第3話 唐と百済
田村皇子が即位し、舒明の大王が誕生した。
この時、百済、新羅、高句麗の朝鮮半島の三国の争いは、一層激しくなっていた。
そして唐が大陸を統一し、巨大な国が誕生した。
大和は遣唐使を派遣することになった。
舒明3年。
唐からの船が帰国した。
大郎は朝廷の代表として、帰国した人々を迎えた。
「誰だ。あの人は?」
帰国した人の中に、大郎の心を一瞬でつかんだ人物がいた。
遣隋使として
顔には深いしわが刻まれ、髪と髭は灰白色。頬はこけ、やつれている。向こうでの苦労がしのばれるいで立ちだった。
大郎は旻の前に立ち、正面から向き合った。
(師の目はなんと、美しい事か。まるで深い海の様だ)
大郎は社交辞令の一つも言えず、ただ旻の瞳に見入ってしまった。
「旻と申します」
穏やかな声だった。
「そ、蘇我大郎鞍作です」
すっかり、大郎は慌ててしまった。
旻はその澄んだ目で、大郎をじっと見つめた。厳しい表情をしていた旻が、突然緊張をほどいた。そして穏やかな声で、ゆっくりと話し始めた。
「強いお方ですね。
あなたには、守り神がおられるようですね」
大郎は驚いた。思わず白虎と旻を交互に見つめてしまった。
旻は大郎を見てほほ笑んでいるだけである。
「旻殿。あなたの目には、何か見えていますか」
「私にはあなたの清い魂と、そして強い守護を感じるだけです」
「旻殿。私はあなたに師事したい」
突然の大郎の申し出。旻は目を丸くしている。
「あ、き、急に申し訳ありません。でも、私は貴殿に教えを請いたいのです」
「それは、光栄な事です」
旻は頭をさげた。大郎はさらに深く頭をさげた。
「大郎殿」
「いえ、大郎とお呼び下さい」
「では、大郎。私たちは良い友人になれそうですね」
「友人などと、そんなもったいない。
先ほど申し上げたように、私の師となっていただきたいのです。
そして、大陸の事、仏教の事、様々に教えていただきたいのです」
まっすぐに自分を見つめてくる大郎に、旻は目を細めた。
この後、旻は大郎の勧めもあり、私塾を開くことになる。旻は仏教、儒教、易学、さらには百済や唐の言葉、世界の情勢など、多岐にわたる学問や知識に精通していた。
大郎は一番の生徒になった。
大郎の元に使いの者が走って来た。
「大郎様。大臣様がお呼びです」
「うむ。わかった。すぐに行く」
大郎は旻に向かって頭をさげたが、旻が大郎を引き止めた。
「待ってください。お願いがあります。
「豊璋……」
大郎はその名に聞き覚えがあった。腕を組みながら、記憶の糸をたどった。
「たしか、百済にそのような名の皇子がいます」
「さすが、蘇我の家のご嫡男であらせられる。
そうです。百済の
「豊璋様が、何か?」
「私達は帰国する前に、百済に立ち寄りました。その際、義慈王は跡取りである、豊璋様を我らに、大和に託したのです。
彼は我々と一緒に飛鳥に来ています」
「なぜ、皇太子を外国に。
今、百済は国として存続できるか、危ない状態ではないですか。跡継ぎがいなければ、国が滅びるかもしれないでしょう」
「確かに。
今言われた通り、百済は危機に瀕しています。
新羅が唐と手を組み、高句麗と百済を攻めています。百済は国として、疲弊していますし、高句麗は滅亡寸前です。
義慈王は私に言いました。豊璋を人質として、大和に預けると」
「今さら、人質とは。百済と大和は有効関係ではありませんか。
それに、大和は遣唐使によって、唐と国交を始めたところです。大和が百済の皇族を匿う事で、唐にも狙われるかもしれない」
「そこです」
旻に指摘され、大郎も思いついた。
「そうか。
皇太子を預けるほど、百済は大和を信頼する。だから、唐と友好関係になり、一緒に百済を攻めるな。あるいは、唐に百済侵略を止めさせてくれ、という事でしょうか」
「そうですね。
それと、これは私見になりますが、義慈王は諦めているのかもしれません。もし、百済が滅びても、正当な跡継ぎが生きていれば、百済の復興は叶います。その時には、大和に協力して欲しいと、思っているのかもしれません。
