第360話 『歳末特集』 その3 『カルミナ・ブラーナ』後編  オルフ

 さて、『第2部』の冒頭、『酒場にて』は、大変に哲学的なセリフであります。


 『もともと、この体は、軽い元素で出来ているのだあ』


 とか、言ったりしております。


 人体は、酸素65%、炭素18%、水素10%、窒素3%、その他いろいろ、なんだそうでありますから、たしかに、まちがってないらしい。


 『スイヘイリーベボクノフネ ・・・・』


 とかいうものです。


 ただし、この当時は、まだ周期表とかはなかったのではないかと思います。


 ま、『第9交響曲』の歌詞のごろ合わせと同じようなもんだろう、と言えますね。


 さらに、平家物語のようなことを言った後、なにやら、妖しい方向に動きます。


 『道徳なんぞ思い出さないで、悪業に身を委ね・・・・』とか。


 しかし、みなさん、忘年会とか、同じようなことを言ってませんか?


 学生の方は、あいかわらず、妖しいお歌をひきつでいるのかしら?


 しかし、そのつぎはその、もっとすごい。


 『ローストされる白鳥の歌』ときます。


 まさに、泣きながら、もと、美しい白鳥さんが歌うのです。


 自分だって、いまは、くろ焦げだが、むかしは、ま白で、美しかったんだぞ! と、・・・


 『なんとまあ、情けない事か!』と。


 むむむ・・・・


 これ、日本語で、そのまま歌えるかしら?


 いやあ・・・どうかなあ。


 そうとお、まずい、歌詞ですよね。


 ちょっと調べた限りでは、白鳥を食用にしていたことはあるようですし、現在も国によっては、ないこともないらしいです。


 そのつぎの、バリトンのソロと、そのつぎの男声合唱は、さらに危ない。


 しかも、複雑怪奇な歌詞でありますぞ。


 音楽は、たいへん、面白いのですが、歌うのはさらに、大変だ。



 ちょっと、あまりにまずいので、省略。


 まてまて、ほんとうにこんな歌詞、歌ってたの?


 これを省略したら、その先は、一切、書けなくなる!


 なにしろ、第3部は、『愛の誘い』であります。


 歌詞は、つまり、たいへんあからさまなので、だから、省略。


 重要なことばは、たぶん『Veni, Veni, Venias』でありましょう。


 マーラー先生の、『交響曲第8番』の冒頭合唱の歌詞を思い出しましょう。


 『Veni creator spiritus』


 ここだけなら、あほのやましんも、想像がつく感じはあります。


 『きたれ、創造主なる聖霊よ。』 


 というわけで、『Veni Veni』は、『おいで、おいで』と、いうことらしい。


 ただ、またく、趣旨が異なるようであります。


 そこんところを、具体的に、歌ってゆくわけです。


 終盤に、ソプラノが、世にも美しい調べを聴かせます。


 まりで、天女のような気高い調べです。


 『あなたにすべてを投げ出しましょう!』


 と、歌っているのですが。


 合唱が、美の女神を賛美して、この危ない舞台作品は、ついに(どこがついに?)終結部となります。


 最初の『運命の女神、全世界の支配者』を高らかに歌って、おしまいとなるのです。


 ここは、映画『鎌田行進曲』の、ラスト・シーンのような感じであります。


 『いやあ、きのう、カルミナ・ブラーナ、歌ってきたんだけどさあ・・・』


 なんて、ちょっと、言いにくいんじゃないかと、思ったりもいたします。


 気になる方は、是非、お聞きください。


 くらしく音楽を、あまくみたら、いけませんぞ!



                       この項目、おしまい



 **********歳 うつ 🗽 うつ 末********

  


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る