不思議な小太鼓(3)



          3.


 ”しばらく駆けたのち、女は、少女を山の斜面に下ろした。

 イバラの茂みの陰に、洞窟のような入り口があった。そこが、女の家だった。

『おはいり』

 と、女は少女を促した。

 女の子は、おそるおそる、彼女について中に入った。そこは、思いがけず明るかった。壁や天井のそこかしこに、光るコケとキノコが生えていて、淡い黄色の光を放っていたのだ。

 床には干した草やユゥク(大型の鹿)の毛皮が敷かれ、乾いて気持ちがよかった。

 女は、少女を部屋の真ん中に座らせると、コケモモやキイチゴの実を出してくれた。水も、甘い蜂の巣もあった。

 女の子は、おなかが空いていたので、喜んで食べた。女は、その様子をじっと見守った。

 やがて、女の子がおなかいっぱい食べ終わると、女は、ゴーナ(熊)の毛皮で彼女をくるみ、こう言った。

『疲れただろう。今日はおやすみ。私は、会合に行ってくるからね。眠っているんだよ』

 女の子は、女の親切に感謝しながら、眠りについた。”



 王は顔をあげ、背筋をのばした。左手に太鼓を持ち、右手に持ったばちで叩きはじめる。男たちが床を叩き、女たちは手拍子を始めた。

 トレンの曲調もかわった。穏やかで、安らいだ雰囲気に。

 主人公のようすを語る王と、少女を探す唄をうたう女たちの、掛け合いが始まった。



 ”その日から、女の子は、赤毛の女と一緒に暮らした。

 女の家は暖かく、清潔で、居心地はよかった。

 女は、毎日 山を下り、水や木の実を持って帰ってきた。

 ときには、ユゥク(大型の鹿)やホウワゥ(鮭)の肉もあった。

 女の子は、遠出をすることはなく、女の家の周りで暮らした。

 だから、ナムコ(集落)のひとびとがどうしているか、知らなかった。”


         毎日、友だちは、女の子を探した。

        『どこにいるの? どこにいるの? 答えてちょうだい』

         毎日、祖父母は、女の子を探した。

        『どこにいるの? どこにいるの? 帰っておいで』


 ”ある日、女の子は、赤毛の女に訊ねた。

『どうして、私に親切にしてくれるの?』 

 女は、答えて言った。

『私にも、子どもがいたのさ。小さな可愛い坊やが。

 その子は、今年の春、牡のゴーナ(熊)に食べられてしまった。

 そいつは、坊やを殺しておいて、私に結婚を迫った。私は、奴から逃げて来た。

 あのまま放っておけば、お前は、奴に殺されていただろう。可哀想だと思ったのさ』

 女の子は、身ぶるいをして、女に礼を言った。”


         夜も昼も、友だちは、女の子を探した。

        『どこにいるの? どこにいるの? 答えてちょうだい』

         泣き暮らす祖父母は、テティに祈った。

        『可愛い孫娘は、どうしているだろう。

         飢えていまいか、凍えてはいまいか。

         我らがモナ(火の女神)よ、あの子を守りたまえ……』


”赤毛の女は、少女にゴーナの毛皮の衣を与え、毛皮のまりを作ってくれた。

 木の実や、食べられる草の根のありかを教えた。

 星や風のテティをぶ、珍しい唄と踊りも教えてくれた。

 女の子は、ナムコの暮らしを忘れていった。”



 王が謎の女と少女の暮らしを語るときと、女たちが、行方不明の少女を探す唄をうたうときとで、トレンの音程は変わり、曲は変化した。

 ビーヴァが見ると、エビは、ウオカの器を膝に置き、右手の指の背で床を叩いて、拍子をとっていた。彼が口ずさんでいるのは、女たちの唄だった。

 語りは終盤にさしかかり、男たちの演奏は、盛り上がっていった。



 ”冬が近づくと、女の子は、祖父母のことが心配になった。

 毎年、冬支度の手伝いをしていたので、どうしているだろうと思ったのだ。

 友だちのことも思い出した。あたたかな炉も思い出した。

 けれども、女の親切をおもうと、帰りたいとは言えなかった。

 赤毛の女は、少女の気持ちに気づいていた。

 彼女は、女の子がおもうよりも親切だったので、こう言った。

『ナムコのことが気になるかい? おじいさん、おばあさんのことが』

『気になるわ。でも……』

 不思議な女は、女の子に背をむけて、腰をかがめた。

『お乗り。連れて行ってあげよう。しっかりつかまっているんだよ』


 女の背はひろく、あたたかく、心地よかった。

 女の子は、背負われている間に、眠ってしまった。

 それで、どこを通ったか知らないうちに、ナムコの近くへたどり着いていた。

 ナムコでは、友だちと祖父母が、女の子を探していた。

 その様子を木陰からみた女の子は、涙を流した。

 赤毛の女が言った。

『帰りたいかい?』

『ええ。私、帰りたいわ!』

『では、これを持っておゆき』

 女は、懐から、ゴーナの革を張った太鼓をとりだした。

 シャム(巫女)がテティを召喚する小太鼓だ。

『私は、これから眠らなければならないから、

 お前は、モナ(火の女神)の炉辺で暮らす方がよいだろう。

 ただし、覚えておいで。

 お前は、私の家でいく夜も過ごした。

 ムサ・ナムコ(人間の世界)では、その間に、長い時間が経っている。

 お前は、成長した己を知るだろう。

 困ったことがあったら、太鼓を叩き、私が教えた唄をうたいなさい。

 テティ(神霊)は、応えるだろう。

 さあ、おゆき! さようなら』

     

