応援コメント

のみすぎとはじめての依頼」への応援コメント

  • @yu_3122さんこんばんは。かえるです。

    かえるだけにこちらの作品にはコメントしづらい気がしなくもないですが、
    ロリコンヒキニートさんによろしくしたいです。

    久しぶりにサクサクなテンポの文章に触れているな~が、かえるの率直な今の気持ちです。
    それで、三話目のこちらにコメントさせていただいたのは、ご作品が前作(かえるは未読)の続きでもあるようなので、この辺りで作中の人物を把握し始めた、また、彼ら彼女らの持つ雰囲気もなんとなく見えてきた、
    そんな感触の三話だったので、お邪魔させて頂きました。

    ほんの少しの三話までなので、語りようがないのですけれども、物語の印象としてはダメ人間にカテゴライズされる主人公たちが、なんやかんや騒動を起こし巻き込まれてゆくのかな、そのような期待と予感までは伝わりました。
    文章面で言えば、徹底的に同じリズム、皮肉や茶化しも数と勢いで、しかもさらりと流す感じで展開させゆく印象を受けました。
    読みやすさは、十分に。今のところリズムとテンポを重視されているのなので、それ以外の何か文章的魅力を見れる機会には出会っていない、かなです。

    ただ、言い回しといいますか、ネタは抱負に語られていますよね。

     いろいろと傾向があった中で、

    >素早さが下がるからという理由で頑なに服を着ない男だ。

     こちらが好みと言えば好みでした。もちろんかえるの趣向ですね。

    変わったところ―――と言いましょうか、@yu_3122さんのセンスだろうものが、作品とは違う場所で見たかえるです。
    @yu_3122さんの作品一覧を見るたびに笑いが。

    こちらの作品のキャッチコピー『明日から本気出す』の隣に『脳汁ぶしゃぁぁ☆』。
    ああ、確かに何か出してる~で、つい笑ってしまうんですよね。

    そんなこんなな雑談で今回はお暇しようと思います。
    コメントするには読んだ量が足らなさ過ぎました申し訳なく。
    またお邪魔したいと思います。
    そして、今回の企画作品の「タイトルの文字」だけからの感触を述べたコメントがあったりします。
    よろしければ、近況ノートをのぞいて頂けれると嬉しくです。

    作者からの返信

    わぁ、いっぱいコメントありがとうございます。
    この作品は、とにかく頭を使わずに読めるように心がけています。

    飽きずにまた読みにきてください。

  • ム・シュウセイの無駄にハードボイルドなの好きです(^_^;)

    作者からの返信

    えぇ、忍者ですから…