207年・襄陽~張飛トノ決戦~
蛇矛を俺の顔面につきつけながら、張飛が凄んでくる。
「
――マズい。
今まで読んだどの三国志の関連本にも、この展開は載ってなかった。
まずは、今にも飛びかかってきそうな張飛を落ち着かせなければいけない。
「どの条件のことですか?」
「とぼけんな、“
やっぱりか……。
「印綬」とは、戦の総大将の印のことだ。印綬を与えられるということは、戦の全権代理を任されているということだ。
“三国志演義”によれば、孔明はそのデビュー戦で、自分の命を聞かない将軍たちにこう伝えたと言われている。
「我は、わが君より、印綬と剣を授けられた。以後、私の命は、
この言葉があったこそ、何の実績もなかった孔明の命令に将軍たちも従った。結果、大勝した孔明は、一気に信頼を勝ち得る――。そんな筋書きだ。
ちなみにこの孔明の活躍は、三国志演義の作者、羅漢中の創作だと判明している。
ただ、いずれにせよ、印綬がなければどうせ家臣は従わない――そう思った俺は条件の一つとしてぶっこんでみたというワケだ。
だが、やはり、張飛と関羽のいるあの場でいったのはまずかった。
二人にしてみれば初対面で、何の実績もない年下の男に、いきなり「命を預けろ」と言われたようなもんだ。
隣に立つ、孫龍が心配そうに俺の顔色を伺う。
よし!ここは潔く引くしかない。
「分かりました。印綬の件は諦めます」
だが張飛は収まらない。
「何だと、てめえ!!!そんな軽い気持ちで言ってたのか。これだから口だけ野郎は信頼できねぇ」
「ではどうしたら……」
「決まってるじゃねえか、
――いよいよヤバい。
無言の叫びを察知した孫龍が一歩前に出る。「私がお相手します」
「貴様のようなガキが俺の相手をするってのか?この張飛も舐められたもんだ」
――頼む、どうにかしてくれ。
思わず関羽に、懇願の視線を送る。
だが、関羽は別の方角を見ていた。視線の先にあるのは、
俺の心の願いが届いたのだろうか。
視線をこちらに戻すと、関羽はこう言った。
「張飛よ、孔明殿は軍師だ。お前ほどの武力はなくて当然だろう」
――助かった。
……と思ったのも束の間だった。
「そこでだ。孔明殿が、ご家族を“用兵”し、一撃でも食らわせられたら、孔明殿の勝ちとしてはどうか」
張飛が蛇矛を軽々と振り回して不敵に笑う。
「もちろんだ。こんなガキどもにやられるはずはねーからな。貴様ら、何でも武器を持ってこい」
――十分後。
武具置き場から戻った俺と孫龍は、張飛に相対していた。
孫龍は使い慣れた槍を、俺は剣を両手で構える。
「殺す気でかかってこい」
張飛が蛇矛を軽々と振り回す。
勝機があるとすれば、張飛が孫龍の腕前を知らないということだ。幼いころから叩き込まれた孫龍の武術は、夜盗程度であれば軽々と叩き斬れるレベルだ。
――だが。英雄と呼ばれる張飛にどこまで通じるかは未知数だった。
始めの一撃は、孫龍が動いた。
だが、張飛の表情は余裕だった。僅かに上体を揺らすと紙一重で躱す。
だが孫龍も動じない。
軽く息を吸うと、吐き出すと同時に槍ごと張飛の方に飛び込む。次の瞬間、槍が残像を残して軌道を変える。頭と心臓を同時に狙った二連撃だ。
張飛が一撃目を躱わした瞬間に、二激目が心臓を狙う。避けられない――はずだった。次の瞬間、斜め下から上へと跳ね上がった張飛の巨大な矛が、軽々と孫龍の槍を
ガキン。激しい激突音を響かせ、蛇矛と槍がぶつかり合う。跳ね飛ばされたのは、孫龍の方だった。あまり衝撃の強さに、孫龍は大きく体勢を崩す。
張飛の矛が倒れかけた孫龍を襲う。どうにか槍の柄で受け止めるが、槍は大きくしなり、孫龍は地面に叩き付けられる。――一撃の重みが違いすぎる。
――情けないことに、俺が入る余地はなかった。もし間合いに入れば、即座に斬られるだろう。
一度後ずさり、孫龍は呼吸を整える。
刹那――。裂帛の気合いとともに、孫龍が再び跳ねる。一度だけ見たことがある、孫龍の隠し技。頭、心臓、そして腹部の三連撃だ。
張飛が僅かに笑ったように見えた。後ろに下がり二撃目まで交わした張飛は、三撃目に合わせて今までを更に超えるスピードで孫龍を横殴る。ギリギリ防御は間に合ったが、吹っ飛ばされた孫龍は、地面にうずくまる。腹部を強打したのか――立ち上がれない。
張飛がゆっくりと孫龍のそばに歩み寄り、矛を持ち上げる。
――
「待て――!」
喉から声を振り絞り、俺は張飛に向かって叫んだ。
もつれそうになる足をどうにか進め、張飛と孫龍の前に立つ。
「孫龍は殺らせない」
言葉とは裏腹に、手の震えが止まらず、構えが定まらない。
張飛は、そんな俺を冷たい目で見下ろす。
「お前、今更死にに来たのか?」
死の恐怖に身震いする。
これが、本物の戦いか――。
俺は、大上段に剣を構える。切っ先はまだ定まらない。
だが、ここで引くわけにはいかない。
身体の向きを変え、太陽を背にする。
張飛は僅かに目を細めた。
「バカが、目くらましのつもりか。貴様の一撃なんて、目を
刃に日光が反射する。もちろん、こんな一撃で、張飛を倒せるなんて思っていない。だが俺にはこれしかできない。渾身の力を振り絞って、剣を振り下ろす。
張飛は、幼稚園児のチャンバラごっこの相手するかのように、気の抜けた表情で蛇矛を振り上げた。
瞬間、鮮血が舞った。
血が滴り落ちている。
張飛の手の甲から。
「なんじゃこりゃあああ!!!」
手の甲から生えてきている矢に、思わず唸り声をあげる。
間に合った。
俺は安堵の息をつく。
どうにかプラン通り進んだ。
剣を振り下ろす瞬間、武具置き場に身を隠していた結月が、クロスボウで射撃したのだ。
俺の一撃など目を瞑ってでも跳ね返せる張飛でも、太陽の光に紛れた短弓までは避けきれない。そう踏んでいた。
「……てめえ、殺す」
弓矢を素手で引き抜くと、張飛が雄叫びを上げ、俺に向かって蛇矛を振り上げる。
「やめろ、張飛!!!」
関羽の一喝に、空気が震えた。
張飛の動きが止まる。
「お前は決戦を挑み、敗れたのだ。漢の約束を汚すな」
「いやでも……もともとこいつが、伏兵を使ったんだぜ」
「儂はこう言ったはずだ。“ご家族を“用兵”し、一撃でも食らわせられたら”、孔明殿の勝ちだと」
「あの納屋に隠れているのは、おぬしの妻だろう?」
――ああ、この人は全て見抜いていたのか。
張飛の性格も、隠れている月英も、俺たちの戦略さえも。軍神と呼ばれる理由が分かった気がした。
月英が納屋から出てくる。
「――大丈夫ですか?」
射ぬいた張飛の手を取り、優しく布を巻きつける。
「お、おい……」
顔を赤らめる。
初めて、動揺する張飛を見た。
関羽が俺の方を向く。
「諸葛亮孔明殿。儂は貴君が
左手を右手の上に置き、頭を下げる。
「まあ、漢の約束だしな」
張飛も、まんざらでもない表情でと関羽に倣う。
地平に落ちゆく太陽が、やたらと目に沁みた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます