第2話 嶋の邸宅

 大郎は泥だらけのまま、嶋の家まで帰った。途中、道で会った人には、指をさされて笑われた。

 自宅に着くと、こっそりと門の外から家を覗いた。

(誰もいない)

ゆっくりと、音をたてずに歩みを進めた。

「大郎! 何をこそこそしている!」

後ろから雷の様に落ちて来た怒鳴り声。大郎は飛び上がった。

「じ、じい様。お久しぶりです」

大郎は振り向かず、背中であいさつをした。

(やっぱり来ていた。こういう時に限っているんだよなぁ。

 嫌な予感が当たっちゃった)

大郎はちらっと白虎を見ながら、心の中でつぶやいた。


 蘇我馬子。大郎の祖父。飛鳥の右大臣で、政治の中心にいる。天皇よりも影響力があった。

 大郎と父、毛人えみしは、馬子の邸宅の隣に住んでいた。

 馬子の邸宅は、庭に池があるほど豪華な家だった。大郎たちの家は、それに比べれば小さなものだったが、一般の豪族と比べれば、十分に立派な邸宅だった。

 母親を早くに亡くした大郎は、父、毛人と二人暮らし。

 大勢の使用人や奴婢ぬひが、大郎の世話をしていた。

 馬子はしばしば毛人邸を尋ねて来る。大郎をよく怒り付けてはいるが、一番かわいがっている孫だった。何かにつけ、顔を見に来ていた。


 馬子は大郎の汚れた服に、すぐ気が付いた。

「なんだ、その汚れた服は。蘇我家の跡取りになろうという者が、泥だらけで歩いてきたのか。

 なんと、みっともない。どうして、お前は落ち着きがないのだ!」

「はい。ごめんなさい」

後ろ向きのまま謝る。

「大郎。こっちを向け。人に謝罪する時は、人の目を見て言うのだ」

大郎はしばらく考えた。しらばっくれても、すぐにばれるだろう。謝る時は、早い方がいい。大郎の経験がそう言った。

「はい。ごめんなさい」

大郎は勢いよく振り返り、深々と頭をさげた。

 一瞬その姿勢で止まり、その後、ゆっくりと顔を上げた。泥だらけの顔が、馬子にさらされた。

「馬鹿者! なんだ、その顔は!」

とうとう、蘇我家名物の雷が落ちた。

 

「お父様。落ち着いてくださいな。

 そんなに興奮すると、お体に障りますよ。

 大郎は、まだ8つ。思い切り遊びたい年ごろではないですか」

優しい声が聞こえた。

 毛人の妹、刀自古郎とじこのいつらめ。山背の母親である。優しい叔母で、いつも大郎の味方になってくれる。

 大郎は助かったとばかりに、刀自古に駆け寄った。

「叔母上。お久しぶりです。

 飛鳥においでだったんですね。さっき、山背に会ったんです。

 そうだ。じい様。今まで畝傍の山で、山背と勉強していたのです。えっと、三国の情勢とか、唐の事とか」

「ほう。勉強していて、なぜそんなに汚れるのだ」

「えっと。そうだ。実践です。戦に備えて、体を鍛えていたのです」

大郎の言い訳にもなっていない弁明を聞き、馬子は大きなため息をついた。

「もう、よい。早く汚れを落としてこい」

「ハイっ」

大郎は元気に返事をした。

「よかった。今日は叔母上がいて下さって、助かったよ」

大郎は白虎に話しかけながら、裏庭へ走った。

 

 馬子は苦笑いをして、大郎の後ろ姿を見送った。

「刀自古。お前も行け。あの、泥まみれをどうにかしてやれ」

「はい。承知しました。

 では、お父様。先ほどお願いしました件。なにとぞ、よろしくお願いします」

刀自古はぱっと表情を変えた。真剣な顔をして、深々と父、馬子に頭をさげた。

「それは、何とも言えん。山背もまだ、年若。まだ、時期尚早だ」

馬子ははねのけた。

 刀自古は何か言いたげにしたが、思い直したように唇をかみしめた。そして、もう一度父親に頭をさげ、大郎を追いかけた。


「父上。大きな声が聞こえてきましたよ。お元気そうで何よりです」

家の中から毛人が出てきた。

「大きな声も出したくなる。

 大郎は8歳だと? それにしては、落ち着きがない。

 大臣の家の跡取りなのだぞ。一体、どういう育て方をしたのだ」

「それは申し訳ありません。

 しかし、産み月よりも2月も早く産まれ、無事に育たないかと思われた大郎が、あんなにたくましく育ってくれたのです。

 あれの母親は、早くに亡くなりましたし。私にとっては忘れ形見の、大切な息子です。元気に育ってくれれば、それでいいかと思っております」

「お前は、甘いな」

「そうかもしれません。

 それよりも、父上」

それまでひょうひょうとしていた毛人の表情が一変した。深刻な顔で、声を潜めて話を続けた。

「私は、大郎のあの癖が心配です」

「まだ、治らぬか。

 そういえば、さっきも横を向いて、隣に話しかけているような仕草を見せていたな」

「はい。父上も気が付かれましたか。

 そうです。いまだに大きな声で、独り言を言うことがあります。宙に手を伸ばして、何かを撫でる仕草をすることもあります。本当に何か、隣にいるように振る舞う事があるのです。

