第860話 『クラリネット・ソナタ変ホ長調』 メンデルスゾーン 

 第2楽章が、絶品の『じゅわじゅわ』音楽です。


 1824年に作曲されたということですから、例によって、天才少年メンデルスゾーン(1809~1847)さまの『恐るべき10代』作品のひとつ。


 とはいえ、1826年、17歳の時には、代表作のひとつ『真夏の夜の夢 序曲』を書いてしまいますから、もちろん、並の人間の10代と比べたら、並の人たちが、かわいそすぎです。(やましんは、並以下。特に算数関係は、小学生以下。いまだに、おつりの計算はできません。数式はもっとわからない。言葉に直して翻訳してみないと理解不能。まあ、すぐ忘れますが。)


 還暦を超えたおじさんが、わずか15歳の少年の作品に泣かされてしまうわけです。


 しかし、いったい、この、人生をすべて達観してしまったような音楽、いったいどこからくるのでしょうか。


 そういう点では、時代がかなりあとで、実家が財産家で、教育も豊かだったし、社会がより複雑化してきた分もあるのか、同年代のモーツアルトさまよりも、なんだか異常に深いものが感じられます。(もっと、おとなっぽい。少年時代にゲーテ先生とも、まともに対話したらしいので、すごかったのでしょう。ほんのちょっと、分けてくらさい。)


 まあ、そこが、天才と言われる所以ではあります。


 そのちょっと前あたりに書かれたらしい『ヴィオラ・ソナタハ短調』も、恐るべき傑作です。


 やましんが聴いているのは、ブリリアント・レーベルから出ていた、『メンデルスゾーン 室内楽全集』の一枚ですが、原盤はフガロトン・レーベルみたいです。


 世の中、どういう仕組みかは、わからないけど、比較的お安くまとめて、こうした、あまり一般には知られてこなかった作品を聴くことができるのは、助かります。


 この曲も、出版されたのは、遥か後の、1941年だったようです。




 ************ うつ  👼  うつ ************

  


 


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る