応援コメント

【虎が雨】」への応援コメント

  • 佳作おめでとうございます!!
    今年も頑張ってらっしゃいますか?(*´꒳`*)
    虎が雨。初耳。確かにカッコいい!!

    作者からの返信

    蜂蜜ひみつ 様
    コメントありがとうございます!

    今年はすっかりサボってしまってます(笑)
    来年から本気出すっ! って感じですかね☆

    虎が雨って初めて見た時、タイガースファンの愛宕としては胸が高鳴りました。

  • 熱き青春…!悔し涙が伝わってきて、こちらまで胸が締めつけられます。

    佳作おめでとうございます♪
    愛宕さんの熱意も素晴らしいですね!

    作者からの返信

    トモカ姉ちゃん
    コメントありがとうございます!

    青春時代を中途半端に過ごしてきた分、熱い思いを今になって打ちかましたい愛宕でございます(笑)
    この年になると、悔しい思いも「まぁいっか」で相殺されがちですわ。

  • 「巻き戻せない」の一言と雨の情景が胸に響きますね。けれど、高校野球という特別なステージで起こった出来事は、輝かしさも悔しさも全てが宝物になりますね。選手にとっても応援した全ての人にとっても。
    創作や句作も、きっとそれと同じかもしれないですね。受賞しても逃しても、生み出すために積み重ねた時間は全て自分の糧になるような気がします。

    作者からの返信

    アオイさーん!
    コメントありがとうございます!

    巻き戻せないっていう表現が、今回のファインプレーだったかなと思ってます。この言葉で悔しさが増し、球児たちの努力と輝きが出せたかなと。
    仰る通り、全てのことに無駄は無いと思います。ポイントは、それを糧として意識できるかどうか。常に前向きな発想で過ごしていきたいものです☆


  • 編集済

    素敵な句ですね! 私は、振り出した雨によって捕球ミスが出て落とした試合のイメージで拝読しました。スポーツの悔しい涙と合わせるには、虎が雨はとても似合うと感じます。
    実は、虎が雨、好きな言葉で今まで何度も使おうとしたことがあるのですが、一度も達成したことがありません。
    こういう風に使うのだな、と勉強させて頂きました。

    ところで、こちらのお作品の更新通知が届かないもので一度、フォローを切って再登録させてください。通知が行ってしまい、うるさいと思いますが、別の所ではそれで回復したもので。申し訳ありません。

    作者からの返信

    小余綾香 様
    コメントありがとうございます!

    おぉ! 既に虎が雨への挑戦を試みていたとは素晴らしい! 確かに、その意味合い含めて、どう使って良いか難しい季語でもありますね。
    今回は高校野球に添えてみましたが、他にも悔しさを表現する時に使ってみたいものです。特に恋愛のシチュエーションで詠んでみることを心掛けてみたいかなぁ。
    小余さんの虎が雨も楽しみにしていますよん☆

    ところで、フォローの件ですが、こちらは特に気にしておりませんので何度でもやってみて下さい。ぶっちゃけ、愛宕はフォローと更新通知の関係性って詳しくないので、何もアドバイスできず申し訳ない限りです。

  • またまた佳作ですか、すごいですね!
    虎が雨って季語カッコいいし、ドラマも深いですね。
    来年パッケージになったらワインセラーに保管しますよ(笑)

    作者からの返信

    出っぱなし 様
    コメントありがとうございます!

    タイガースファンとして、これは使っておきたい季語の一つです(笑)
    ワインセラーに保管したらめっちゃ茶の成分が沈殿しそうなので、できることなら飲み干して空のパッケージを棚に飾って下さい(笑)

  • 佳作おめでとうございます~✨✨!!
    何よー、平ちゃんったら、ちゃっかり結果出しちゃって~♪
    それも年々ステップアップしてるって所がまたニクイv
    こりゃもう来年は伊藤園のお茶、ここの皆、箱買い決定かな🍵

    作者からの返信

    みっちゅん☆
    コメントありがとうございます!

    伊藤園の公募は壁も高い方なので、ここで佳作出せたのは大きな自信となりました。次は、もう一つ上を目指していきたいものです☆
    箱買いしたら、三箱くらい送りつけます(笑)!

  • 「虎が雨」という季語は確かにカッコいい。捕球ミスと続いたので、野球? 虎? あ、タイガースと思い、高校野球でなくプロ野球を連想してしまいました(笑)。エラーはつらいものです。巻き戻せないのですよね。野球に限りませんが……。昔々、高校球児だったもので、しみじみと感じ入るものがありました。

    作者からの返信

    @sakamono 様
    コメントありがとうございます!

