第598話 『音楽さいころゲーム K.516f』 モーツァルト

 1787年5月16日以降の作品とされます。


 用意していただきますのは、さいころと、鍵盤楽器と、モーツァルトさんが書いた原稿。(これは、スケッチの状態で、残っていたそうです。)


 さいころをふって、出た目の数で、一小節ずつ決めて行くのだとか。


 こうしたお遊びは、どうやら、18世紀後半から19世紀にかけて、はやったらしいです。


 モーツァルト没後200年の年にでた、フィリップスの全集には、遊んでる様子と、出来上がった曲の録音があります。


 サービス企画みたいなものですが、さすがに、こいつは、映像がないと、よくわからないです。


 実際に遊べるCD-ROMも、あったらしいです。


 さいころ振るのではないようです。


 探してみますか?


 なんで、これが、うつうつなのか?


 さて、なぞですね。


 現代に入ってからも、すけすけの楽譜を偶然にまかせて組み立てるとかのシステムの、音楽がありましたが、起源は、意外と古いのかも。


 まあ、いまは、コンピューターさんが、作曲してしまうとか。


 作曲という作業は、人間の意思や、想像力が働いて、なされるもの、と、おもいますが、音の組み合わせである以上、人間でなくても、作曲は、可能なのかもしれません。


 じっさい、鳥さんたちは、歌を歌うわけです。(そちらが、本家だ、とも。)


 ただし、コンピューターさんに、意思を認めるかとか、意思はなくとも、作曲は可能なのか、とか、はとさぶろ作曲、とかも、現れるのか、とか、なかなか、考えてると、1日経ちます。


 なかなか、うつうつなのです。


 ま、しょせん、やましんが考えることでありますから、きっと、世界は、ずっと、先まで行っているので、ありましょう。




・・・・・・うつ  🐥🎙️  うつ・・・・・・・


 


 


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る