第12話 真っ直ぐ帰れるわけがない!!
まだ吹雪は収まっていなかったが、この天候なら前進可能と判断して、アリスの操る馬車は雪原を走る。街道の上でも走れば良かったのだが、王都より続く南方街道は、私たちの村が終点。つまり、この辺一帯は道なき道というわけだ。
「うーん、やはり天候が悪いですね。この時期に荒れるなんて滅多にないです」
時折馬車を止め、方位磁石と地図を参照しながら、アリスはポツリとつぶやいた。
「あまり無茶はするな。ダメならまた野営だ」
私の目から見ても、決して前進するのにふさわしい天候とは言えない。
「はい、今日はここまでにしましょう。さっそく野営の準備をします!!」
ほぅ、これは凄い。進む勇気より止まる勇気の方が難しいというのに。てっきり、無理をするかと思ったのだが、アリスの判断は正しいだろう。これが出来るのは重要だ。
「はい、終わりました。まだたき火をするには早いので、テント内で休みましょう。
設営したばかりのテントの中に、アリスは素早く入った。遅れて私が入ると天井からランタンを吊していた。火は危ないので魔力を使う便利なものだ。
「これでよし。せっかくなので、なにか話しませんか?」
アリスがそう言って小さく笑みをうかべた。
「話しか……。なにかネタはあるのか?」
そうですねぇ。そういえば、まだお互いロクに素性を話していないですね。その辺から……。
「素性か……。まあ、私の場合語る程のものではない。日本という国の東京という街でそっと暮らしていたにすぎん。まあ、とにかくゴミゴミした街でな……」
私はパイプに点火する。今日はキャットニップだ。
「自然など人間が人工的に作った公園くらいしかなく、狩りもろくに出来ん。主に人間の食べ残した残飯あさりだ。本当は人の食べ物を食べてはならないのだが、背に腹は代えられん。我々の平均寿命も低かったな。7年生きれば上等だった……。まあ、こんなところか。それに比べたら今は天国のようなものだよ」
パイプの煙が不味い。タバコ屋の野郎、混ぜ物しやがったな。
「私は少しお話していますが、私は何かを極めるまで生まれた村には戻れません。大体数年以上かかるのが普通なので、そのまま修業先に落ち着いてしまう事が多いです。なぜそういう風習が出来たかは分かりませんが、恐らく十五才にもなったら自立しろということでしょう。村はかなり北にあります。今の村にはやっと馴染んできたくらいですかね。八人兄妹の末っ子なので、好き放題やらせてもらっていました。ただ、両親が召喚術士でして……選択の余地はありませんでした。才能ないのに召喚術なんて……」
アリスはそこで言葉を切った。気がつけば、少し涙を浮かべている。
「才能がないなんて、自分で決めつけるものではない。まあ、私の目から見てもちょっと残念ではあるが、私を呼ぶ事に成功したではないか。一人前ではないかもしれないが、そんなもの場数を踏めば何とかなるだろう。必死になれ。せめて猫の私ぐらい軽く越えて見せろ」
全く、柄でもない事を言ってしまった。
「先生を超えるって、どれだけハードル高いんですか!!」
アリスが、目をゴシゴシ擦りながら笑みを浮かべた。
「そうだな、とりあえずバハムートを召喚してみようか……」
「あれ最強ですよ!!」
私の言葉にアリスが悲鳴を上げる。そうか、私は三日でマスターしたが。
「なんで先生があんなもの召喚できるのか謎です。それと、攻撃魔法も最強のものを……」
アリスが急に元気になった。いいことだ。湿っぽいのは嫌いだ。
「メガ・ブラストか。あれは少し苦労したな。一週間掛かった」
アリスが鼻血を吹き出した。こら……。
「あれ使えるのこの国でも数人しかいないですよ。一週間でマスターしないで下さい!!」
……そう言われてもな。
「ちなみに、最強の防御魔法も使えるぞ。確かなんていったか……」
「あああ、ストップ。これ以上は天井のシミを数えだしますよ!!」
……それは怖いからやめろ。
「なんで先生ってそんな簡単に魔法使えちゃうんですか?」
アリスが悲鳴に似た声を上げる。
「簡単でもないんだがな……。まあ、猫で魔法を使える奴は上出来さ。魔法使いで魔法を使えない奴は能なしよ」
「能なしって言われた……」
アリスがばったり倒れた。鼻血を拭いもせず。
さて、寝るか。夜までにはまだ時間がある。頑張れ、アリスよ。
やっと吹雪もおさまり、我々の移動速度は飛躍的に上がった。
手綱を取るアリスも上機嫌。鼻歌から始まりついには歌い出した。どこか哀愁を感じる曲だ。妙に雪原に合う。
「お前、歌上手いな」
無理矢理アリスの胸元に押し込まれた状態で、私は正直な感想を述べた。
「そうでもないですよ。これ、童謡で歌いやすいだけですし……」