    おぉ! 高校球児でしたか!
    確かに虎=タイガース。そして、愛宕は阪神ファン。って、知ってましたっけ? 
    プロだからいくらでも巻き戻せるというわけではありませんが、120試合以上を年間通してやっていくことを考えると、後悔の念って高校球児たちよりは少なそうですよね。宇野のエラーが今でも心に残ってますが、あれは悔いより笑いかな☆
    ありがとうございます!

  • こんにちは。
    佳作、おめでとうございます! すごいですね。こうなるとぜひ、来年はパッケージ掲載を狙っていただきたいところです。

    作者からの返信

    久里 琳 様
    コメントありがとうございます!

    佳作の上の佳作特別賞というところからパッケージ掲載となるようです。ただの佳作じゃ足りないんだなー、って初めて知りました。今日から次回分の募集がスタートしました。さぁ、やるぞっ!

    クリリンさんもレッツ、トライ☆

  • お茶のパックに載っている句をよく見かけますが、背景や気持ちまで選考に影響していたなんて。150以内というのも難しそうです。佳作おめでとうございました。

    作者からの返信

    橋本圭以 様
    コメントありがとうございます!

    初めて二次選考を通った時に、その句の意味や思いを説明しろという封書が届いてビックリしました。ほんと、150以内で伝えるのは難しいです。せっかく17文字でまとめたのに、150以内で同じことを書くようなものですから。マジ卍(笑)
    ありがとうございました!

  • 愛宕平九郎様

     佳作!✨ おめでとうございます!
     でもペットボトルに載らないのは悔しいですね。来年も頑張って!
    『虎が雨』と言う季語、カッコイイですね。秘められた悲恋と、口惜しい気持ちが球児たちと重なりました。一瞬がもたらす意味が鮮烈でもあり。
     とても素敵な句です。私は気に入っちゃいました(#^.^#)♬ 

    作者からの返信

    ☆涼月☆ 様
    コメントありがとうございます!

    載らんかったのは残念でしたが、次の楽しみとやる気も増しました。
    一瞬がもたらす意味、ここに十七文字で表現する醍醐味があると思うのです。鮮烈と評していただけるのは、とても嬉しい☆
    ありがとうございます!

  • 素晴らしい句ですね!
    おそらく何万の中から選ばれた佳作でしょうから、相当レベルが高かったんですね。
    「虎が雨」という季語、初めて知りました。
    勉強になりますm(_ _)m

    来年も頑張ったください👍

    作者からの返信

    佐野心眼 様
    コメントありがとうございます!

    十歳未満の子が詠んだ句も選出されるので、ほっこり系の俳句が多かったように思えました。また、新俳句という名前なので、きっちりとした季語と情景などの関わりも薄めだったような気がします。
    角川俳句大賞などで選ばれるようなガチッとした句だと、入選のランクに限界があるかなという印象と傾向かと感じました。

    来年は、もう一つ上を目指したいものです☆
    ありがとうございました!

  • 虎が雨……!そんな季語があるの知りませんでした。勉強になりました……。
    伊藤園のはめちゃくちゃ投句多そうなので佳作は素晴らしい!
    選考過程で背景や気持ちを送ったりするのがあるんですね。
    ペットボトルに載ったら嬉しいですよね~。

    作者からの返信

    rainy 様
    コメントありがとうございます!

    愛宕も今回の公募で知った季語でした。
    俳句の公募の中でも年齢層の幅が大きいので、きっと応募数も多いだろうと調べてみたらビックリ! 194万6,459句って(笑)
    こりゃ、ペットボトルに掲載される日が来なそうですわ。

  • 虎が雨とはまた難しい季語を使ってしまう愛宕師匠! まさか高校野球に持っていくとは予想も出来ませんでした。たしかに悲しさと無念の心に深く胸打たれます。傑作がまたひとつ増えましたね😊

    作者からの返信

    来冬姐さま
    コメントありがとうございます!

    寅年でなければ使うこともない季語でした(笑)
    最初は、逸話から恋愛もので詠もうとしたのですが、考えているうちに青春の高校野球が浮かんできたので、こっちにした次第です。
    来年は、どんな季語にしましょうかね☆

  • 虎が雨 そんなドラマが あるものか

    カッコイイ季語ですね。割と長めにシトシト降る感じでしょうか?

    作者からの返信

    叶良辰 様
    コメントありがとうございます!

    上手しっ!
    そう、見映えのする季語ですよね。一度は使ってみたいと思った季語の一つでした。時季的に、ジメッとした長雨かなぁと思っております☆

  • 佳作おめでとうございます!
    ええ〜…でもペットボトルに載らないのですね。載るなら箱買いして勝手に自慢しますのに、伊藤園よ。

    作者からの返信

    さーや姉さま☆
    コメントありがとうございます!

    そうなのです。載らないのですよぉ。
    まぁ、もし載ったら箱買いした箱ごと姉さまの元へ送りつけますけど☆
    来年こそ! 待ってろ、伊藤園!(的な)