはうっと呻くと思わず目を閉じた。やはりこうなってしまったか。


 わたしは手にしたコンクリート片を力なく取り落した。ごとりという重い音が響き、花那がゆっくりとこちらを向いた。血しぶきを浴びてまだらに朱く染まった顔の中で、青みがかった三白眼が冷たい光を放っていた。


 あれはもう、花那の顔じゃない。「あいつ」の顔だ。


「あいつ」に完全に支配された花那の足元で、哲夫の足がぴくぴくと小刻みに痙攣していた。絶命しかけていることは疑いがなかった。


 わたしは床の上に広がった血だまりの上を、花那に向かって歩いていった。このまま花那が「あいつ」に支配され続ける限り。わたしに勝ち目はない。それでもわたしは花那を救わなければならないのだ。


 目の前に立ったわたしを眺め、花那の姿をした「あいつ」は口の形を三日月形に釣り上げた。「あいつ」はきっと嗤っているのだ。少年たちや哲夫の、そしてわたしの愚かさを。


「やっぱり来ていたのね」


 わたしは押し殺した声音で言った。


「そう」


 愉快そうな笑みをたたえた花那の唇から、短い言葉が吐き出された。


「あの三人も「あなた」がやったのね」


 わたしが死体に目をやりながら言うと、花那の目に一瞬、軽蔑するような光が宿った。


「お前に責められるいわれはない。わざと遅れてきたのだろう」


 痛いところをつかれ、わたしは押し黙った。確かに私は、花那が危ないとわかっていながら、無我夢中で飛んできたりはしなかった。


 花那の身が心配じゃなかった?……ううん、そうじゃない。もし「あいつ」が来ているのなら、下手に正面からわたりあったところで、あっさり殺されるのがおちだ。もしわたしが殺されてしまったら、花那を救える人間がいなくなる。それだけは何としても避けなければならなかった。


 わたしは密かに一つの「賭け」をしていた。それは、「あいつ」は花那を簡単には殺さないだろうということだった。「あいつ」の目的はあくまでも花那を己の手中に収めておくこと、そして花那に近づく者たちを排除することだった。つまり、花那本人を殺してしまっては元も子もないのだ。


 もちろん、その可能性が全くないわけではない。怒りと憎しみで自暴自棄になった「あいつ」が、花那本人に手をかけるという事態だってありうる。しかしわたしは、花那が殺されない可能性に賭けていた。


「どうしてだろう」と加那の口が言った。


「どうして今まで、お前を殺さずにおいたのだろう」


 それは、とわたしは言った。

「花那が本当に愛しているのが誰か、確かめずにはいられなかったから……違う?」


 わたしの言葉に「花那」の口元が歪んだ。


「やはり、早く殺してしまえばよかった」


 ナイフの切っ先がわたしの方を向いた。血を吸った刃が鈍い光を放った。


「わたしを殺すのね、花那」


 わたしは無機的に言い放った。ナイフの先が一瞬、ためらうように揺れた。


「どうぞ。あなたのしたいようにすればいい」

 わたしは両腕をだらりと下げた。わたしにはなんのためらいもなかった。


「友里菜……」


 花那の声の調子が変化したのを、わたしは一瞬で感じ取った。やはり花那は完全に「あいつ」に支配されてはいなかったのだ。


「うう……やめろっ」


 同じ加那の口から、怒りと悔しさの滲んだ声が漏れた。花那に体の支配権を奪われそうになった「あいつ」がもがいているのだ。


「友里菜……ごめんね。また「あいつ」に負けちゃった」


 わたしは目を閉じ、ゆっくりとかぶりを振った。


「いいのよ、花那。あなたのせいじゃないわ。「あいつ」のことを聞いていたのに、あの男の子たちはこんなところにあなたを連れてきたんだから。自業自得だわ。哲夫さんは……残念だった。でも、彼の言葉も結局、あなたの心には響かなかったのよ。運命だわ」


「友里菜……今のうちに、早く」


 花那が私の目を懇願するように覗きこんだ。瞳に溜まった涙をわたしは美しいと思った。


「わかってる。あなたを「あいつ」にみすみす渡したりはしない」


 わたしは花那の白くきめ細かな首に、ゆっくりと両手をかけた。花那が瞳を閉じると、目尻から溢れた涙が頬を伝い落ち、わたしの指を濡らした。


「いま、助けてあげるね」


 わたしは花那の首にかけた指に、力を込めた。気道の潰れる感触と、それに抗って膨らもうとする力がわたしの指先に伝わってきた。花那の最後の抵抗を、わたしは愛おしいと思った。


「ごめんね、友里菜。こんな嫌なことさせて、ごめんね」


 花那が胸を喘がせながら言った。喉のわずかな隙間から漏れる、ひゅうひゅうと言う音がわたしの鼓膜に突き刺さった。わたしは思いきって指先に力を加えた。美しい顔が苦悶に歪み、眼球と舌が飛び出した。首の軟骨がぐしゃりと潰れる感触があり、やがて指先から押し返す力が消えた。


 わたしは花那の首から手を離すと、ぐにゃりと力なく前に垂れた頭を抱き止めた。わたしは飛び出した花那の舌先にそっと唇を押しあてると、舌根が喉に落ちないよう、丁寧に口の中に収めた。


 どうやら「あいつ」は戻って来なかったようだ。わたしは体の奥底から、涙の塊がつき上げてくるのを意識した。これはいったい、誰の望んでいたことなのだろう?


 わたしは花那の身体を冷たいフロアの床にそっと横たえると、その傍らを離れた。


 うっ血し、紫色になっていた加那の顔がみるみるうちに白さを取り戻していった。

 わたしは花那を抱きしめたい衝動をぐっと堪え、横たわる花那に背を向けた。


                  ※


 すっかり夜の帳が降りた街路を、わたしは人目につかぬよう身を小さくしてあるいた。


 新緑の季節だというのに夜風は冷たく、わたしの身体は鉛のように重かった。

 わたしは花那をビルの地下に置き去りにして、逃げ帰ろうとしていた。


 非情だと思われてもいい。こうしなければわたしの今までの努力が無になってしまう。

 わたしは歩きながら花那の運命に思いをはせた。


「あいつ」――花那の実の母親は、きっとまた花那を蘇らせるに違いない。


「あいつ」が夫――花那の生みの父親を殺した時から、すべてが始まったのだ。


 花那も一緒に殺そうとして、逆に花那の手で殺された「あいつ」は死んでもなお、花那の中で生き続け、花那を支配している。

 誰かが花那を――そう、たとえば哲夫がそうだ――愛しかけた時には、いち早くその存在を嗅ぎつけて始末する。花那が誰かを愛した時も同様だ。そうやって花那の祖父母も殺されてしまった。


 花那をいったん殺せば「あいつ」はしばらくあらわれないが、何かの拍子に、蘇生して間もない花那の中に、あいつが宿ることだってないとは言いきれない。

 だから、非情でも花那には一人で生き返ってもらうしかない。わたしが殺されれば、花那を「殺して」あげられる人間がこの世からいなくなってしまう。


 きっと「あいつ」は、花那の傷がいえ、新しい心のよりどころを見つけたころにまた、あらわれるだろう。そして今までと同じように喜々として彼女から大切な人を奪ってゆくだろう。わたしは、そのたびに花那から呼び出され、同じことを繰り返すに違いない。


 花那を愛した祖父母が殺害された今、花那を救うことができるのは、わたしだけだ。


 花那、心配しなくてもいいよ。必ずまた、駆けつけてあげる。そして何度でも、殺してあげる。これはあなたを愛している人にしかできないことだから。


                〈了〉



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

みがわり 五速 梁 @run_doc

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