第19話 薄野の蘆

「そなたは、彼奴きゃつらなんぞ何処どこひなかと思うとるようじゃが」

 信虎は言った。

「三好一族は堺と結びつきが強く、茶の湯に造詣ぞうけいが深い。茶器の九十九髪つくもかみ珠光じゅこう小茄子こなすなんぞ持っとった。」

 九十九髪は足利義満が所有していた天下てんか三茄子のひとつであり、珠光小茄子は後、信長の手に渡り、滝川一益が褒美ほうびに関東管領の地位より欲しがったという逸品いつひんである。

「一族の実力者じゃった宗三そうさん三好みよし政長まさなが}に」

 何かを思い出したらしく、忌々いまいましげに舌打したうちした。

「良い刀をもらったことがある。娘婿むすめむこの今川にやったら、桶狭間おけはざまの戦いで、当主とうしゅの首と一緒に、尾張おわり織田おだに取られてしもうた。今では『宗三そうざ左文字さもんじ』という名が付けられて、織田家の家宝かほうになっとるらしい。」

 左文字さもんじ、鎌倉時代後期の刀鍛冶かたなかじで、一般には『大左』と呼ばれている。地方鍛冶ではあるが相模国さがみのくに鎌倉かまくら名工めいこう正宗まさむねの影響を受け、地金じがねえ、刃には輝くにええる。道具として切れる刀でありながら、美しく、戦国時代の名だたる武将にもてはやされた。

修理しゅり太夫だゆう三好みよし長慶ながよし}は、連歌れんがをよくする。」

 なかでも有名な句がある、という。

 弟の三好みよし実休じっきゅう合戦かっせんで討ち死にしたとき、長慶は居城きょじょうで連歌の会を開いていた。

 知らせを聞いた長慶は、


    すすきじるあしのひとむら


との前句まえくに対し、


    古沼ふるぬまの浅きかたより野となりて


と返し、客に弟の死を静かに告げ、敵が攻めてくるであろう、と言って客を帰した、という。

「それって時代の流れをんでいるんでしょうか。参加した人たちは誰もが皆、自分が、埋め立てられていく古い沼にわずかに残るあしなのか、それとも蘆原あしわらを変えていくすすきなのか、考えたでしょうね。」

 紅は感心して言った。

「修理太夫は兄弟にも恵まれておったが」

 有能で忠実な三人の弟が手足となって、彼を盛り立てた、という。

「何より彼奴のすごいところは、この位階いかい故事こじにうるさい地・京で、身分にかかわらず人を採用し、その中でも、これはと見込みこんだ人物を、家格かかく上昇無じょうしょうなしに取り立てたことじゃ。」

「家格?」

「普通、身分のわくを超えようとするとき」

 信虎は言った。

「その者を上の家格の家の養子や養女にしたり、婿むこ取りや嫁取りをさせる。そなたがここで働くために四辻の娘になったのと同じじゃ。」

 後年こうねん信長のぶながは関東以北の征服を目論もくろみ、嫡男ちゃくなん信忠のぶただを東北を統治する職である秋田あきた城介じょうのすけに任じた。又、九州征伐せいばつを計画して明智あけち光秀みつひで日向守ひゅうがのかみに任じたのも、これと同じ理屈からである。時代の常識をくつがえしたと言われる信長でさえ、世の人にわかりやすいよう古い官職を使っているのである。逆に言えば、信長といえども、これだけ気を使わなければ、人心じんしん掌握しょうあく出来なかったのである。

「そんなの、当たり前じゃないですか。ぶんは超えられないでしょう。それとも、そうじゃないあり方もあるってことですか?」

「うむ。」

 うなずいた。

「松永なんぞ、無名の松永のまんまで御相伴衆ごしょうばんしゅうにまでのし上がった。修理太夫が許したのじゃ。普通じゃったらありえん。修理太夫本人がどう思っとるのかは別に、結果として、おおやけ権威けんいなんぞ認めておらんことになる。」

 茶をすすり、干菓子ひがしかじった。

膨張ぼうちょう政策を取る家は、新しい人材を必要とする。三好しかり、尾張の織田もじゃ。血筋ちすじばかり気にしているわけにもいかん。わしは、自分自身は血筋が大事の人間じゃが、甲斐におったときには、『上意じょうい足衆あししゅう』と名づくる、他国出身の勇将を集めた直属の部隊を持っておった。豪族ごうぞくどもは勝手気ままで、すぐ反抗する。自分の意のままに動く部隊を組織することは絶対必要じゃ。ただ」

 付け加えた。

「そちは野心やしんこころざしもありそうじゃから言っておくが、上に立ったとき、家格の上昇無しに身分の低い部下を抜擢ばってきすると反感はんかんすごい。それだけは覚えておいて上手うまくやることじゃ。現に霜台を見よ。あれは修理太夫に抜擢されたのを恩に着て、あの男にだけは忠実じゃ。じゃが、あれのことをよく思わない者は三好の家中かちゅうにたんとる。本人も、忠誠ちゅうせいくすのは恩ある修理太夫に対してだけ、と思っておるじゃろうな。修理太夫が生きているうちはよいじゃろうが、もしあれに万一のことがあったら、霜台は家中を割る元となるじゃろうな。」

「公方さまも修理太夫さまと仲良くなさったらよろしかったのに。」

 紅が言った。

「修理太夫さまはどんなに力があっても、少なくとも御自分は、分を超えようとはなさらないんだし。」

「そういうわけにもいかなんだ。」

 信虎は言った。

「今の公方はホネのある男じゃからな。三好の傀儡かいらいあまんじる気は無かろう。わしの息子が人格者じんかくしゃじゃからと言って、そちはあるじあおぐか?」

 紅は首を振った。

「人には、どうしても譲れないことというものがあるのじゃ。」

「修理太夫さまって」

 紅が言った。

面白おもしろい方ですね。一度お会いしてみたいです。今度いつ、おいででしょうか。」

「彼奴の嫡男が一年前に病死しての。」

 信虎は言った。

「それ以来、気落きおちして、彼奴も床に伏せるようになってしもうた。四月よつき程前ほどまえには自分の片腕かたうでだった弟の摂津守せっつのかみ安宅あたぎ冬康ふゆやす}を誅殺ちゅうさつした。」

「まあ。謀反むほんの疑いでもあったのでしょうか?」

「いや、摂津守は、兄に鈴虫すずむしを贈って、『鈴虫でさえ大切に飼えば冬まで生きる。まして人間は尚更なおさらである。』と無用むよう殺生せっしょういましめたこともあるという。おだやかで優しい仁慈じんじの将として評判が高く、人望じんぼうも厚かった。讒言ざんげんがあったとも、修理太夫が乱心らんしんしたとも言われる。人気にんきがあったのがかえってわざわいしたのだ、という見方みかたもある。それまでに豊前守ぶぜんのかみ{三好実休}、讃岐守さぬきのかみ十河そごう一存かずまさ}という自分を助けてきた弟たちを全て失っておる。二月ふたつき程前じゃったか、公方の元に、新しく世継よつぎに決めた讃岐守の息子{義継よしつぐ}と挨拶あいさつに来おった。それ以来、とんと姿を見せぬ。それからの、紅。」

 ぎろり、と見た。

「皆、かんちがいしておるようじゃが、わしにとってそちが、有用ゆうようであるように思えるから、色々教えてやっておるのじゃ。いや、まだ子供のそちに、今すぐどうこうしてもらおうとは思っておらん、が、これは貸し、じゃ。いつかは返してもらうぞ。」

 紅にも、この人がわかってきている。

 彼らしい、と思った。

「かしこまりました。いつでもどうぞ。」

 頭を下げた。

陸奥守むつのかみさま。」

 ふすまの向こうから、誰かが声を掛けた。

「お待たせ致しました。上さまにお目通めどおかないます。こちらへどうぞ。」

「おお、そうか。」

 信虎は立ち上がった。

 紅は手をついて頭を下げた。

 襖がすっと開いた。

 信虎の姿が向こうへ消える前、先ほど声を掛けた者の姿がちらりと見えた。

 美少年だ。

 珍しいことではない。

 公方さまの周りにはいつも、華奢きゃしゃで美しい若衆わかしゅうはべっている。

 ここへ奉公に上がってすぐ、何気なにげなく侍女たちにそう言うと皆、袖引そでひき合って、くすくす笑った。

(わかんないのね)

田舎者イナカものだから)

(無理も無いけど)

「ええ、そうよね、美しい少年がたんと居るわ。」

 一人が笑いをこらえてやっと言うと又、一斉いっせいにわっと笑った。

 馬鹿にするタネを待っているような連中を喜ばせるのもしゃくなので、それ以来、当たり前のような顔をしている。

 紅も、うっすら知っている。

 公方さまは『そういう御趣味ごシュミ』なのだ、と。

 よく夜中、公方さまのお部屋で宴会を開いている。

 こいつもその中の一人だろう、だが。

 視線を感じた。 

にらんでいる)

 はっとして顔を上げると、何でもないような顔をして、すっと襖を閉めた、でも。

 そのひたいに、薄い傷跡を見たような気がした。

 襖にけ寄って、開けた。

 そこにはもう、誰の姿も無かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る