肆 湖畔

 新撰組が母成峠の台場に布陣するころ、倒幕派の軍勢も続々と中軍山の台場に集結した。その数、千五百を超えただろう。正面からの斉射に加え、余力を側面に回り込ませての追撃に、俺たちは到底、耐え切れなかった。


 母成峠から若松方面へ撤退する。いや、かいそうと呼んだって差し支えない。隊列も何もあったものじゃなかった。


 混迷の中で斎藤が行方知れずになった。負傷兵をかばった拍子に崖から落ちるのを、島田さんが目撃していた。斎藤のほかにも、消息が途絶えた者が幾人もいる。


 秋の日が落ちるころ、俺たちは猪苗代の集落にたどり着いた。倒幕派は母成峠で宿陣を張ったが、薩摩軍の一部が残党狩りに繰り出しているらしい。はぐれた者は、無事を祈るよりほかなかった。


 猪苗代の集落の外れで大鳥さんと再会できた。伝習隊もぼろぼろになっている。朝には四百ほどいた兵士のうち、今、点呼が取れるのは半数に満たない。生気のない顔の兵士に囲まれ、さすがの大鳥さんも疲労を隠せずにいる。


 俺はまだ望みを捨てていない。


「猪苗代で迎撃しましょう。二日持ち応えれば、若松からの増援と合流できるはず。それまでどうにか猪苗代で戦いましょう」


 大鳥さんを励まし、新撰組をまとめ直し、猪苗代で迎撃だと繰り返す。猪苗代にも城があり、その城壁にって戦うことができる。会津松平家の祖、しなまさゆき公をまつったはに神社も高台に建っている。山城として使うのに十分だろう。


 俺の作戦はほどなくして崩れ去った。


 猪苗代に駐屯していた会津藩士が若松への帰還を急ぎ、城から退去するついでに、敵軍に活用されるのを防ぐため、城と神社に火を放った。俺たちが気付いたときには手遅れで、猪苗代城も土津神社も激しく炎上し、手のほどこしようがなかった。


 風向き次第では、火が集落全体に回ってしまうかもしれない。民は避難を始めていた。家財も何もかも打ち壊して出ていく。


「使えるもんを残してったら、全部、あいぞくに奪われっつま。そっだ腹の立つ話、許しておけねえ。会賊なの、さっさと負けっつまえ!」


 憎しみもあらわにののしられ、大鳥さんは色を失っていた。俺は懐かしくなった。一人きりで湖のほとりに出てつぶやく。


「懐かしいよ。京都でも嫌われていたからな。新撰組は共食いもいとわぬ意地汚い狼、だと。にんじょうは日常茶飯事。台所事情は常に苦しくて、強請ゆすりも借金の踏み倒しも一度や二度じゃねえ。京都の大半が燃えた大火事、どんどん焼けの原因を作ったのも俺たちだ」


 中でも俺は、血濡れた鬼の副長と、ことのほか嫌われていた。局長、近藤勇の前に障害物や敵対者が現れれば、見過ごすことなく排除した。俺自身が手を下すわけじゃなかった。罪を言い立てて腹を切らせたり、斎藤を使って暗殺したりと、汚いやり口ばかりだった。


 餓鬼のころに憧れた武士は、こんなふうじゃなかったはずだ。


 多摩には野盗がばっしていた。そいつらにおびえずに済むくらい強くなりたかった。家を守りたかった。理不尽に金や食い物を奪われ、それでも愛想よく笑ってみせなければならない。そんな暮らしを引っ繰り返したかった。


 ああ、引っ繰り返してやったさ。俺自身が、無力な農民から金や食い物を奪う立場になっちまった。


 一度はこんな自分を認め、丸ごと呑み込もうと腹を決めた。俺が心底惚れ込んだ武士の中の武士、新撰組局長の近藤勇を盛り立てるためなら、俺は日陰者にでも鬼にでもなってやろう。


 その近藤勇を死なせてしまった。新撰組隊士全員をかばって敵陣に出頭した近藤勇は、最期まで俺の理想どおりの武士らしく振る舞って死んでいった。死なせたくなかった。だが、その死の潔さに、鮮やかさに、俺は胸を焼かれた。


 理想の武士の生き様と、今の俺のていたらくと、あまりの落差に笑いが込み上げる。


「笑うしかねぇだろう、なあ、近藤さん」


 俺は笑った。嵐の来そうな空に向かって笑った。湖を渡る風のうなりとともに笑った。城と神社の燃える煙を吸いながら笑った。笑いすぎて涙が出た。


 そして、笑っても泣いても何も変わりやしないことを思い出した。


 潰走の最中にいつしかほどけていた髪を掻き上げる。ジャケットの袖章が目に留まった。誠の一文字。赤い段だら模様。


 まだ終われない。


 俺は、右の拳を左の手のひらに叩き付けた。心地よい痛みが左腕を突き抜ける。目を覚ませ。頭を使え。新撰組の局長は俺だ。俺が近藤勇にならなければいけない。


 猪苗代から若松へ至る経路上、最後の要衝はにっぱし川に架かるじゅうろくきょうだ。この橋を破壊し、渡河のすべを奪えば、倒幕派をしばらく足止めすることができる。


 行動を起こすのは明日だ。勝負は明日だ。


 宿営へ戻ろうと、俺はきびすを返した。いつの間にか、そこに島田さんが立っていた。島田さんは静かに微笑んだ。


「局長が一人でふらふらほっつき歩いてたんじゃ困るよ。心配を掛けさせないでくれ」


 俺も上背はあるほうだが、島田さんはさらに四寸以上も高く、がっしりと肉が付いている。見るからに頼もしい上、俺より七つばかりとしかさだ。傍目には島田さんの格好のほうがよほど局長らしいだろう。


 風に吹き乱される髪をざっとまとめ、ジャケットの襟の内側に突っ込んで、俺は島田さんと並んで歩き出した。


「心配させてすまねえ。あれこれ考えることがあってな」

「斎藤のことか?」

「ああ……いや、あいつは生きてるだろうよ。悪運の強い男だ。それに、この袖章がある。どうしようもなく心配になったら、術式を破って向こう側に飛べばいい。そこに斎藤がいる。まだそれをする必要がない気がするのは、あいつが無事だからだろう」


 えて呑気なことを言ってみせた。俺が本当に斎藤の生死如何いかんに不安を感じていないのか、それとも不安から目をらそうとしているだけなのか、俺自身にもわからない。


「土方さん、話せることがあれば、何でも話してくれ。聞くだけならできるぞ」

「そうだな。近藤さんとは夜通しだって話したものだ。会津に来てからは、どうも俺ひとりで考えちまうことが多い。そして目測を誤る。今回は醜態をさらしたよな」


「母成峠、突破されてしまったな」

「突破されるとは思っていたさ。兵力が違いすぎる。ただ、一日で落ちるとは思っていなかった。撤退の直前に斎藤も言っていたが、兵力を分散させるのは間違いだった。明日はうまくやる」


「明日、猪苗代は捨てるんだな?」

「攻めやすく守りにくい土地だ。ここに留まっても、勝ち目はねぇだろう。十六橋まで引けば、若松から突出した会津軍と合流できる。合流後、敵が到着する前に橋を落として、川を要害にする」


「承知した。それからどうするんだ?」


 必然の問いだった。新撰組は今後、どう戦っていくのか。


「雪が降るまで持ち応えれば、倒幕派もひとまず会津から撤退するだろう。そこからが勝負だ。戦を海に持ち込む。幕府艦隊の火力なら、薩長の艦隊にも引けを取らない。互角に戦える状況を作って反撃を仕掛ける」

「なるほど」

「近藤さんならそうすると思うんだよ。滅びるまで牙をき続ける」


 願わくは、狼でありたい。犬のように飼い馴らされるつもりはない。幕府のいぬと呼ばれはしたが、違う。幕府に命をくれてやろうと、俺たちは己の意志で選んだ狼だ。


 武士になりたいなどと望まなければ、俺はきっと、もっとうまく生きられた。今ごろどこかのおおだなの番頭にでも収まって、左団扇うちわの芸者遊びなんかやっていたかもしれない。


 馬鹿馬鹿しい。そんな人生、今さら未練もない。


 愚かで構わない。俺は武士として死ぬ。その日が例え明日でも、泣き言なんぞ垂れ流して逃げ出すほどの軟弱者じゃあないはずだ。


 島田さんが、ふっと笑った。


「京都を離れてからの土方さんは、ますます男っぷりが上がったように思うよ。京都にいたころは、花街の女から贈られた恋文の山を自慢するような、しょうもないところで他人の恨みを買っちまう男だったが」

「おや、そんなに恨まれていたか?」


「後ろから刺してやろうかという声が耳に届くほどに。色恋の恨みは深いものだぞ」

「挑まれれば受けて立ったんだがな。まあ、何者が来ようと、返り討ちにしてやるだけだ。優男だと舐めてもらっちゃあ困るね」


 眉をそびやかして笑い返しながら、思う。生き死にの境目でこの上なく研ぎ澄まされた今の俺が、俺も好きだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る