そうはいっても口に笑みが浮かんでいる。褒められて悪い気はしていないようだ。
私たちは順調に進み、もう何度目かの夜を迎えた。しかし、今回は野営なしの突貫だ。遅れている分を取り返さないと、食料がなくなってしまう。
吹雪ではないが、相変わらず雪は降り続いている。その中を前方に取り付けたカンテラの明かりを頼りに進む。こうして、ひたすら村に向かって進むのだった。
「地図の上でですが、明日には村に着くと思います」
野営地にて、アリスが疲労を隠さずそう言った。ここまで約一ヶ月。アリスの地図読みが正しければ、確かにもう着いてもおかしくはない。
「分かった。あと残りの食料と水は……」
「三日分といったところですね。ギリギリでした」
もうそんなに経ったか……。
「まあ、こんな旅も悪くなかった。最後まで油断は出来ないが……」
「そうですね。ここで迷ったら悲劇ですよ」
……言うな。本当になる。
「それにしても、今回は移動時間のわりに報われなかったな。あの破壊神とかいう馬鹿を拾っただけで」
私はパイプをくゆらせながら言った。
「なに言っているんですか、大収穫ですよ。グリーモフを捕らえたなんていったら、国から勲章をもらってもおかしくないです!!」
……よく分からんが、そうか。
「さて、そろそろ寝るか。明日の朝は早いのだろう?」
時計がないので分からないが、まだ宵の口といったところだろう。
「まだ早すぎますよ。ここぞといった時に備えて、お酒も持ってきています!!」
……アリスよ。なにをまた。
「先生はどうします?」
アリスが酒瓶片手に聞いてきた。
「やめておく。酒を飲んだ猫は溺れ死ぬと、昔から相場が決まっているからな」
私は即座に遠慮した。
「じゃあ、私だけで……」
こうして夜は更けていくのだった……。
「おかしいですねぇ。そろそろ村が見えてもいいのに」
アリスはきょろきょろと辺りを見回しながら言った。またも、猛烈な吹雪きに襲われていた。視界はほぼゼロ。これでは見える物も見えない。
「もう一回休むか? これでは話しにならないだろう……」
私はアリスに言ったのだが……。
「もう少し粘ってみます」
ユルユルと馬車を進めるそのうちに、遠くに明かりが見えてきた。
「おい、あれじゃないのか?」
アリスは首をかしげた。
「おかしいですね。あんな場所に村などないはずですが……」
地図と明かりを交互に見ながら、アリスはポツリとつぶやいた。
「言いたくはないが、お前の地図読みが間違えていたのかもしれぬ。この吹雪で見落としがあったのかも知れぬ。違っていたら違っていたで、現在地が分かるだろう。とりあえず、行って損はないと思うが?」
野営よりマシだろう。誰かいるならいるで聞けばいい。
「分かりました。行ってみましょう」
納得がいかないようだったが、アリスは馬車を村に向けた。程なく到着すると、明らかに私たちが住んでいる村ではなかった。
「なんでしょうね。人がいない……」
アリスがポツリと漏らす。
「それは同感だな。人どころか生き物の気配がない」
その割には家々には明かりがつき、夕食の匂いまで届いてくる。
「まあ、こんな天気だ。家に引きこもっているのかもしれぬ。とりあえず、入ってみよう」
「はい……」
アリスは馬車を村に入れた。人の声はする。しかし、気配はない。なんだこれは……。
「とりあえず、宿屋に行ってみましょう。それにしても、薄気味悪いですね……」
確かに気味が悪い。なんとなく全身の毛が逆立ってくる。なんなのだ、ここは……。
「あの、すいません……」
アリスが宿屋のドアを開けると、そこには誰もいなかった。そっと中に入ると、まだインクの乾いていない宿帳があった。ついさっきまで、ここに誰かがいたはずだが、何の気配も感じない。いよいよ冗談ではなくなってきた。
「村を出ましょう。さすがに気味が悪いです」
もちろん、私も賛成だった。宿屋から出ると……馬車が忽然と消えていた。
「えええええ!?」
「……これはまた奇っ怪な」
さて、困った。これでは私たちの村に帰れない。などと暢気な事を言っている場合ではないのだが……不思議と私にはあまり危機感が湧かなかった。
「ここはどこの村だ。心当たりはないのか?」
私がアリスに問いかけると、彼女はいきなり村の入り口まで駆けていき。そして、その場に崩れ落ちた。
「どうした?」
ただ事ではないと慌ててアリスの元に行くと、彼女は村の入り口にある看板を指差した。
「ん、『キンサシャ』? これがどうか……」
「キンサシャの村は三百年前に滅んでいます。この辺りでは有名なんです。『風に流れる村』って……」
……
どう言えばいい? 私はなにも言えなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます