第14話 黒髪

 その朝も、揚羽が菊の髪をくしけずっている所へ、紅が御機嫌伺いにやって来た。

 菊の巻き毛は、朝起きたばかりの時は特に言うことをきかない。

 紅は、揚羽が菊の髪をまとめるのに苦労しているのを見てとると、侍女に言いつけて幾つかの品を持って来させた。湯を張った角盥つのだらいに布を掛け、その上に菊の髪を掛けると温めた布でおおった。しばらくして髪がしっとりすると、小さなつぼの中からすくった、軟膏なんこうのような物を髪に塗りつけ始めた。

「何なの、これは?」

 菊が尋ねると、

椰子やしから抽出ちゅうしゅつした油脂ゆしです。巻き毛を直すことは出来ませんが、これで随分落ち着くと思います。」

 紅は手を休めずに言う。

「でも、私は菊さまのおぐしは無理に真っ直ぐにする必要はないと思いますが。」

 揚羽はその言葉にカチンときたらしい。

「女の黒髪は象をもつなぐ、と言うではないか。そなたのように黒く真っ直ぐな髪をお持ちの方に、菊さまのお気持ちはわかるまい。」

 紅はひたと揚羽を見据みすえた。

「私は、自分の髪の力で象を繋ぐことが出来るとは思っておりません。」

 先に目をそらしたのは揚羽の方だった。黙って紅を手伝う。

 紅は髪をさすりながら考える。

 そう、他人にはわかるまい。

 私と喜平二さまのお心は、髪なんかで結ばれているのではない。

 あの日、寝所しんじょを照らす蝋燭ろうそくともしびで鈍く光るやいばに映った、互いの心は。

 私たちがほんとは何で結ばれているかを知る者は誰もいない。



 明けて天正七年の正月、城では諸将しょしょうそろってうたげが開かれた。

 戦況はいまだ厳しいものがあるが、武田との同盟のあかしである姫を迎えての宴は、行く手に明るい希望の灯をともすものとなった。戦時中ではあったが、舞いを舞う者、詩を詠む者で、ささやかながら宴は盛り上がった。

 菊は景勝の隣に座っていたが、紅は下座に控えている。主君の愛妾あいしょうとしてではなく、諸将の一員のようだ。景勝の留守を預かっているからというだけではなく、昔からの知り合いも多いようにみえた。

 そのせいか、紅にも何か一つ、と所望しょもうする声が挙がった。遠慮していると、景勝が珍しく口をはさみ、そうだ、笛を吹け、と言う。

 紅は侍女に愛用の笛を持って来させると、生真面目きまじめ今様いまようを吹き始めた。それを景勝は途中でさえぎり、違う違う、を吹け、と言う。

 紅は改めて笛を構えると吹き始めた。美しい玉が次から次へと転がり出てくるような耳慣れない不思議で軽快な曲で、確かに素晴らしいのだが、あまりこの場には似つかわしくないようだ。

 何だろう、この曲は、と甲斐から来た者たちは一様いちよう怪訝けげんな思いだった。

 だが、上杉の諸将の反応は違った。口々に、これはこれは、先代が戦陣で夜、よく琵琶びわで奏じていらした曲だ、ああ懐かしい、あの時の、いえ、この時の陣を思い出しまする、いや良いものを聞かせていただいた、と皆、感無量かんむりょうていだった。

 菊は改めて、紅と先代の浅からぬえにしに思いを馳せた。

(越後に来てから一年くらいしかたたないのに、紅は何故、先代のいていた曲を知っていたのだろう?二人の間にはいったい、何があったんだろう)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る