 女の子は、赤毛の女に背中を押され、ナムコへ向かって歩きだした。すると、どうだろう。

 友だちと祖父母に駆けよる間に、女の子の背はのび、腕は袖から突き出した。

 髪は長くなり、胸は膨らんだ。

 女の子は、娘へと成長していた。

 別れた日より年をとった友だちと祖父母は、たいそう驚いたが、

 娘が誰かわかると、涙を流して喜んだ。

 祖父母と抱き合いながら、森を振り向いた娘は、

 シラカバの木立のなかへ、赤毛のゴーナ(熊)が去っていくのを見た。

 美しい牝ゴーナは、女の子がムサ(人間)の仲間にうけいれられたのを確認して、去ったのだ。”



 王は、少女がナムコに帰りついたことを語り終えると、ほっとしたように、男たちと微笑みを交わした。ウオカ(酒)を口に含み、太鼓を掲げる。

 女たちの手拍子が大きくなった。明るい調子で、成長をうたう。



       アロゥ(氏族)のむすめ、ゴーナ(熊)のむすめ。

       テティ(神霊)の加護をうけ、帰って来た。

       ごらん、黒い髪はワタリガラスの羽のよう。

       しなやかな脚はユゥクのよう。

       アロゥのむすめ、美しいむすめ。

       シャム(巫女)の太鼓をもらい、帰って来た。



 王は太鼓を叩き、声を大きくした。太鼓を、しだいに速く叩いた。

 シャム(巫女)の呪術のように、トレンの音と手拍子も、速くなっていった。



 ”ゴーナに護られた娘は、たしかに、不思議なちからを授かっていた。

 彼女は、嵐がくるのを予言したり、ユゥクの居場所を言い当てたりした。

 ゴーナの太鼓を娘が叩くと、その夜は、不思議に楽しい夢を見ることが出来た。

 しかし、赤毛の女は、二度とすがたを現わさなかった。

 

 数年後、タイガ(森林)に棲む多くの氏族が集まって、祭りを行った。

 祭りの場では、各氏族のシャム(巫女)とシャマン(覡)が、巫術ふじゅつを競いあった。

 誰が、もっともつよい巫力ちからの持ち主か。

 誰が、もっともテティの加護を受けているのか。

 それによって、シャムの王を決めようというのだ。

 ある者は、ぎょくを砕いて太鼓にのせ、ばちで叩いた。

 すると、玉の欠片はあつまって、元どおりになった。

 ある者は、マモント(マンモス)の大牙をギリギリと捻じ曲げ、裏返しにしてみせた。

 それを観ていた娘は、

『私も、術くらべに出たいわ』

 と言い出した。

 祖父母は、彼女が不思議なちからを授かったことを知っていたので、

『やりたいなら、やってごらん』

 と言った。

 その会話を聞きつけた他の氏族の長老たちは、

『なんてあつかましい娘だろう。本当のシャマンたちの邪魔をするだけじゃないか』

 と囁いた。


 娘は、宴の真ん中に進みでると、太鼓を叩いて歌いはじめた。ゴーナの女に教わった唄だ。

 すると、外からざわざわという音が聞こえて来た。

 音はだんだん近く、大きくなり、やがて、家の窓という窓から、

 どどおーっと水が流れ込んできた。

 娘が太鼓を打つ手を速めると、水はひいて、

 家の中にはたくさんの水草とホウワゥ(鮭)が残った。

 氏族のものは、その水草とホゥワウを料理して、客にふるまった。

 お客たちは、ただただ眼をまるくしていた。


 娘は、ばちを持って戸口へ行くと、家の前の地面を桴でとんと叩いた。

 すると、ヌパウパ(ヤマニラ)やフウロソウ、キイチゴといった食べられる草が、辺り一面に生えて来た。

 氏族のものは、その草を料理して、また客にふるまった。


 ひとびとがごちそうを食べ終わると、娘は、太鼓の桴を、家の柱に突き刺した。

 すると、その穴から、きれいな水がこんこんと湧いてきた。

 氏族のものは、この水をひしゃくに汲んで、客たちと一緒に飲んだ。

 ひとびとは、こんな不思議なことは今まで見たことがないと言って、娘を誉めそやした。


 それ以来、シャマンの術くらべには、娘が出ないわけにはいかなくなった。

 これが、アロゥのシャム(巫女)と、魔法の小太鼓のはじまりだ。”



 王が語り終わると、男たちは床を叩いて拍子をとり、トレンを奏でた。掛け声をあげて歌う。なかには、立ち上がって踊りだす者もいた。



   ポヤン レルヌグォ ポヤン レルヌグォ(速く叩こう 速く叩こう)

   トゥグル ホグングォ トゥグル ホグングォ(火の周りで 火の周りで)



 女たちが、合いの手をいれる。手を叩き、声をそろえ、身体をゆすって語り手を称えた。

 タミラが立ち、ラナの手をとって踊り始める。エビとニルパも立って、歌いだす。

 王は声をあげて笑い、太鼓を叩いた。ケイジがトレンの音を合わせる。王は、娘の手に太鼓と桴を持たせると、身振りで叩き方を教え、一緒に踊りだした。

 ビーヴァは、その様子を眺めながら手を叩き、男たちと唱和した。



   ポヤン レルヌグォ ポヤン レルヌグォ(速く叩こう 速く叩こう)

   トゥグル ホグングォ トゥグル ホグングォ(火の周りで 火の周りで)



 蒼白い夏の夜空に、ひとびとの歌と笑い声が、高くたかく響いていた。





~『不思議な小太鼓』 完~

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る