 幼い頃は、猫がいると言って、譲りませんでしたなぁ。

 まぁ、あの頃に比べれば、ましになったと思いますが」

「そうか……。

 まてよ。そうだ。もしかすると……」

馬子はぶつぶつと独り言を言い始めた。そして馬子は腕組みをして、無言で考え込んだ。


「もしかすると、大郎には力があるのかもしれぬ」

沈黙を破って馬子がつぶやいた。

「はい?」

毛人は1回、聞き返した。

「えっ。まさか、あの?」

「そうだ。蘇我家に伝わる、あの言い伝えだ。蘇我家には何代に一人、力のある者が産まれる。その者はその力で、飛鳥を守る」

「いや。まさか、あの、ガサツな大郎が?」

「そう、捨てたものでもないぞ。

 あの厩戸様が、しきりに大郎の事を気にかけて下さる。

 しかも、大郎は優秀だと、そうおっしゃってくださったのだ」

「あの、大郎をですか……」

毛人は小さく唸って、腕を組んだ。そして大郎の走って行った方を見つめた。


「髪の中まで泥だらけ。どうしたらこんなに汚せるのかしら。

 大郎は、本当に腕白なんだから」

刀自古は大郎に水を翔けながら笑った。外で水を浴びるには、もう寒い。大郎は頭から、何回も水をかけられていた。

「ああぁ。冷たい。叔母上。まだですか」

「はい、はい。もう少しよ」

蘇我の家には邸宅に川の流れを引き込んである。刀自古は庭に流れる小さな川から水を汲み、最後の1杯を大郎にかけた。

「はい。これでいいかしらね」

「ああぁ。冷たかった。

 でも、今日は本当にありがとうございました」

大郎は頭を拭きながら言った。

「叔母上のおかげで、じい様のお説教が短くて済みました」

大郎は刀自古の前に立ち、頭をさげた。刀自古は手を口に当て、くすくすと笑った。

 大郎は素っ裸のまま、隠す所も隠さないでいたのだ。

「あつ。すみませんっ」

大郎は慌てて体の水を拭き、服を着た。

「お父様は今日はご機嫌が悪かったようです。お兄様が言っておられました」

「そうなのか。どうりで今日の雷は、いつもよりでかいと思いました。

 ほんとに、叔母上がいて下さってよかった」

「大王様と、いろいろあったそうです」

「えっ。またですか。

 この前は人前で、大喧嘩をしたと聞きます。

 いくら、じい様の姪だとはいえ、大王様ですし、それはいけないと思います」


 女帝、推古は、馬子の姪にあたる。推古は馬子と厩戸の後ろ盾で天皇になった。政治に口を出さない事が前提の、傀儡かいらいの天皇だった。

 しかし彼女の時代が長くなりすぎた。彼女は傀儡である事に、不満がつのってきた。最近は政治に口を出すようになり、馬子と対立することもあるという。

 馬子はそれを煩わしく思うようになっていた。


 刀自古は鋭い指摘をしてきた大郎に少し驚いた。

「じい様は、厩戸様が天皇になればよかったのだと、よく言っておられます。

 そうすれば三国との交渉も、歴史書を作るのも、ずっとはかどるって。

 崇峻の大王のあと、なぜ厩戸様が天皇になりたがらなかったのか、それが不思議だって。

 叔母上は、ご存知ですか」

「私には難しい事はよくわかりません。あの時、皇子様はまだ20歳前でしたし。まだ、お若かったからでなないでしょうか」

「うーん。でも、もう成人されているわけだし。じい様が言うには、厩戸様は幼い頃から利発であったと。即位にはなんの、問題もなかったって」

大郎は小首をかしげて、一生懸命考えた。

「どうしてなんだろう。

 天皇になりたくて、争いだって起きるくらいなのに」

大郎がつぶやくと、しばらくしんと沈黙した。

 大郎は何も言わなくなった刀自古を、横目で見た。

「ご、ごめんなさい」

大郎が突然、謝ってきた。

「えっ?」

刀自古が聞き返した。

「だって。叔母上。悲しそうな顔をしていらっしゃるから。俺、なんか悪い事、言ったのかと思って」

刀自古は柔らかくほほ笑んだ。

「大郎は、人の心が読めるようですね。

その上、気を使ってくれて。本当に、優しい子ね」

「えっ。そんな……」

大郎は照れくさそうに笑った。


 刀自古の顔が険しくなった。

「大郎は丁未の戦を知っていますか?」

「はい。じい様と厩戸様が、物部家と中臣家と戦った戦です。

 百済から入って来た仏教を推すじい様たち。それと、古代からの神道を守る物部と神祇伯かんづかさの中臣。それらを守るために争った、宗教の戦いですよね」

刀自古は小さくうなずいた。

「そうですね。あれから随分月日が経ったので、世間ではそのように言われる事が多くなりましたよね。

 でも、戦の発端は、それだけではありません」

刀自古は軒先に腰を掛けた。大郎はその隣に、ちょこんと座った。

「……。 大郎は、おばあ様を覚えていますか。私と毛人兄様のお母様です」

大郎は白虎に相談するように、顔を向けた。白虎は前を向いているだけだった。

「うーん。小さな方でしたよね。いつもニコニコされていて。でも、今、思うと、寂しそうな顔もしていました。

 うーん。ごめんなさい。やっぱり、ほとんど覚えていないです」

「謝る事はありません。おばあ様が亡くなった時、大郎はまだ幼かったから。

 では、おばあ様が物部の者だったということも知らないですよね」

「えっ?」

大郎は目をぱちぱちと瞬かせた。

「お父様は物部を衰退させたので、この家では、その話は避けるようになりましたし。知らなくて、当然です。

でも、お母様は守屋様の妹です。だから、私達にも物部の血が流れています」

「じゃぁ、じい様は、おばあ様の兄上と戦ったのですか?」

「そうです」

「兄弟なのに」

「でも、それは珍しい事ではありません」

刀自古はうつむいた。


「あの戦では、穴穂部あなほべ様と泊瀬部はつせべ様のご兄弟も、敵同士となり、戦ったのです。

あのお二人は、血の繋がった、同母の兄弟でした」

「泊瀬部様って、確か崇峻の大王様。でしたよね」

「はい。

 お二人とも、大王の座を狙っていました。丁未の戦は、大王の座を争う戦でもあったのです。

 泊瀬部様が蘇我に、穴穂部様は物部側につきました。

 戦は蘇我が勝利し、穴穂部様は戦の途中で亡くなり、大王には泊瀬部様がなったのです。

 でも、結局、泊瀬部様は途中で暗殺されました。

 皆、何のために戦ったのか、わかりません。

 どうして、天皇を決めるのに、血が流されなければならなかったのでしょう。

 どうして、兄弟、身内が戦わなくてはなかったのか……」

刀自古の声が震えた。


「お母様は、自分の兄を殺した夫と暮らしていました。

 兄が亡くなった知らせを聞いた時、お母様は泣いていました。

 結局、戦いが起きて、泣くのは女です。

 私は、大王を決めるのに、無益な血を流してほしくありません。だから、平和的に争いなく、天皇を決めてほしい。そう思ったのに……」

大郎は刀自古が泣いているのかと思った。

 しかし刀自古は地面を睨みつけているだけだった。

 大郎は刀自古の背中をさすった。

 刀自古の張りつめていた表情が、一瞬でほどけた。そしていつもの、優しい笑顔に戻った。

「ありがとう。大郎」

刀自古は大郎を抱き寄せた。



 


 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る