第9話 御館

 道具箱を後生ごしょう大事だいじに抱えた菊は、城の中を彷徨さまよっていた。物陰に隠れて往来する兵をやり過ごしながら、推量ずいりょうで進んでいく。

 そのうち、庭に出た。池の中に松の生えた石組みがある京風のしゃれた庭園だ。小さいながら滝まで備えている。

(ここは御館おたてだ。前関東管領かんとうかんれい、上杉光徹{憲政のりまさ}殿の住居)

 住居、といっても武士の館だ、約百五十メートル四方に堀と土塁どるいを巡らした立派な城である。

 ここで館の主について簡単に述べる必要があるだろう。

 南北に長い日本を統治するにあたり、時の幕府は東と西に政庁を置いて、列島を二分した。東に鎌倉公方かまくらくぼう、それを補佐する関東管領。実務は一切、関東管領が取り仕切った。

 しかし前関東管領・上杉憲政は、前のお屋形・謙信を頼って越後に来た。小田原の北条氏の勢力が強くなり、関東に居られなくなったのだ。憲政は保護してもらうかわりに、関東管領職と上杉の名跡みょうせきを謙信に譲った。謙信は、かつて府中ふちゅうに置いていた政庁の跡地に、憲政の屋敷を建ててやった。

 それだけに北条氏の強大さと怖さは身に沁みているのだろう、憲政は争いがしょうじるやいなや、真っ先に景虎に肩入かたいれし、彼を自分の館に入れたのである。

  人気ひとけの無いのを確かめて、菊は庭へ降りた。

 背後の障子しょうじがすうっと開いた。

 振り返った菊は腰が抜けそうになった。

 そこには七しゃく以上ありそうな大男が立っていた。

 菊は木立や石組みを避けながら必死で逃げ回ったが、歩幅ではかなわない。あっという間に追い詰められた。

 大男が彼女を捕まえようと長い腕を伸ばしたその時、飛礫つぶてが飛んできて大男の額に当たった。

 大男がひるんだその隙に素早く走ってきて、菊との間に立ちふさがった男がいる。

 大男は背に背負った大太刀おおだちを抜いて振りかぶると、太刀風たちかぜと共に振り下ろしてきた。その胸元に男はさっと飛び込んだ。相打あいうちかと見えたが、ぱあっと血飛沫ちしぶきがあがると、相手の身体はぐらりと傾いて仰向けに倒れていった。

 男は息ひとつ切らしていない。刀に付いた血を懐紙かいしぬぐうと、落ち着き払ってさやに収めた。

「そなた、武田の姫か?」

「あなた、誰?」

 敵では無さそう、だが。

「俺か?俺の名はうめ慶次郎けいじろう。」

 白い歯を見せて笑うと、芝居がかって大袈裟おおげさな身振りで、うやうやしく頭を下げた。

 菊は礼を述べた。

「命の惜しくない人のようね。」

 まゆを上げて、ふふんと笑った。

「生きるだけ生きたら、死ぬだけさ。」

 何者なのだろう。

 すらりと背が高く体格がいいのに動作は機敏きびんで、地味じみな身なりなのに着こなしはどことなくいきで、くだけた物言いのわりに下品な感じはしない。何だか本人が見せようとしている像と本当の彼はまるで逆のようだ。

 何かに似ている、何だっけ……と考えて、思い当たった。

 躑躅つつじさきやかたの広間のふすまの絵。

 京の名人が描いたという漢画かんがの虎。

 竹林の中から今にも飛び掛らんばかりの、咆哮ほうこうするけものの王の姿だった。



 敵で無ければとりあえず、味方だと思うしかなかった。

 慶次郎と名乗った男の後を付いて行きかけた菊は、いくらも行かないうちに

「あっ、しまった!」

 叫んで元の場所に戻った。

 逃げ回っている間に箱を手放てばなしてしまっていた。

 菊はひざまずいて大事に箱を抱えた。

 慶次郎は後ろから無遠慮ぶえんりょのぞきこんで、

「全く、女って何でも持っていかなきゃ気が済まないんだな、着物だの、化粧道具だの。何だ、それ。」

「絵の道具。」

「へえ。そりゃ又どうして。」

 彼女を後ろにかばいつつ、あたりに注意を払いながら進んでいく。

「これは叔父さまの贈り物なの。私、今から元敵国にって、自分に似合わない仕事をしなきゃならないの。でも、何処へ行こうと、何があろうと、私は私でいたいから。これはその為のたった一つのよすがなの。」

「ふーん。変わってんな、ほんとに武田の姫か?」

「姫じゃなかったらどうするの?」

 慶次郎は立ち止まった。

「助けるのは考え物だな。」

「えーっ、何故?」

「だって、褒美ほうびが出ないだろうが。」

「んまあ……。」

 何、善意で助けてくれた訳じゃあなかったの?

「侍女だったら、そのうち放してくれるさ。そうだ、考え方を変えたらどうだ?三郎は三国一の美男子だし、側室でもいいからっていう女はゴマンといるぞ。」

「もう遅いわ。」

 菊はきっぱりと言った。

「私もう、酔っ払いは嫌いって言っちゃった。それに私、本当にお姫さまだから。」

 慶次郎は菊の頭をぱっと押さえ、自分も身を伏せて番兵をやり過ごすと、おもしろそうに菊を眺めた。

「本当に変わってんな。男だって、その気のある連中はになる三郎のこと、何とも思わないのか。」

「何で?顔がいいからって、善人と決まった訳でなし。」

「ま、確かにな。人柄まではわからないが。」

「それに何で、仮にも一国の主ともあろう人の、顔や愛想が重要なの?」

 菊は不思議そうに言った。

「大事なのは、如何いかに皆をべるか、国を何処どこに導いていくかでしょ?私の父上は少なくとも、顔で当主になった訳ではない、と思う。」

 慶次郎は思わず吹き出した。

 ふいに菊の脇の板戸いたどが向こうへと開いて、伸びてきた腕が彼女の手をつかんで引き込もうとした。

 間髪入かんぱついれず、慶次郎の短刀が相手ののどに押し当てられる。

 が、相手はひるまない。

「刀を引け。助かりたいなら、俺の言うとおりにしろ。」

 押し殺した声で慶次郎を叱りつける。

 その顔を確かめて、菊は驚いた。

「やめて、慶次郎。あなたは確か……。」

道満丸どうまんまるだ。助けてやるから、まず、その刀を納めよ。」

 広間で景虎の脇に控えていた子供だった。

 慶次郎はまだ刀を引かない。

「これはこれは。若君わかぎみ御自おんみずから、ものにおでましか。ちょうど良い証人ひとじちになるな。」

「俺は証人などにはならぬ。」

「ねえ、慶次郎、止めてよ。そんなもの当ててちゃ、話ができないわ。」

 菊が言うと、慶次郎はようやく刀を納めた。

「こっちだ。番兵が少ない。」

 道満丸は菊の袖を引っ張る。

 その手を慶次郎が押しとどめた。

「とかいって、ついていくと兵士に取り囲まれて、なんてことになるんじゃないか?子供とはいえ、そなた、仮にも敵の大将の一人だろう?」

 道満丸はきっぱりと言った。

「だましたりはしない。早く出て行って欲しいのだ。ただそれだけだ。」

「なぜだ?姫君をむりやり連れてきたのは、そっちの方だろう?」

 先ほどの大男ほどではないにしろ、慶次郎も、この頃の平均身長からすると相当高い方だ。

 その彼に見下ろされても、道満丸は全くおくしない。普段上からものを言い慣れている人間らしく、菊に向かって言う。

「そなたをさらう計画は、父上がたてたものではない。配下の者が勝手にやったことだ。でもそなたがこの屋敷にいる限り、父上は……父上は、そなたを証人としなければならない。」

「ほう、証人を取るのが嫌か。」

 慶次郎が、珍しいものでも見るように、まじまじと少年をながめた。

「嫌だ。そんなのは卑怯ひきょうだ。父上を卑怯者ひきょうものの大将にするのも嫌だ。だから、そなたらには、さっさと出て行ってもらいたいのだ。」

 少年はほおを赤くし唇を引き結んだ。

「俺は正々堂々と戦いたいのだ。」

 慶次郎は鼻で笑った。

「源平合戦の頃ならともかく、すきあらば寝首ねくびをかかれるこのご時世じせいに、正々堂々と戦いたいとは……とんだお坊ちゃまだな。」

「何が悪いか。」

 道満丸も負けずに言い返した。

「人間が獣のようにいがみあい傷つけあう世の中が、正しくあってたまるか。」

「ねえ、もういいでしょう。」

 菊がはらはらして二人の間に入った。

「こんな所で言い争いをしている間に捕まっちゃうよ。若君、あなただってこんなことして、ただでは済まないわよ。」

「わかっている。」

 道満丸は急に黙り込んだ。幼い表情になった。

「そなたはさっき、満座まんざの中で父上を、ののしった。もう、あんな事を言って欲しくないだけだ」

 その時はじめて菊は、彼の手が細かく震えていた事に気が付いた。



 道満丸は、建物の脇をすり抜けたり、床下をはい進みながら、二人を土塁どるいの脇へと案内していった。

「左に進むとうまやがある。館を出て真っ直ぐ行くと府中ふちゅうの町だ。」

「一つ言っておくが」

 慶次郎が言った。

「そなたのやり方を相手も同じやり方で返してくれるとは、ゆめゆめ思わぬようにな。」

 道満丸は、それには応えず言った。

言伝ことづてを頼まれてくれないか。」

「いいわよ。」

春日山かすがやまの城には俺のオンナがいる。」

「女?」

 友だちだろうか?

「泣くな、きっと又会える、身体をいとえ、と。」

「わかったわ。名は?」

「あの城で一番威張いばっている女だ。」

 笑った。

「すぐわかる。人が来る。さあ、早く行ってくれ。」

 さっと走っていった。菊が礼を言う暇も無かった。

 厩にたどり着いたが、人影が無い。

「私は絵を描くために、しょっちゅう館を抜け出してたから、侍屋敷のどの辺に何人くらい番兵が配置されているか大体見当がつくわ。それにしてもかなめの所に兵の姿が無いのよ。どうしてかしら?」

 やぶの中から、足軽が一人、弓矢で菊をねらっていた。でも、背後から忍び寄った何者かにのどをえぐられて、音も無く崩れ落ちた。

 慶次郎は、よしよし、と声を掛けながら、次々に馬をき放ち始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る