#004 長期未完成作品 ——エターナル——
ミネバとともに、うながされるまま図書館中央へと移動する。
一段高くなっている場所に足を運ぶと、少女は真ん中に置かれている背の高い
彼女が台座に手をかざすと足元のタイルの目地に緑色のまぶしい光が走る。
それをきっかけに周囲のタイルが魔法の足場となって中空に浮かび上がった。
「おっと。これはちょっとばかりすごいな……」
減らず口にならないよう、気持ちをのせて
「しばらく上昇します。足元に気を付けてください」
そう言って、ミネバが目的の方向を見上げた。
おれは辺りの光景が気になってあちこちに視線を動かす。
高い図書館で階段も
時々、自分たちと同じような台座に乗った書籍管理用のメンテナンスロボと遭遇する。
そいつらは
やがて、そうした物影も途絶えてくる。
「だいぶ高いな……。どこまで続いているんだ、これは」
気が付けば、周りは書架にぎっしりと積み込まれた赤い背表紙の本しか見当たらないという状態だった。
台座の上昇スピードが緩くなり空中で停止する。おれは想像以上の本の数にいささか気後れしていた。
印刷所で刷り上がったばかりの山と積まれた大量の本を拝見した経験はある。
しかし、ひとつとして同じものがない赤い色の背表紙が見渡す限り続いている状況はただただ圧倒的だ。
「ここがバベル図書館の
声と同時にミネバが両腕を大きく広げた。
全部?
ここにあるすべての作品が未完成のまま放置されているというのか?
見える範囲は際限なく赤一色の風景である。驚いて声も出ない。
エターナルと言うのは隠語で長らく更新が途切れたまま事実上、作者によって執筆を放棄されたままの作品を指す。
その理由は様々で単に飽きたというものから展開の行き詰まり、既存作品への類似、創作意欲が別の新作へと移った等々、数え上げればキリがない。
いっそ中断してくれればよいのだが、さりとて見捨てることも無理という書き手にも読者にも重い負担を強いる存在であった。
「終わりのない物語。それは人々の記憶のリソースを永遠に
少女は
「ライトさん、物語は終わるべきです。たとえそれが万人の望むような結末でないとしても、ひとつの区切りを打たれたものは、また別の新たな世界に飛び込んでいけます……。だからこそ、わたしは自分の願いをあなたに託します。どうかこの行き場のない世界たちに風穴を
謳うようにミネバはみずからの希望を伝える。
請われたおれといえば……。実のところ、まだ迷っていた。
物語を終わらせる。そう言えば聞こえはいいが、実態は単なる『打ち切り』に違いはない。
一応はそれなりの体裁を整えるが、ほとんどは足早に物語をたたんで、よくあるご都合主義的展開に終止するだけだ。
「あ……」
そして、ふと気がついた。
世に生み出された多くの物語がなぜ一様にハッピーエンドを迎えるのかを。
「――なるほどな。おれは自分の未熟さにも気づけないでいただけか」
生まれ変わってみれば過去の自分をより客観的に判断することが可能だ。
まだ駆け出しだった頃、酒宴の余興で先輩のベテラン編集に「いい作品の条件は?」とたずねたことがある。
その人は『きちんと終わることの出来た物語』と答えてくれた。
キチンと終わる。それは決してアクロバティックな手法によって強引に結末を描くことではない。
語り部が紡ぐストーリーを余すことなく披露し、生み出されたキャラクター各位にふさわしい舞台の幕引きを用意すること。
引きつった笑顔でカーテンコールを迎えるくらいであれば、いっそ悲劇の主人公や惨劇の被害者でも構わない。
重要なのは与えられた役割にふさわしい終演を飾ったかどうかだ。
「ん? なんだ、これは」
想いにとらわれていると突如、胸のペンダントが輝き出す。
光は脈動のように激しく強弱を繰り返し、放たれた光輝は本棚に並べられた、たくさんの背表紙を照らしている。
「シュトローム・ブリンガーが反応しています」
「どっかで聴いたような名前だな」
似たような名前を知っている。
永遠のチャンピオンが所有する武器の名前だ。
「名前を借りただけです。正式な名称は
ミネバがなんだかうさん臭い説明を加えた。
つまりは、こいつを使えば物語の中へ入ることが可能なのか?
「デバイスの効果によって作品世界へとリンクし、さらにはあるポイントと引き換えで物語上のルールを任意に上書きする能力が発動できます」
「それってすごく便利だろ。こっちに有利なルールを選べるなら……。まあ、全部がうまくいくわけでもないんだろうけどな」
こちらの懸念に少女が小さくうなづく。
やっぱりな。ある程度の制約と限界は承知の上か。
「まず、作者自身が知見しえない想像上の設定を持ち込むのは不可能です。つまり、他の作品の便利なアイテムや超能力の具現化は出来ません。あくまでも一般性の高い、誰もが理解できる範囲での効果を物語に付与するのみです」
えらく赤裸々な言い回しで能力の解説をしてみせる。
ついつい、おれも調子を合わせて具体的な例を持ち出した。
「早い話がネット上でこれみよがしに書き込まれている野暮なツッコミと同じレベルなのか?」
「い、いえ……。貴重な提言のひとつして、真摯に拝読すべきご意見であると当方は考えています」
こいつ、急におもねりやがった。
怖いか? そんなに怖いのか?
まあ、怖いな。おれも態度をあらためよう。
「みんなのアイディアで作品を盛り上げていくファンの貴重な後押しだな……。うん、そうしておこう。で、使用するポイントってのはなんだ?」
「あ。それはライトさんの行動を見守っているバベル図書館の上級スタッフに評議委員会というのがあります。そこで委員の方がつけてくれる評価点が投入可能ポイントに換算される仕組みです」
ずいぶんとまあ制限の多いシステムだな。
人事考課という単語が心に浮かび、寒気を覚えた。
「で、いまおれはどれくらいのポイントが使えるんだ?」
まずは自身の戦力を正確に計ることが先決であろう。
己を知り、敵を知る。ただこれだけで勝敗は大きく変わっていく。
さあ、おれのいまの実力は……。
「ゼロですね」
「なんでだよ! いまどきのゲームだってチュートリアルが終わったら、最初に経験値もらえてレベルアップするだろ! ひのきの棒くらいサービスしろよ!」
ケチ臭い運営に
ハードモードなのは人生だけでまっぴら御免だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます