第11話「京極兜との対決です」
快晴の空の下始まった総一郎と兜の決闘。総一郎は目の前に対峙している兜の武器の異様さに気付く。
「六尺棒にしては随分長いのう」
アカも総一郎と同様のことを思っていたらしく、それについて語りかけてくる。通常、棒術として普及している六尺棒とはその名の通り長さ約1.8メートルの棒のことである。しかし、右半身を総一郎に向けた半身の構えで両手に持っている兜の棒はそれよりも明らかに長かった。それゆえに、迂闊に近づくことが出来ないままでいる。
「来ないなら、こちらから行くぞ」
先に動き出したのは兜だった。半身の構えを取りながら接近し、両の手で握ったまま突きを繰り出す。的確に心臓を狙った突きに対して、総一郎はそのまま左へ受け流しながら抜刀の体勢に入り、兜の懐に潜り込もうとする。リーチの長い武器である扱う棒術の利点は相手との間合いを詰めさせずに攻撃できる突きにある。しかしその突きを防がれるか避けられてしまえば懐はがら空きになってしまう。その絶好の機会を総一郎は逃さなかった。
しかし、抜刀しようとした刹那。総一郎がその目に捉えたのは、自分の抜刀の届かない位置にまで一瞬で移動し、基本の構えに戻っている兜の姿だった。そして、すぐさま次の突きが総一郎を襲う。抜刀の体勢を取っていた総一郎は避けることが不可能だと判断し、一歩大きく後ろへと飛び退く。
―今の、まさか……
先ほどの瞬間移動にも似た現象に考えを巡らせていたその時、総一郎の身体に兜の突きがめり込む。息が止まるほどの衝撃に苦痛で顔をゆがめる総一郎は後ろに飛び退いていたこともあってか、突きの威力も加わり、後方の雑木林へと吹き飛んでいった。
突きを繰り出した兜は、左手のみで棒を握っていた。総一郎が飛び退いたのを確認した際に右足を軸に体を反転させて、左手一本での突きを繰り出していたことに、リーチが長くなっていたことに総一郎は気づけなかった。
「完璧に油断しておったな、総一郎よ。情けないのう」
アカの言うことはもっともだと思いながら、突かれた部分を抑えながらゆっくりと起き上がる。未だ痛みは残っているが、戦えないほどではない。身体に引っ付いた葉っぱを払いながら、元いた場所へと戻っていく。
「今の一撃で倒れないとは、なかなか頑丈だな」
「そりゃどうも」
肩を二、三度大きく回し、小さくジャンプを繰り返す。胸の痛みはあるが、他に痛めたところは無いことを確認する。それに合わせて再び基本の構えを取る兜。
「さっきの、縮地法だろ?」
それは、古来より伝わる歩法の一つで相手との間合いを一瞬で詰めたり、死角に周り込む体裁きのこと。武術を学んでいる総一郎だからこそ、先ほどの瞬間移動の正体を掴むことが出来た。
「良く分かったな。伊達に刀を握っている訳では無いのだな」
それは刀のことを知っている口ぶりだった。結衣や雄二が知らなかった刀のことを。それが意味することはただ一つ。
「まさか武術を嗜んでいる奴に出会えるなんて、ちょっと驚いたわ」
「それは俺も同じだ」
現代では、武術は確かに衰退している。しかし、完全に無くなったわけではない。数は少なくなっているが、存在している。総一郎の剣術も兜の棒術も流派や武器は違えど、衰退しかけている武術である。
「もしかして、京極流か?」
「ああ」
かつての京都を中心として広まった棒術の開祖とも言える京極流。その京極流棒術は、縮地法と正確無比な棒術による刺突を得意とする武術。
「京極って聞いた時からもしかしてとは思っていたけど、やっぱり京極流か。苦手なんだよな」
頭を掻きながら面倒臭そうに喋る総一郎のその言葉に嘘は無かった。事実、他の流派の棒術ならば、先程のように突きを避けて懐に潜り込み一太刀浴びせるという手段が使えるが、縮地法を利用する京極流にその手は通用しない。
「ふん、お前が苦手だろうと何だろうと手加減はしない」
兜は再び、縮地法を用いて総一郎の背後へと一瞬で迫る。反応出来ていない総一郎の後頭部に狙いを定めて突きを繰り出す。その突きが総一郎に当たると確信したとき、兜の視界から総一郎が姿を消した。
「こっちだ」
兜がその声のする方向を見つめると、自身の棒術の届かない距離に立っている総一郎の姿が眼に写った。それはまるで自分の得意とする歩法そのものだった。一瞬であの距離を移動する方法など、知る限り一つしか無い。総一郎が武術を嗜んでいるのなら、尚更だった。
「俺も使えるぜ、それ」
それが何を意味しているのか、兜にはすぐに分かった。総一郎もまた、兜と同じく縮地法を使うことが出来るのだ。相沢に止めの一撃を与えたのも、足利の剣を誰にも気づかれることなく折ったのも、縮地法が扱えるからこそ。
「そろそろ本気で行こうか」
刀身を抜き、鞘をズボンとベルトの間に挟み込んで、両手で柄を握る。総一郎がこの第三区で初めて見せる基本の構えだった。
「ふん、減らず口を」
そう言い放ち、再び縮地法を用いて総一郎に接近し、突きを繰り出す。それに対し総一郎は、棒先を刀で弾き自分の身体を突かれないように防御する。接近した状態からの二度目、三度目の刺突に対しても同様に刀で弾いて防ぐだけで総一郎の方から攻撃を行うことはしなかった。
「お前の言う本気とはそんなものか!」
攻め入る気のない総一郎に業を煮やした兜は刺突による連続攻撃を繰り出した。顎、喉仏、心臓、腹部、下半身や腕など、およそ急所と呼ばぬれる部分も含めて狙える箇所全てへの目にも止まらぬ速さの連続刺突。しかし、その全てを同じ手段で全て防いだ総一郎に、一つたりとも刺突が届くことは無かった。
「もう終わりか?」
何十回もの全身全霊を込めた刺突による連撃を終え、肩で息をしている兜に対して総一郎は息を乱すことなく、汗一つかいていない涼しげな顔で兜を見据えていた。
「ちっ!」
今の接近した状態での刺突が無意味だと悟った兜は縮地法にて距離を取ろうとした。
「逃がすと思うなよ」
兜が縮地法を使った瞬間、総一郎も同じように縮地法を使い、兜との距離を詰める。直後、腹部への激しい痛みに気付く兜。そこには、総一郎の握っている刀の頭金がめり込んでいた。胃液の逆流する感覚に思わず地面に片膝をつく兜。
「あんた、片足で縮地法使っているだろ。挙動が丸分かりだ」
「なに……」
よろめきながらもゆっくりと立ち上がる兜はその言葉に引っかかりを覚えた。およそ、武術における歩法とはその名の通り歩くための手段。歩くためには片足を出さなければならない。兜の使う縮地法も総一郎の言う通り、はじめの一歩に力を込め、大きく移動している。しかし、先程の言葉はまるで自分は違うと言っているように聞こえた。
「ふざけたことを言うなよ。歩法の基本は最初の一歩にあるものだ。それはお前とて同じだろう!」
腹部の痛みに耐えながら、目の前に立っている総一郎向け怒号と共に放った刺突。それは虚しく空を突いただけだった。両足を横に並べて立っていた筈の総一郎はまたしても兜の視界から居なくなっていた。それが、意味するもの。兜には理解出来たが、認めたくない事だった。一歩目を踏み出さずに縮地法を扱う人間がいることなど。
「俺の『瞬脚』は普通の歩法や縮地法とは違って、一歩踏み出さなくても出来るんだよ」
「瞬脚だと……まさか、お前」
その言葉に聞き覚えがあった。武術を知る人間なら誰しも知っている言葉だった。武術のなかで最も流派の多い剣術、その最高峰と言われている流派のみが体得出来る門外不出の歩法。
「改めて名乗らせてもらうか、伊織一心流の伊織総一郎だ」
そう言い放ち、総一郎はベルトから鞘を外し納刀する。そのまま左手で鞘を握り、柄に右手を添える。総一郎の最も得意とする抜刀の構え。
「剣術の頂点、伊織一心流か。俺も幸運だな」
大きく深呼吸をし、呼吸を整えながら構える兜の瞳は力強く、倒すべき相手が見据えられていた。自分を、ここまで強くしてくれた先代の教えに応えるために。
「ここでおまえを倒すことが出来れば、京極流は再建できる」
そしてそれは、果てしなく険しい自分で選んだ道。京極流の強さをこの国に知らしめるために。
「大層な考えだな」
「何とでも言え。俺はそのために生きている」
二人の距離が徐々に縮まっていく。兜の射程圏内ぎりぎりで踏みとどまる総一郎。次の攻撃が最後になるであろうことは二人とも感じ取っていた。
伊織一心流の極意は抜刀術にある。神速とまで呼ばれる抜刀術。総一郎の構えを見たときから兜が感じていたことは次の一撃で総一郎が勝負を決めに来るということ。それを防ぎ、刺突が決まれば自分が勝つということも。
このとき、兜にはある違和感が生じていた。その正体が何なのか分からなかったが、その違和感が勝敗を決するとは考えもしなかった。
最初の攻防と同じく、先に動き出したのは兜。先手必勝。そう思うと同時に突きを繰り出した。総一郎もまた同じく左に避ける。ここまでは兜の想定通り、この後に来る抜刀術は縮地法を用いて後方に下がり、無防備の身体目掛けての刺突で勝負を決めようとしていた。
しかし、それは叶わなかった。無防備になった身体への刺突ではなく、その前に考えていた縮地法を使うことすら叶わなかった。
刺突を避けた総一郎の抜刀術が兜の胴体に決まる。それが勝敗を決める一撃となった。必死に倒れまいとしていた兜だが、足に力が入らなかった。短時間で縮地法を多用したことの反動が今になって表れてきていた。加えて、先ほどの抜刀による攻撃の威力も絶大なダメージとなって兜の身体を襲っていた。
「やっぱり、気付かなかったか。自分の棒が短くなっていることに」
「なんだと……」
「棒使いの悪い癖、相手との距離を棒だけで測ろうとするから、俺の射程距離のほうが長くなっていることに気付かなかったんだろ」
総一郎はそう言いながら、後ろの地面を指差した。そこには、ほんの小さな丸い切れ端が散乱していた。よく見なければ気付かないほどの小さな切れ端。それが何を意味しているのかを、兜は自分の棒を見て気付いた。
「まさか……切ったというのか。いつの間に」
「連続で突いてきたときに、ちょっとずつちょっとずつ」
異常なことを普通に話す総一郎に、兜は言葉を失った。
総一郎はただ刀で弾いて刺突を防いでいた訳ではなかった。自分の刀の射程距離より兜の棒術の届く範囲が広いことは、最初に対峙し兜の武器を見た瞬時に判断したことだった。本来ならば、最初の刺突を防いだ後の抜刀で勝負を決めるつもりでいた総一郎。誤算と言えば兜が縮地法を使ったこと。
縮地法を使われたのは不運だったが、逆に幸運なこともあった。自身の抜刀の速度を見られなかったこと。一瞬で動くということは、あのとき兜の目に映っていたのは総一郎の抜刀前の姿と抜刀後の姿だけ。抜刀の速度までは正確に見ることは出来なかった。
それを踏まえて、総一郎は兜に気付かれないように棒を少しずつ切り取っていった。自分の射程距離が兜の射程距離を超えるまで。
「完敗……だな」
兜は最後の力を振り絞り、上着のポケットから十一枚のコインを総一郎に差し出す。決闘で賭けた一枚のコインと役員として特別に支給された十枚のコインを。まさか自分が、去年の総選挙で倒した相手と同じことをするなど、夢にも思っていなかった。
「京極流再建のためとか、そんな堅苦しいこと言わずにさ、また試合しようぜ」
不意に投げかけられた総一郎の台詞。決闘ではなく、試合と言ったその言葉はひどく懐かしく、胸に響いていた。
「ふん、お前と試合など二度とゴメンだ」
「そっか」
そう言い残し、総一郎はその場を後にする。徐々に小さくなる総一郎の背中を見つめながら、兜はゆっくりと目を閉じた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます