第168話 発動の手順

「分かってないようだな。

 貴様はあの時、火魔法と水魔法を同時に発動した。

 普通、一つの魔法を発動する時に他の魔法は発動できない。

 周辺を漂う魔力への指示信号が混乱するからだ」

「混乱ねえ。だが、光本……コウキも、同時に魔法を発動させていた。特段難しい方法ではないんじゃないか?」

「あれもまた例外に近い。しかし、技術を磨いたものなら不可能ではない領域だ」


 そう言いながらカイロスは、自身の隣に小さな竜巻を巻き起こす。続いて、その中に石を生成して竜巻の中を漂わせた。


「発動の手順か」

「そうだ、連続しての発動はできる。

 しかし、貴様のは紛れもなく同時だった。

 ――貴様、魔法師のジョブではないか?」

「……いや、ジョブはない」


 以前どこかで聞いたことがある。

 魔法師というジョブを得る者は少ない。スキルとして魔法があっても、魔法師でなければ補助的な能力にしかならない。

 だから、王国は魔法師を見つければ魔法師団へ勧誘するという。

 面倒なことに巻き込まれる気はないし、どうせステータスも覗かれることはないので、ここは黙っておこう。


「そうか。しかし貴様も勇者候補として召喚された人間だ。

 呪いについては……僕はまだ疑っているが、ひとまず置いておこう。

 貴様にも何かしら突出した才能が出てくるかもしれん」


 カイロスがそこまで言えるのは、近くで他のクラスメイトを見てきたからだろうか。

 召喚時にみんな一つはアビリティを与えられている。

 それ以外にも何かしらチート染みたものがあると考えるのが道理だ。


「何かしらあるからこそ、冒険者としてやれてきたのだろう?」


 どうやら、エルから俺のことを聞いてるみたいだな。

 だから腕輪についても驚いた様子がなかったのか。


「しかし、冒険者とは違い、学院は実力だけではどうにもならない」


 俺の姿――紫のパーカーを見てのことだろう。


「本来、貴様も召喚されし勇者候補だ。そんな未熟な場所ではなく、高みを目指すべきだろう」

「こんな場所に甘えるなと?」

「貴様は進めるだけの力がある」


 力があるからこそ、為せることをすべきだと。

 当然だろう。まったくもって正論だ。


「だが、力だけで進めない人間もいるし、現実もある。

 実力だけではどうにもならない」

「……そんな単純な意味で言ったんじゃない」


 まあいいだろうと、カイロスは立ち上がる。


「貴様が少しでも魔法に興味があり、向上心があるなら、いつでも僕の工房に来るといい。

 工房は王城の近くにある。それまで腕輪は自由にしていい」

「ありがたい話だな。あんなこと言ったが、向上心はあるんだぜ」


 未知数の異世界だ。得られるものは大きいほうがいい。

 魔法師でもエリートの彼がいる工房なら、冒険者では手に入らない情報や知識があるだろう。

 召喚の腕輪も、謎の生命体さんを解明する時間が欲しい。回収されるかと思ってた。


「いいだろう。待っているよ」


 勇者候補という立場が、初めて役に立った気がする。

 いや、運よく魔法師ジョブが働いてくれたおかげか。

 どちらにせよ、当分は王都でも忙しくなりそうだ。

 …………休暇をとりにきていたような。


「ああ、そうだ」


 忙しさに嘆くついでに、昨日のことを伝えておこうと、俺はアイテムボックスから仮面とマントを取り出す。


「魔力を流し込むことで操る魔道具か」

「お前の弟が腹いせにか使ったんだろ。返すよ」


 カイロスは仮面を手に取り、裏側の模様を見つめ、片眉を吊り上げる。


「いや、なかなか上等な代物だが、これは我が家では使っていない術式だ」

「ん? 誰かから借りたとかじゃ?」

「可能性はあるが、ネメア家は姑息な手は取らないよ。 

 堂々、自身の知恵と力を使うさ」


 それが腕輪ということですかい。


 それよりも、これがクロノスのものでないとすると。


「狙われたのは貴様か?」


 はっと顔を上げた。

 昨日狙われたのは――シオンだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る