単語まとめ:からだ

huizeipor フイゼイポル 17.7.12.

 身体、体、躰、からだ、機械などのボディ、筐体、ガワ。

 原義は「からだ」

 語源はphiz(ヒュムノス語)、physic~(英語)、sijelo(トキポナ)、ney-nei-zei(契絆想界詩)、porgh(クリンゴン語)


kinhua キヌフア 17.7.14.

 毛、体毛全般、毛皮や素材としての毛。

 語源はkerfa(ロジバン)、ini(アルカ)


zibrani ジブラニ 17.7.14.

 髪の毛、頭の毛、髪。

 語源はjib(クリンゴン語)、vlasy(チェコ語)、nia(アルカ)


curbann チュルバン 17.7.13.

 頭、頭部、道具や楽器などの部位の「ヘッド」。

 原義は「頭、人間の首から上」

 語源はnach(クリンゴン語)、バル(グモソ語)、osn(アルカ)


s'ais スアイス 17.7.13.

 角(つの)。

 語源はスイ(エヌミミ語)、ras&rais(シンダリン/単数&複数)


kuinnsiu クゥインシュ 17.7.13.

 顔、表(おもて)、むぃの正面、目・鼻・口がある場所。

 生き物以外の正面。表裏の表はsiupro。表面(ひょうめん)はsero。

 語源はqab(クリンゴン語)、sinpin(トキポナ)、flira(ロジバン)、オロウシュ(シィ語)


ruziko ルゥジコ 17.6.25.

 目、視覚器官。

 語源はruziet、oko(トキポナ、チェコ語/両目)


kermi'ie ケルミイェ 17.6.24.

 耳、聴覚器官。

 語源はkerlo(ロジバン)、tem(アルカ)、oriye(ヒュムノス語)


nocuzii ノチュジィ 17.7.13.

 鼻、嗅覚器官。

 語源はnos(チェコ語)、ghich(クリンゴン語)、nezz(ヒュムノス語)、nazbi(ロジバン)


moziu モジュ 17.7.9.

 生物の口。比喩で「入口」。

 語源はmoklu(ロジバン)、nuj(クリンゴン語)


tannzia タンジャ 17.7.14.

 舌、べろ、タン、味覚器官。

 語源はタン、tangue(英語)、jazyk(チェコ語)


sibir シビル 17.7.14.

 くちびる、唇、口唇。

 語源はctebi(ロジバン)、くちびる


zaapa ザァパ 17.7.13.

 牙。比喩で(隠し持っている)武器、もしくは刀剣類。

 語源はzio(アルカ)、ァパ(ッパ語)


desbou デスボウ 17.7.13.

 歯。比喩で本来武器ではないが武器として使うために持っているもの。(薄いカードや暗殺者のかんざし、仕込杖など)

 語源はdenci(ロジバン)、zub(チェコ語)、dio(アルカ)


zigu'i ジグウイ 17.7.17.

 あご、顎。魚の名前じゃないよ。

 語源はzid(アルカ)、顎(がく)、woS(クリンゴン語)


mariuka マリュカ 17.6.21.

 手(腕含む、肩から先の部分)、足(脚含む、股関節から先の部分)。

 むぃは手と足の区別がない。人間の場合は「手」と「歩く手」という。四本足の生き物の足は「(前または後ろの)手」。

 原議は「手(もとは肘から先)」

 語源はmahi(REON-4213)、manu~(英語ほか)、ruka(チェコ語)、luka(トキポナ)


uirhs ウィルフス 17.7.14.

 手のひら、てのひら、掌。

 語源はwis(アルカ)、dalf(シンダリン)


pacemet パチェメット 17.7.14.

 爪、ツック、ひっかけるための「つめ」やくぼみ・でっぱり。

 語源はpach(クリンゴン語)、つめ、nehet(チェコ語)


sibero シベロ 17.7.13.

 胴、胴体、胴体部分相当。

 語源はsinpin(トキポナ)、betfu(ロジバン)、ro(クリンゴン語)


zians'a ジャンスア 17.7.13.

 胸、胸部。乳房は文脈で指さない場合もある&「胸をもむ」のように明らかに乳房を指す場合には使わない。お船のゲーム×2界隈の「胸部装甲」は入るのかどうか悩ましいが、いつも乳房のみを指してるわけではないため言葉的には入る(けどどうみてもみんな乳のはなしばっかりしておるよな)

 語源はjam(アルカ)、sinpin(トキポナ)、prsa(チェコ語)、cutne(ロジバン)


mamr マムル 17.7.13.

 乳房、おっぱい、おぱーい。主に人間もしくは人間型の生き物の乳房。朝宮の別連載の波動生物(柔らかいもの・丸いものが好き)と違い、むぃから見て特に好ましいとかはない。

 語源はmam(アルカ)、tatru(ロジバン)、「まる」。


poboka ポボカ 17.7.14.

 腰。腰の部分。比喩で裏方、縁の下の力持ち、陰の功労者。

 語源はpoka(トキポナ)、boky(チェコ語)語感似てるうえに響きがかわいい。


onise オニセ 17.7.13.

 背面、背中、正面から見て裏側。

 語源はmonsi(トキポナ)、trixe(ロジバン)


kardiinei カルディネイ 17.6.1.

 生物の心臓、細胞の核、機械などの「心臓部」。比喩で重要な内容、核心、肝要。

 語源はcard~(英語)、ney(生命/契絆想界詩)


marang マラング 17.7.13.

 内臓。

 語源はmalm(アルカ)、rango(ロジバン)


ciarosiusii チャロシュシィ 17.7.13.

 腸、吸収器官、腹、おなか。

 語源はchor(クリンゴン語/腹)、lox(アルカ/腸・腹)、ツシィ(シィ語/腸)、belly(英語/腹)


sohiuri ソヒュリ 17.7.14.

 筋肉

 語源はソヒ(モナ語)、Somraw(クリンゴン語)、libové maso(チェコ語)


bogst ボグスト 17.7.14.

 骨。骨格、骨組み、骨子。

 語源はbone(英語)、bongu(ロジバン)、kost(チェコ語)


siugruuhi シュグルーヒ 17.7.14.

 血、血液、血流。

 語源はciblu(ロジバン)、シング(シィ語)、krev(チェコ語)、eri(アルカ)


sero セロ 17.7.21.

 表面、肌。

 語源はsefta(ロジバン/表面)、sir(アルカ/肌)、yulo(アルカ/表面)


teprbis テプルビス 17.7.14.

 かかと、きびす、踵、ヒール。

 語源はtellain/tellyn(シンダリン/単数と複数形)、lept(アルカ)、きびす。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る