私たちは一緒に船旅をしてきました。
豊璋様はまだ、幼い。船の中でも大変心細かったでしょう。一言も口を利かず、誰とも心を通わすことはありませんでした。どうか、気にかけてやって下さい」
大郎は旻の気遣いに心を打たれた。
「わかりました」
大郎は快くうなずいた。
「そして、もう一つ。大きな問題が来ています」
旻の顔が曇る。
「今は、まだ飛鳥には到着していませんが、唐の使者も大和に来ているのです。もうすぐ飛鳥にもやって来るでしょう。
「高表仁……」
「彼は、唐の皇帝から
「さ、柵封……」
大郎は息を飲んだ。
(面倒な事になるぞ)
柵封とは、唐が周辺諸国に与える任命書の様なもの。
唐の皇帝の名の下に、それを受け取った者が、その国の王として認められる。
そして唐は臣下となった国を保護する義務を負い、その国が戦となれば、援軍を出す。
柵封を受け取れば、唐と群臣関係となり、大和は唐の臣下となる事を意味するのだ。
大郎はもっと話を聞きたかったが、毛人にこのことを早く伝えなくてはならない。
「旻師。ここで失礼いたします。
また近いうちにお会いしましょう」
大郎は旻に頭をさげ、毛人の元に急いだ。
毛人の隣には、異国の服を着た子供が立っていた。10歳か、それくらいの年齢と思われた。一重の細長い目。義慈王一族とわかる顔立ちだった。
「父上。こちらが豊璋様ですか」
「そうだ。聞いておったか。
それなら話は早い。お前が豊璋様の世話をするのだ。任せたぞ」
(そのつもりではいたが。それにしても、いきなり丸投げってのもどうかと思うぞ)
大郎は毛人を睨みつけた。
毛人はその場を去ろうとしたが、大郎は腕をおさえて引き止めた。
「それより、父上。唐からの使者が、柵封を持ってきていると」
「なんだと!」
「旻法師が情報を持っていました」
「これは、また、やっかいな」
毛人は顔をしかめた。
そこへ唐の高官が大臣を呼んでいると使いが来た。
「わかった。では大郎、また後でそれは話そう」
そう言って、毛人はバタバタとその場を去った。
大郎はその場に残された百済の皇子を見た。
皇子はまっすぐ前を向き、拳を固く握って立っていた。
大郎は豊璋の前でかがんだ。豊璋は口を真一文字にして、目をぱっちりと見開いていた。目が潤んでいる。
(瞬きをしたら、涙が落ちてきそうだな。
そうか、必死でこらえているのだろう)
大郎はこのいじらしい子供を守ってあげようと、覚悟を決めた。
大郎は片言の百済語で話しかけた。
「私は、大郎だ。豊璋様のお世話をする。よろしく」
大郎は豊璋が皇太子であるという身分を無視し、頭をくしゃくしゃと撫でた。そしてにこっと笑ってみせると、豊璋はぽたっと、一粒涙をこぼした。その後、涙はとめどなくこぼれ落ちてきた。
「!」
突然、大郎は背中に強い視線を感じた。背筋に寒気が走った。悪意を感じた。
大郎は慌てて豊璋を抱き抱えた。豊璋は驚いて大郎の顔を見ている。
大郎は白虎に目を向けた。白虎は落ち着いていたが、一方向を見つめていた。
大郎も同じ方向に目を向けた。駆けて行く、男の後ろ姿があった。
「鎌足!」
大郎は豊璋を抱き抱える力を緩めた。しかし豊璋は大郎の腕にしがみつき、震えていた。
「すみません。大丈夫です。
大郎は豊璋の背中を優しくなでた。
(しかし、なぜ鎌足が、こんな悪意を俺に向けるのだ)
大郎は問いかけるように、白虎を見た。
『あれだけ強い敵意をぶつけられれば、誰でも気づくであろう。
しかし、命を狙うようなものではない。
強い憎しみだ。彼は大郎に対して、強い憎しみを感じている』
豊璋は大郎のそばを離れたがらなかった。大郎もまた豊璋を一人にはしておけず、仕方なく連れて歩く事にした。
朝廷の役人と皇族の一部が集められた。唐の使者からの話があるという。
一同が整列する中、使者は訪問の代表者、高表仁の言葉を伝えた。
「私、高表仁は、唐の皇帝より大和への柵封を持ってきた。
私は皇帝の使者である。柵封を受け取る国は、使者をその国の王と同じ待遇で出迎えなければならない。対応も、同じにしなくてはならない。
最高級のもてなしを準備せよ。
との、事でございます」
朝廷は一斉にざわめいた。
使者は言葉を伝え終わると、頭をぺこっと下げ、さっさと帰って行ってしまった。
柵封の扱いについて、急きょ合議がなされる事になった。
皇族と主な群臣が、百済宮に集められた。
大王は正面の一段高い所に上がる。すぐ隣には正室の宝皇女。そして直系の皇子が並んだ。大王の隣には古人皇子。そして、幼い中大兄皇子も段に上がった。
一段下がった会場には、その他の皇族や群臣が、両端に一列に並ぶ。
大臣、毛人と大郎は大王に一番近い位置に立った。
大郎の向かいには、山背が立っていた。一瞬、目が合った。大郎は笑みを向けたが、山背に目を逸らされてしまった。
大郎の胸はずきんと痛んだが、何事もなかった様に、平静を装った。
大郎が唐の使者の言葉を皆に伝えた。一斉に、場がざわめいた。
山背が怒りをあらわにして、口火をきった。
「何をほざいているのだ。
大和の大王は、古代より受け継がれている。
大王は人にあらず。神なのだ。
他国から、任命される必要などない!
挙句に、大王と同じ待遇にせよとは、無礼千万!」
一斉に意見が噴出した。
「しかし、唐は強大な国と聞いている。
三国が争っている今、相討ちのおそれもある。三国共滅びれば、次に狙われるのは、大和かもしれない。
ここは、逆らわらない方がいいのではないか」
「何を情けない事を言っている!
大和は負けぬ。そうだ。百済に援軍を送るのだ。そして、唐など一気にやっつけてしまえ」
意見がまとまるとは思えなかった。
「大郎。お前はどう思う」
毛人が大郎に耳打ちしてきた。
「もう時間がない。柵封をどうするかなんて、決めている場合ではないでしょう。それは相手の出方次第。返事は後でもいいと思います。
俺が思うに、向こうは巨大な国。こんな小さな島国に、それほど執着しているとは思えません。
遣唐使が再開されて、様子を見に来ただけではないかと」
「お前は、まったく。もう少し、言葉を選べ」
「誰にも聞こえやしません。
それより、差し迫った問題は、高表仁の扱いです。
俺は、大王と同じ待遇にするなど、それは絶対に許せません」
大郎は敬愛していた厩戸を思い出していた。彼は大王は四神に守られる存在であると考えていた。それほどに古代より大和にとって大切なものなのだ。突然出てきた、新国の皇帝とは次元が違う。それだけは譲れないと決めていた。
「私も、そう思っていた。しかし……」
毛人は唸った。
「皆、落ち着け!」
毛人が叫んだ。
「柵封の扱いについて決めるには、時間がない。それは相手の出方をみてからでいいだろう。
まずは、使者の待遇についてが問題だ」
そこへ、高表仁が午後には到着すると連絡が入った。もう、議論をする時間もなかった。
毛人が大王に向き直った。
「大王。ご英断を」
一同の視線が一斉に大王に集中した。
舒明は汗を拭いていたが、その場に膝をついてしまった。
「我は気分がすぐれぬ。
蘇我の、あとは任せた」
舒明は付き人に支えられながら退室した。
毛人は一同に向き直り、大きな声で話した。
「では、出迎えの準備をする。希望通り、豪華な出迎えにしてやればいい。楽団や舞手を呼んでおけ。
しかし、大王と同じ扱いをすることは許されぬ。使者としての待遇を取る」
会場は再び、騒然となった。
毛人の意見に賛同するものからは、拍手が起きた。
しかし反対する者は、ざわざわとしたままだった。
大和言葉のわからない豊璋は、怒号飛び交う合議に、すっかりおびえてしまった。
大郎と毛人は一度家に帰り、着替えをした。そして豊璋は嶋の家に連れて行き、家の周りには厳重な見張りを置いておくことにした。
以後、豊璋は、嶋の大郎達の隣の家に住むことになった。かつて、馬子が住んでいた家である。馬子の建てた家は防犯は整えられており、安全であると考えられた。
また、出かける時は大郎と見張りが二人、必ず同伴することになった。
高表仁が飛鳥に到着した。灰色の髪をしたやせた男だ。神経質そうに、目をきょろきょろとさせていた。毛人よりも年はずっと上の様だった。
毛人がたどたどしい唐の言葉でまず、表仁を出迎えた。
「この後は、我が嫡男、蘇我大郎鞍作がご案内いたします」
そう言うと、毛人は大郎を前に押し出した。
「お前の方が唐の言葉は上手だ。任せた」
毛人は大郎の耳元で囁いた。大郎は毛人をにらんだが、すぐに表仁に向き直り、形式的な笑顔で挨拶を交わした。
表仁一向は宮に案内された。
大王が御簾の向こう側に控えている。表仁はその御簾の前に案内された。
案の定、表仁はその立ち位置に不満を言ってきた。
「申し訳ありません。何人であろうとも、大王と同じところには立てません。御簾の中には皇族の血を引く者しか入る事は許されないのです」
大郎の説明に、表仁は納得せず大声をあげた。
群臣の中には、すっかり怯えてしまった者もいる。今だけは要求をのんでもいいのではないかと、ひそひそ話が聞こえてくる。しかし大郎は微動だにせず、表仁の怒鳴り声にも冷静に応対している。
「大和にとって、大王は神なのです」
大郎は深々と頭をさげた。
しかし表仁も譲らなかった。
「柵封には使者は皇帝と同じ扱いを受けると記されておる。あの中に入る権利がある」
と、言って、御簾を指差し、怒鳴り散らした。
その表仁の態度に、堪忍袋の緒を切らせたのは、山背皇子だった。
「他国の者はわからないことです。大和の大王は、遥か古代より、天照大神様の血を受け継ぎし一族。
力づくで手に入れた、唐という野蛮な国の皇帝とは違うのだ」
山背は感情の線が切れていた。
「名を名乗れ」
通訳が表仁の言葉を伝えた。山背は表仁の言葉を理解していたが、へりくだったように唐の言葉を使うことは、彼の自尊心が許さなかった。
「山背皇子。用明の大王は我が祖父。我が父は厩戸王である」
皇族であることを明言した。
「厩戸、だと。
ふむ。そういえば、隋の皇帝に「日出処天子から日没処天子へ」などという書状の主ではなかったか。
大和とは中華王朝に対し、失礼かつ、身の程知らずな書状をよこす、野蛮な国だと、30年以上経った今でも、唐では語り草だ。
愚かなところは父親似か」
表仁の言葉を理解している山背は、一気に感情を爆発させた。
「父上を侮辱するな!
その言葉の意味など、愚劣なお前たちには理解できないであろう。
唐の柵封などいらぬ。さっさと帰れ」
山背は目を細め、表仁を睨みつけた。
感情に任せた山背の言葉は、即座に訳された。さらに、山背が唐の言葉を理解していながら、知らぬふりをしていたことも、露見した。
表仁は意地悪気に口を歪ませ、山背を一瞥した。そして、ふんとだけ言い残して、足早に退室した。
毛人はため息をつきながら、表仁の後を追いかけた。
その場は完全に凍りついた。大国、唐の使者を怒らせた。表仁は柵封も授けず、唐の皇帝の伝言も伝えなかった。
山背は孤立してしまった。集まっていた輩は、山背皇子は大変なことをしでかしてくれたと、口々に言った。
大郎がその場を収めにかかった。
「本日はこれで解散する。
大丈夫だ。なんの問題もない。
高表仁は最初から柵封を渡すつもりなどなかったのだ。もしかすると、持ってきていなかったのかもしれぬ」
大郎はてきぱきと指示を出した。
ほどなく、朝廷はひっそりと静まり返った。
山背は誰もいなくなった朝廷に、一人、ポツンと立っていた。
大郎が入って来た事に気が付いたが、気づかぬふりをしていた。そして、黙って部屋から出て行こうとした。
「山背。待ってくれ」
「俺にかまうな」
「あれは、唐の策略だ」
「うるさい。上から物を言うな。
どうせ、俺のせいで柵封を受け取れなかったと思っているのだろう」
「違う。俺も、山背と同じ考えだった。柵封など受け取らなくてもいいっと思っていたんだ」
山背は大郎をキッとにらみつけ、その場を立ち去った。
大郎はポツンと、とり残された。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます