第172話 『エン・サガ』 シベリウス

 シベ先生、2曲目の出世作品。作品番号は『9』


 先輩の作曲家・指揮者の、カヤヌス大先生から、小さな気の利いたアンコール用作品を、くらいで依頼されたのに、出来た作品は20分以上かかる大曲でした。


 『エン・サガ』は、日本では『伝説』くらいに翻訳されておりますが、『クレルヴォ』とは違って、特に具体的な物語は持たない、抽象的な作品であります。


 しべ先生も、そのようにおっしゃっていたようであります。


 ときに、いま聞くこの曲は、1902年にベルリン・フィルで演奏するために改訂したバージョンが使われることが通常であります。


 大変、すっきりとした内容になっていて、つまり、普遍的に聞きやすい作品になったと言うべきでありましょう。


 しかし、ものごと、あまり、すっきりしすぎると、面白みというものが減退することがあるものです。


 多少、ごたごたと、混み入っているほうが、なんとなあく、わくわくするものですから。


 そこで、この曲も、オリジナルの1892年バージョンの方が、(比較したら)確かに未整理なところがあるにしても、面白いと言うことでは、なんとなく、より面白い感じが、やましん、勝手にするのです。


 山川渓谷、またまた落とし穴とかがたくさん配置されており、より三次元空間映像的なコントラストがあり、はらはらします。


 普段聞くバージョンには、ついぞ出て来ない音楽的場面がありまして、確かに、それがいささか浮き上がっている感じはあるので、シベ先生が改定時に削除した理由は、まあ、わかるのですが、逆に言えば、現行バージョンには、なんとなあく、『整い過ぎているなあ・・』という感想が昔からからあったやましんとしては、『なあるほど、実は、こうだったのかあ!!』と、納得してしまうところがあるのです。


 スウェーデンBISからは、両方の録音がCDで出ています。


 関心のある方は、聞いてみてください。


 あ、なお、高校生時代から、若い時代は、やましんにとって、大変によい癒し音楽だったということを、付け加えておきます。はい。(最近は、ちょっと、うっとおしかったけど、原典版にて復活!)



 ************ うつ 😿😿 うつ ************

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る